広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.02.04
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『注目の左投手達』

 本日は広島の左腕投手に絞って見ていきたいと思います。
まずは塹江投手、秋季キャンプで腕の位置を下げた投球フォームに取り組んでいるとの事でしたが、春季キャンプ​ 動画 ​にて確認する事ができました。
こちらは完全にサイドハンドになっており、見た印象だとグローブが抱え込めていないところ以外は比較的綺麗な投球フォームをしているので楽しみな存在になりそうですね。
ただグローブが抱え込めてないと内外角の制球などが甘くなりがちで、サイドハンドは特に出し入れが大事なだけに、ここは修正して欲しいところです。

 続いては黒原投手、現地で撮影された方の​ 動画 ​がありましたので掲載したいと思います。
今季は先発ローテ入りが期待されている黒原ですが、動画を見た印象だと相変わらずリリースし始めの段階で右膝が突っ張ってしまっており、森浦と同じく上体にブレーキをかけてしまっていて上半身の力が乗らずに腕だけで投げているような印象を受けました。
昨季の春季キャンプでは改善されていて期待していましたが、いつの間にやら元に戻ってしまっていて1軍で結果を残せずに終わりました。
今の投げ方のままだと今季も厳しそうだなという印象です。

 続いては高投手、こちらも春季キャンプの​ 動画 ​がありましたので見ていきたいと思います。
比較的オーソドックスで綺麗な投球フォームですが、トップの際の腕の位置が低いのかな?という印象は以前の記事でも感じたのと同じ印象を持ち、そこから無理に腕を引き上げてくるので肘に負担がかかりやすいのかな?と思います。
実際に昨年は左肘に違和感を発症して秋のリーグ戦は本調子ではなかったのでそこは気になるところでしょうか。
また、この動画だと最後の右膝の突っ張りが少し不十分かな?という印書です。

 最後は滝田投手、こちらも上記の動画に投球しているシーンが映っています。
始動の際に一度軸足を浮かせてから行うという非常に変わった動きを見せており、投球フォーム自体も以前の記事の通りに独特なフォームをしていますね。
こちらは素材型と言われていたのでまだまだ修正する部分が多そうな印象を受けます。

 個人的には塹江が面白い存在となりそうな印象、これまで腕を下げた投手の中で一番スムーズにサイドハンドへの転向ができているように思います。
現状の広島の投手陣だと対左打者の役割が空いているだけに、塹江がその役割をこなせるようだと選択の幅も広がりそうで楽しみですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.04 10:46:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: