広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.02.28
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『春季キャンプ終了』

 久々に広島について見ていきたいと思います。
昨日、広島は春季キャンプを終了しましたが、中村奨成と中村貴浩の2人が2軍へ合流し、秋山と宇草の2人が1軍へ合流しました。
宇草は実戦で結果を残していた事で推薦を受けての1軍合流、秋山は右膝の状態が順調だという事で1軍合流が決まったそうです。
対するW中村は練習試合やオープン戦で芳しい結果が出なかった事で2軍へ合流する事となり、非常に残念な次第です。

 その中で中村貴浩が新井監督とマンツーマン指導を受けていた事が判明しました。
2回に亘って動画(​ ​、​ ​)が公開されており、そのスイングに関する指導が出ていましたが、スイングしている最中に頭が動いて顎が上がっている事が原因なのか(新井監督が指摘しているようなシーンがありました)、いつの間にか遠回りするようなスイングになっている印象を受けました。
昨年の侍ジャパンとの練習試合ではレフトスタンドに一発を放ちましたが、その時の打撃では頭が動いて顎が上がるような動きはありませんでした(​ 動画 ​)。
ただこの時の打撃はトップの姿勢に入るまでに腕を奥に引きすぎて若干前肩を内側に捻りすぎてしまう部分があるように感じますが…。

 結果を求めるあまり悪い癖がいつの間にかついてしまったという事なのかなと思いますが、2軍に合流する前に新井監督が指導したのは興味深いですね。
ひょっとすると新井監督は以前から気付いていたのかもしれないなと感じるところで、自分で気づいて改善できるか見ていたのかもしれませんね。
そういった意味ではまだまだなのかなと感じますね。
後個人的に気になるのはタイミングが遅いという点、上記の動画でもこちらのプロ初ヒットの時の動画でも大分ボールが手元まで来ていて慌ててバットを出すような形になり、プロ初ヒットの時はそれが顕著になっています(​ 動画 ​)。
以前の​ 記事 ​にて右足を踏み込んですぐに振り出すのではなく、間を求めるといった事が書かれていたのですが、個人的には踏み込むのが遅いから慌ててバットを出してしまっているのではないかなと感じるので右足を踏み込むのを少し早めた方が良いのではないかな?と思います。
そこから改善しないと今のタイミングで間を求めてしまうとファールか振り遅ればかりになってしまうのではないかな?と感じるだけに、間を求めるのは良いと思いまうが、その前に「何故すぐに振り出しているのか」と自問自答する事も必要ではないかなと思いました。

 残念ながら2軍合流となってしまいましたが、個人的には田村の次に買っている打者なので奮起に期待したいところです。
後は末包がフリー打撃(​ instagram ​)や守備練習にも参加しているとの事、フリー打撃では低めの球を打った際に負傷した左膝を折り曲げて打っていますが、特に問題なさそうなので順調ならばオープン戦の最中に1軍合流もあり得るのではないでしょうか。
ただ箇所が箇所なだけに、開幕に間に合わせずとも4月か5月頭でも良いぐらいの気持ちでじっくりと取り組んで欲しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.28 21:30:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: