広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.01.25
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『今季こそモノにできるか?』

 本日はここまでで気になった広島の情報を取り上げてみたいと思います。
まずは常廣、どうやら卒業する為の単位取得に専念するという事で自主トレから離脱し、春季キャンプも2軍スタートという事になりました。
ただ、個人的にはまだまだ線が細い上に即戦力というより素材型投手だと思っていただけに、2軍でじっくりと体作りからした方が案外良いのかも?しれませんね。
そういった意味では高卒2年目の斉藤や人的補償で移籍してきた日高が1軍キャンプスタートですが、変に意識しないように気を配って欲しいところです。

 続いては森、このオフもオリックス山岡投手と自主トレを行い、縦のスライダー習得に向けて動き出しているとの事です。
ただ森の持ち球を見てみると、フォークやチェンジアップは良いものの、スライダーやカットボールは今一つという結果となっており、縦の変化球を3つ揃えてもどうなのかという印象は残りました。
個人的には以前から書いている通り、もっと内外角にある程度投げ分けられるようになって欲しいなと思っています。
また、球速自体は153キロを計測するなど左投手にしては球速が出る方ですが、社会人時代の球質分析結果を見てもさほど威力のある直球にはなっておらず、現に被打率も高いだけに、個人的にはもっとボールを動かす事も必要なのではないかな?と思います。

 そして遠藤、今年は前田健太と共に自主トレを行っていたとの事で、その際に「右肩が詰まっているように見える」という指摘を受け、腕の位置をやや下げる微調整を行ったとの事です。
早速​ 動画 ​を見てみますと、個人的にはテイクバックが大きすぎるが故にトップを作るのが遅れて慌ててリリースしているように見え(踏み込んでいるのにまだ右肘が直角になり切っていないような…)、それを「右肩が詰まっている」と表現しているのかな?と感じました。
若干腕を下げた事によってどのような影響がでるのかが気になるところ、それによってスライダーの精度が向上すれば幸いでしょうか。
他には下半身の使い方に関する指導を受け、これまで全然下半身を上手く使えていなかった事を指摘されたと話しており、このオフは有意義なものとなったのではないでしょうか。

 最後は末包、今年のオフもCHCの鈴木誠也と自主トレを行い、股関節の可動域に関するエクササイズなどをメインにやっていたとの事で、鈴木誠也からは「一生股関節をやっておけ」と言われたそうです。
昨季も教えてもらったものの上手くできていなかったと話し、今年の自主トレでは大分良くなったと鈴木誠也のお墨付きも貰ったとの事です。
個人的にも社会人時代よりは確かにマシにはなったものの、依然として下半身の使い方に課題があるのかな?と感じており、コメントでも股関節を指摘される声もありましたが、自主トレではウェートトレーニングよりも股関節の練習に時間を割いていたとの事で、どうやら本人も自身の課題をしっかりと把握できていたという点は大きいのではないでしょうか。
本人曰く、グレード2との事なのでどれほど良くなったのか是非とも見てみたいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.25 23:53:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: