PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2022.06.12
XML
あなたの周りには。


思い浮かべてみると、

言葉(話しかた)のきれいな人と、

そうでない人、というのが、

きっといるのではないかな、と思います。



 *******************************



わたくしの周りも、

今はそうでもないですけれど、

昔は、とても、ありました。


話しかた(言葉)のきれいな人と、

こう言っては申し訳ないけれど、そうじゃないと感じる人。


と申しますよりも、人さまのこと云々よりも、


まず、わたし自身の話し方が、誰より、とてもダメだった (´;Д;`)






いつもの席が、空いていました。この席が大好きなわたしの、年に4回の楽しいスタバ。
前回は でしたから・・・今回は、まだ「春」の回!




 ***********************************



精神科医Tomy先生の、ある日の 

音声プラットフォーム「voicy 」でのお話が、

3分30秒ほどの短いお話が(

それはそれは、素晴らしかったです。

最後の大切なきめゼリフ「ちゃお!」を 言い忘れかけたところも

とってもお茶目だったのでした。






歯科検診のあと、親知らずの陥没の塞がったお祝いに、うれしく行ってきたのでした。



 ************************************





先生 曰く。



「言葉のきれいな人だなあ」

「言葉の汚い人だなあ」という判断や、感じ方は、

何か明確な線引きのようなものに囚われることなく、

そこはもう、「自分の感じるまま」で よいのだそう。



言葉のきれいな人 というのは



 2)きれいな言葉を使う人の中で育ってきている、とか、
 3)心の中も、やっぱり穏やかである。



言葉のきれいな人は、こういう可能性が高い。

言葉のきれいでない人は、だから、これの逆の可能性が高い、と。



納 & 得  (`・ω・´)








抜歯の跡は、とてもきれいに治っていました。写真撮って見せてくれるのです。 




ほんのちょとくぼんだところは、数ヶ月もすれば平らな広場になるそうですよ。



 ************************************ 



もしも、表面上はどんなに穏やかな人であっても 

心の中では実は毒づいていたりすると、

やっぱり言葉は次第に攻撃的になったり、

どうしても「表現が汚く」なったりするのだそう。


だから、使う言葉によって「その人の中身」(本性?)というのは

ある程度は察せられるんじゃないかな、って。


納 & 得 ×2!  (`・ω・´) (`・ω・´)



ただ「言葉」って。

ちょっとの短い時間や、出会ったばかりの頃であれば、


うまいこと取り繕えたり、

とてもきれいな言葉で話す人、のように見せかけることも可能でしょう?


そういう意味では、

言葉のきれいな人の中にも

「避けるべき人」「あまり関わらないほうがいいな」という人は

もちろんやはり一定数は存在するのだけれど、


しかし、少なくとも「言葉の汚い人」の場合は。

実際、すでに言葉が汚くなっちゃってる人、の場合は。

何かしらクセがある、というか、

関わらないで済むのに越したことはない、というか、

だいたい、あとになって問題になるようなことが起こる・・・

のちのち、なんらかのトラブルに見舞われるようなことが、


やっぱり出てくるのかもしれないよ、っていう・・・


そう思っといて ほぼ 間違いはなかろうよ。




という、Tomy先生のお話。




納 & 得 ×3!  (`・ω・´) ×3




 ***********************************




言葉遣いって、そうそう簡単に直るものではないですね。

取り繕っても、

ちょっと馴れ合いになったり、くだけたり、

またヒートアップしたりすれば、


すぐにボロが出ちゃう(汗)


言葉は、そのまま、その人の「人となり」だから。


出ちゃうんだ。 いえ、出よう!とするんだ(笑)


だから、人間関係において「言葉」って。 

いろんな情報をあらかじめ察したり、

先々に起こることを予測したりすることもできるから、


言葉に注意して、


いつもセンサーを張っておいてね! って。




納 & 得 ×5!  (`・ω・´) ×5












わたくしの思うのには。


言葉がきれいな人って、声もきれいなのです。


これは、だんだんそうなってゆくものなのかもしれません。


わたしの親しくさせていただいている80代の女性は、

とても対照的な声色をお持ちのお2人です。



 鈴の音のような、軽やかな、
  こちらの安らぐような、とても前向きな、
        とても優しい話しかたの人と。

 どこかくぐもった、棘のある、
  とっても説教じみた、愚痴や文句の多い、
      警戒したくなるような話しかたの人。



「誤魔化せないわよ」「取り繕えないわよ」って、


きっと、こういうことなのでありましょう。



ああ、気をつけたい!!! (`・ω・´) × 100




 ************************************



 1)周りの環境が良かったり、だとか
 2)きれいな言葉を使う人の中で育ってきている、とか、

その結果として、

 3)心の中も、やっぱり穏やかである。



周りのせいだけとも限らない、とは思うけれど、


きっと、3つとも、本当のこと。


すぐには直らないのも、本当のこと。


これはもう「宇宙の真実」だ。



発した言葉は、1周回って必ず自分に戻ってきます。

地球は丸いのです。


ひどいことを言われた! と、もしも感じた時は、

おそらく多分、それに匹敵するような、

もしくはもっともっとひどいことを、

そのお相手に向かって、過去に発してしまっているのでしょう。

自分に都合よく 忘れてしまっているだけなのでしょう。



それが、時を越えて、自分の元に、ちゃんと戻ってきただけ。


「うっわ!おかえりなさい!(汗)」ってことなのです。


忘れた頃に、けっこうしんどいタイミングで、かえってきます。


自分の蒔いた種は、


生きてる間に自分で回収せよ、ってことですね。














ほうじ茶フラペチーノの「茶葉多め」「シロップ少なめ」は

5年くらい前にお願いしたことがあるけれど、


わたくしの、ほぼ人生初!となる

51歳にして わくわく初挑戦!の、

「カスタマイズ・オーダー」の相談に乗って下さった店員さんの声は、


とっても優しいお声でした。


※ すずひのカスタマイズ

アイスのアーモンドミルクラテに、50円プラスでホイップクリーム。
  そしてシナモンパウダー「ストップ!」っていうまで好きなだけ!




後ろを通りがかりながら

「わあ!そのカスタマイズ、美味しそう〜っ!!」って声かけて下さった

別の店員さんのお声も・・・

小鳥のさえずりような可愛らしいお声だった。


「いつもカスタマイズされるんですか?」って聞かれて、

いえいえ、初めてなんですよ。

色々教えて下さって、ありがとう って答えたわたくしの声も・・・



きっと、いつもよりも、うれしく、


そして優しく、明るく、わくわく弾んでいたのに違いない。


1周回って、

 忘れた頃に、わたくしの元に、

   どうぞ いつでもかえっておいでー
(笑)



いま、この瞬間から発する言葉、


発信するすべての言葉の一つ一つを、


周りの人のために?


そして、未来のわたし自身、そしてあなたご自身のために。


みんなの幸せのために。


大切に。 大切に。


大切にしてゆけるといいですね。







                                 おわり






今日もお読みくださって ありがとう。



↓ いつも「読んだよ」と、ポチッと知らせてくださるお気持ち、ありがとう!

にほんブログ村 ファッションブログ ナチュラル系へ
にほんブログ村

  心おだやかな、佳きよき1日となりますように。 



↓ 「50代主婦日記ブログ」のカテゴリからの応援も、

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

  毎日、とてもうれしいです。 ありがとうございます ( ´▽`)









フォローをしてくださっている たくさんのみなさまへ。

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村


更新を楽しみに待ってくださるお気持ち、いつも励みになっています ( ´▽`)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.12 13:00:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: