広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.21
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『ハイボールヒッター』

 本日の広島は5-6で西武に敗れました(​ 動画 ​)。
先発大瀬良は3.0回を投げて4安打3奪三振3四球3失点、序盤は良かったのですが、3回に一挙に3失点を喫しました。
そして3番手として育成選手となった岡田が復活登板、151キロの直球を計測するなど球速は復活したものの、1回を投げて3安打1失点でした。
グラブを上へ掲げすぎなのが影響しているのか、トップの際も後傾姿勢で解説していた元阪神藤川氏が島内に言及していた「空へ向かって投げるような」形になっており、更に沈み込み過ぎで球に角度もない印象、もう少し振り下ろす形にした方が良いのではないでしょうか。
そして心配なのが5番手の大道、この日も不安定な投球で1回2失点で逆転を許して敗戦投手となりました。
選手個別記事 ​でも不安視していましたが、今のところ懸念が的中してしまった格好となっています。

 一方野手陣では上本やレイノルズが西武新人の武内からライト前タイムリーを放ちました。
ただレイノルズはやはり少々振り遅れ気味な印象で、今のままの形だと直球に刺され気味になるのではないかな?と気になるところです。
そんな中で一際目立ったのが田村、内角高めのボール球を振り抜いてライトスタンドへ運ぶ逆転2ラン本塁打を放つ見事な打撃を見せました(​ twitter ​)。
これで3本塁打目ですが、打った球は全て高めの球であり、やはり高めが得意なのでしょう。
後は低めの球をどうやって長打にするかを見てみたいところです。

 これまでの試合を観ると、昨季勝ちパターンで投げていた救援陣が揃って不安定な投球を見せる事が多く、かなり心配なところです。
これは参考になるか分かりませんが、最近MLBの救援投手の登板間隔と球数の直球の球速との関連を調べた研究がなされた事を​ twitter ​で紹介してくださっている方がいました(​ 記事 ​)。
研究結果としては登板時の球数を15ー20球に抑え、連投を避ける起用法が理想との事ですので、今後NPBもこのような研究結果を参考にしても良いのかも?しれませんね。
ただこれだとできる限り先発投手には長いイニングを投げてもらうか、もしくは2パターンの勝利の方程式の構築が必要となってきそうですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.21 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: