広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.01.24
XML
カテゴリ: 海外リーグ野球
『ドーム型球場建設計画明らかに』

 本日は中国の野球について見ていきたいと思います。
以前の記事にて新しいドーム球場建設する計画がある事が推察される​ 動画 ​を掲載しましたが、遂にその全容が明らかとなりました。
こちらの​ 記事 ​にて掲載されているのですが、記事の内容を読む限りでは中国の福建省が台湾とスポーツ交流の深化し、野球やソフトボールで交流していく事を目的としているようです。
その際に福建・台湾地域開発センターの設立や福建省の各区都市に1つずつ野球・ソフトボールの開発センターを設立、今後3年間で毎年10校の野球・ソフトボール特色校を整備していき、3年間で30校、県内に300校を設立していくなどして発展を目指すとの事で、台湾からのコーチも最低1人雇用する事も書かれていました。
簡単に言いますと、野球が盛んでレベルも高く、福建省から比較的近い位置にある台湾と交流を促進させて野球・ソフトボールを統合して発展させていこうというプロジェクトのようです。
ただ直近の中国と台湾の関係性を見ていると、この「統合」という文字に敏感な反応を示す方もおられるかもしれませんね…。
ちなみに福建省と台湾の合同チームという形で全国大会などにも参加するそうです。

 そして肝心のドーム球場ですが、何と 総額39億元を投入 して全天候型野球・ソフトボール大会と全カテゴリーのトレーニング要件を満たす為に 2万6千人収容のドーム球場、2万人収容のスタジアム、6000席の体育館、総合サービス棟などを建設して世界クラスの総合野球・ソフトボール基地を建設 すると書かれています。
ちなみに現在1元を円換算すると20円、つまり 何と780億円を投入 するという事となります。
近年、中国政府は野球に積極的な投資を行っていますが、かなり巨額ですね。

 最後に選手に関する情報ですが、中国にあるMLB DCはカリフォルニアにて行われるウインターリーグに参加する事が決まりました(​ twitter ​)。
ちなみに中国野球について詳しい方の​ twitter ​情報によりますと、中国の高校野球では既にエース級投手は145キロを越えてくる投手が既に何名かいるそうで、本格的に取り組みだしたのが2003年だったという事を考えればかなり速いスピードで成長してきていますね。
中国野球リーグは今季も行われる予定となっており、U23も中国で開催されるなど野球熱が上がってきています。
日本や韓国、台湾と肩を並べるのもそう遠い話ではないかもしれませんね。

 「追記」

 東京新聞にてこのような​ 記事 ​が掲載されましたので、紹介しておきたいと思います。
どうやらMLBは首都である北京にもMLB DCを開校させる予定のようですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.25 19:00:17
コメント(0) | コメントを書く
[海外リーグ野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: