全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日はお休み…TVを見ながらお茶してたら、NHKで水墨画講座をやってました♪以前にも「もみじ」に挑戦したことがあるのですが、これで2回目昨日の日記に書いた人と水墨画の話で盛り上がったことだし、早速描いてみました(^^) 最初はゴキブリにしか見えなかったのですが(笑)なんとかそれらしくなったかな…??はっはっは~
2008年09月25日
今週のお稽古は「隷書」♪ 頂いたお手本はもっと横画がくっつきそうな太い線…なのにすっきりと白い間が見えてきます。実際書いてみると、黒い塊になってしまって(>_
2008年09月24日
岸和田のだんじり祭りに行ってきました~(^^)♪ 屋台を練りあわす地元のお祭りとはまた一味違った雰囲気…交差点を大きなだんじりが曲がる様子はとても迫力がありました。地元のお祭りに尋常ない肩入れのある家族はお留守番(笑)祭り好きな思いは一緒やのに…と思いながら、私は友人と一緒に一日満喫出来ました♪そーりゃ、そーりゃ!女の人も参加出来るだんじり祭り、羨ましかったな~(^^)
2008年09月15日
先日の「酒為書滴」を添削して頂きました。よっぽどの作為的な形でない限り、墨の濃さ・擦れの出具合を指導されることが多くなりました。『「書」、いい線が出てるね~』と先生。いつもより少し筆の上目を持って書いたのですが、未熟な私は???筆の弾力を生かした、生きた線…まだまだ偶然の一発(^_^;)めいたところがあるので実感が沸いてこないのです(>_
2008年09月12日
今日のお稽古は「草書」でした!-酒為書滴- 意味:書を書くために酒を硯の水とするお酒を飲みながら書いた作品が多く残されてる書家の話をTVで見たことがあります。酔っ払いながら書くのってどんな感じなんでしょうね…というわけで、まずは実践(^_^;)今日は冷酒を飲みながら、硯にタラリ♪かすれのよく出る手漉きの紙に書いてみました。ははっ、いつもとあまり変わりないな…飲みが足らないのか~~~(笑)
2008年09月10日
夏休み明けの掛軸教室♪以前から作り始めてた梅柄の「手ぬぐい」を使った掛軸、総裏(最終の裏打ち)をうつ前に先生にチェックしてもらおうと持っていきました。完成までいつまでかかってるねん!と突っ込まれないかとヒヤヒヤ。実は5mmの寸法間違いをしていました。一見わからないし…気付いたのが形が出来上がってからだし…家で飾るし…と、言い訳が頭にいっぱい(>_
2008年09月06日
ご無沙汰しておりました~あまりにも長い夏休み(^_^;)でしたが、元気に過ごしています。 月淡烟沈(つきあわく けむりにしずむ)~月がうっすらと雲のかすみに隠れるさま~書道教室では大筆サイクルで、引き続き「隷書」にハマり♪色んな書体を習う中、隷書は毎回書いています(^^)濃く磨った墨でじっくり書くと出てくる線の魅力…マニヤック(笑)だなと自分で思いつつ、楽しく思います♪バタバタとしてる今朝の会話です…「心のコップの話、知っと~ぉ?」と、息子。「心のコップは上に向けとかなアカンねんて~、伏せとったら何にも入れられへんやろ」自分の意思で上に向けることが大事なんや!と自転車にまたがる息子を見送りながら、今の私はどうなんだろうと、かえって自分を振り返らされた感じでした…。明日は夏休みだった掛軸教室も再開です!私も頑張ろっと(^^)
2008年09月03日
全7件 (7件中 1-7件目)
1