広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.03
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『先発ローテ入りへ』

 今回は広島の選手について見ていきたいと思います。
まず、​ youtube限定コンテンツ ​にて黒原が取り上げられていました。
黒原は春季キャンプの時から好投を続けており、立ち位置的には秋季キャンプにて新井監督から名前を挙げられていた森や玉村らよりも下の位置にいたと思いますが、ここに来て逆転での先発ローテ入りが現実的なものとなっています。
何故好投できるようになったのか?ですが、個人的にはやはり技術面での向上が大きいのではないかなと考えています。

 以前から黒原の欠点として「投げている最中に踏み込んだ右膝の突っ張るタイミングが早すぎる」という点を挙げさせていただいていました。
実際、春季キャンプの始まった頃の段階ではこの課題が解消できていない事を以前の​ 記事 ​にて指摘させていただいていました。
しかしながらシート打撃や紅白戦の時点では解消されており、実際にオープン戦でもしっかりと継続できています。

 そして改めて今回掲載させていただいた動画を見比べていただきたいのですが、まず動画では2023年8月のヤクルト戦での投球が出てきます。
見てみますと、0:55の時点で既に右膝が突っ張ろうとしているのが分かります。
そして上体の姿を見ても何やら押し出すような投げ方をしているのですが、これらは恐らく踏み出す歩幅が広すぎたのが原因となっているのかな?と感じます。
歩幅が広すぎる事によって右膝がかなり早い段階で突っ張ってしまい、それによって上体が沈み込もうとするのを阻害してしまい、結果的に力が球に伝わっていなかったのではないかな?と思います。
それに対して2024年日南キャンプにて中村貴浩に対して投げている映像や千葉ロッテ戦で藤原?に対して投げている映像が映りますが、上体はしっかりと振り下ろす形に変わった上に何より注目なのが右膝で、しっかりと腕を振り切ってから右膝が突っ張っるように変わりました。
これによって球速以上にキレや球威も良くなったのではないかなと感じるところで、実際基本的に制球はそこまで緻密なタイプではなく、中村貴に対しても真ん中寄りの直球を投げていますが完全に差し込んでいます。

 矢崎が長年燻っていましたが、開きを抑えた事によって 勝手にそう考えています 劇的に良くなって2022年は見事な活躍を見せましたが、本当にちょっとした事によって投手は嘘みたいに活躍する事ができるという事を示しています。
黒原も矢崎と同じ道を辿って欲しいところですが、まだ個人的にはそこまで信頼できていません。
というのも実は昨年も黒原はこの時期に課題を解消できていたのですが、シーズンが始まると元に戻ってしまっていました。
今のところは継続できていますが、これをシーズン終了までしっかりと継続する事を期待したいですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.03 13:29:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: