広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.05
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『今年も左腕を指名?』

 本日は久々に広島のドラフト情報が出ていたので紹介したいと思います。
前回の​ 記事 ​では1巡目候補として明治大学の宗山内野手、大阪商業大学の渡部外野手、関西大学の金丸投手の3人の名前を挙げた事を取り上げました。

 それ以降は中々ドラフトについての情報があまり出てきていませんでしたが、セガサミー対明治大学のオープン戦にてセガサミーの左腕荘司投手を苑田スカウト部長が視察していた事が判明しました。
荘司はこの試合に登板して最速146キロの直球にカーブやチェンジアップを交えて2回無安打5奪三振1四球無失点と好投を見せました。
そして荘司について苑田スカウト部長は「大学時代(国士舘大学)も社会人1年目も殆ど見ていなかった。カーブとチェンジアップが面白いのでまた見てみたい」とのコメントを残しました。
大体いつもリップサービス系のコメントを残す苑田スカウト部長ですが、荘司については初めて目に付いたという割と現実的なコメントを残していますね。
ちなみにセガサミーの監督は元広島の西田真二氏が務めていますが、これまでセガサミーから選手を指名した事はないのですが、果たしてどうなるでしょうか?
また、この試合では他にもセガサミーの155キロを越える直球を投げる古屋敷投手や明治大学の154キロ右腕浅利投手も登板しました。
浅利は早くもプロ1本を表明しており、苑田スカウト部長のコメントを見る限りだと恐らく荘司以外の投手目当てできたのではないかな?と感じており、個人的には浅利の視察に来たが荘司という思わぬ収穫があったという事ではないかな?と思います。

 そしてこちらは情報ではなく、広島のドラフト展望の続きとなります。
これまで2回ほど広島に縁のありそうな選手(主に地元出身選手やかつて評価していた選手)を挙げさせていただきましたが、今回も2人紹介したいと思います。
まずは広島県広島市出身で広島経済大学の寺本外野手、一見170センチと小柄の左打者なので俊足巧打タイプと思われがちですが、実は長打力に魅力のある打者で、22年秋に3本塁打、23年春に2本塁打、23年秋には再び3本塁打放つなど宗山や渡部以上にコンスタントに本塁打を量産している強打者です。
そして俊足な点も売りで、23年秋は4盗塁を決めるなど二塁到達タイプは8.18秒と非常に速く、肩は115メートルの強肩と正に三拍子揃った外野手のようです。
左打ちの外野手は秋山や野間など高齢化してきている上に大盛や宇草らが伸び悩み気味で実は補強ポイントと言える箇所であり、宗山や渡部に隠れているものの、かなりの逸材ではないでしょうか。
もう一人は北九州市立大学の石橋内野手、こちらは185センチの大型右打ち遊撃手で、昨年補強ポイントとして挙げておきながらスルーした右打ちの二遊間にピッタリと合致します。
こちらも22年春からコンスタントに本塁打を2本ずつ打っており、50メートル走は6秒2を計測するなど普段は1番、3番を任される事が多いそうです。

 今年は宗山、渡部を筆頭に高校生では高尾、大学生投手では高井、山川など紹介させていただきましたが、寺本も捨てがたい選手ですね。
今年は広島出身選手が粒揃いなだけに、地元ドラフトになり得る可能性が高いかも?しれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.05 00:16:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: