PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2019.11.02
XML
こないだまで、ワンピース2着と白シャツの生活でしたが、

ニット生活に突入するその前に、いよいよ「長袖ブラウス」が本格始動の季節です。









ちょっと合わせてみたり 着心地を確認したり、撮影をしたりはしておりましたが、









これを着ての「お出かけ」は、まだでした。
新しい服を着ての最初のお出かけは、大好きな友だちとのお約束の日、と決めています。


羽野晶紀さんの旦那さんの和泉元彌さんは、
妻が新しい服を下ろすのは、自分と一緒に出かける日じゃないと機嫌悪くなるそうです(笑)
女性が「自分にとって大切な人と過ごす日」に新しい服を下ろす心理を、知っているのですね。

俺をいちばんに大切にしろ!!(してください!) ということなのでしょうね(笑)



服が多い頃の記憶は、そういった何もかもの全てが朧(おぼろ)げなのですが、
服が少なくなってからは、これをいつ下ろしたか、とか、これを着て誰とどこへいったか、とか
どんなお店で何をいただいたか、とか、すごく覚えています。

とくに、最初の日。 どんな日だったか。 

服とセットで、その日のことが、記憶に残る。

だから 優しい人と出かける日に着るのです。
服を下ろした日の思い出が、服とセットで「優しい思い出」になるから。

厳しい人と出かけたり 気の進まないようなお出かけの日だったりすると、服ごとまとめて、
そういう思い出になる。


「この服を着ると縁起がいい」 とか、そういうのってありませんか?  その反対も。


そういうのって、決して気のせいなんかじゃなくて、
その服の「縁起」みたいなものを・・・自分自身が 間違いなく育てているんだと思うの。


縁起、というか・・・エネルギーかな? 「正のエネルギー」そして「負のエネルギー」。


負のエネルギーを背負った服だらけ、の頃がありました。 
これ着て出かけると ろくなことが起こらない ( *`ω´)!! みたいな。
そういう理由でその服を嫌いになったりしたこともありましたが・・・


服に罪はないよね。  全部、自分のせいだよね  ヽ(;▽;)ノ






(A)+(D)+ J&M DAVIDSON travel pouch + パンプス

     ※ 2019・最新の少数精鋭ワードローブの一覧はこちらです →




新品着ていきなり家事、というのは、「思い出に残りづらい」ということだけでなく、
未だ、さすがにちょっともったいないような気がしてしまって、ためらいがあります。

最初の1回の、「優しい思い出の日」を このようにして めでたく通過いたしますと、
そうしますと、
そのあと一気に「ふだん」に、生活に、家事に、安心して心おきなく着られるようになるところがわたしにはあります。


なんだろ、目には見えない バリア。 
「新品バリア」「もったいないバリア」、そして「ちょっと高かったぞバリア(;_;)」
みたいな心理的な「制限」が・・・ ふわりと解かれる感じ 


もう新品じゃない。 大丈夫。
この服がいちばんキレイな状態で、とても楽しい1日を、過ごすことができた。


この服は、最高のデビューを果たしたのだぞ!!  という満足感。


ならばよーし、ふだんにも、家事にも、もう安心してどんどん着るぞー!の 気持ち。



11月ですけれど、ブラウス1枚で、店内も、車内も、日中はちょうどいい気温でした。

ああ、ブラウスって好きだなあ。

ボタンのないところが好き。 柔らかなかたちが好き。 そして  着脱のはやさ(笑)



  **************************************



オリーブの実の色づく、シンボルツリー。
ああ、またこのお店に来られたなあ、連れて来てくれてありがとう、って嬉しくなる瞬間。





新鮮な真鯛のアクアパッツァ。 フルーツトマトのお味が、もう 濃い濃い ( ´▽`)ノ




このお店から歩いてすぐの距離に、
このお店に「パン」を、フォカッチャを卸しているお店(姉妹店?)があると知り、
お食事の後に寄らせていただくことができました。





素足にパンプスの気持ちの良い季節。タイツにはまだ早い!というお出かけ日和に恵まれました。







まあ本当に。 世の中には こんな素敵なお店があるのね。

東京にお住いの方のおしゃれなSNS、おしゃれな暮らしに登場するお店はどこも素敵で、
ああいうものは東京に行かないとどうしようもないような気がしてしまうことも、日頃、多いのですが、


新幹線に乗って遠くまで行かなくても、素敵なお店は たくさんあるんだな (;_;)









このお店の存在を知らないままで、
これまでは、食事の後、いつもそのまま直帰してしまっていた。


悔やまれます。


人生において、あまり後悔をしないタイプですが。 


この後悔は、なかなか深い ヽ(;▽;)ノ







                                    つづく







越冬が毎年むずかしいユーカリ。 寒くなると、葉っぱ、こうして赤くなっちゃいます。

↓ 3連休の初日。 お休みの日にも読みに来てくださってありがとう ( ´▽`)ノ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ローズマリーの鉢にチェンジしてみようかな? 
昨日のお料理のローズマリーの香りの鶏が美味しくて、ローズマリー育てたくなった(笑)




* この鉢の感じ、とても理想的。 テラコッタじゃなくて、こういうセメント感!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.02 09:21:18
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: