アウトドア妄想天国

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空きのこ

青空きのこ

Calendar

Favorite Blog

八ヶ岳の初夏の花 New! エンジェル フェイスさん

江戸っ子寿司・本日… edokko8465さん

Ducks Home 0730m_mさん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
まこと&ゆきの釣り… 友紀☆☆☆さん

Comments

青空きのこ @ Re[1]:富士登山2021(08/16) edokko8465さん コメントありがとうござい…
edokko8465 @ Re:富士登山2021(08/16) 青空きのこさん、雪の大谷の時にはコメン…
青空きのこ @ Re[1]:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) キッチン収納さんへ 申し訳ありませんが…
キッチン収納@ Re:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) コメント失礼します! ステキな醤油差しで…
青空きのこ@ Re[1]:ゆるーり天空散歩 | 玄岳(05/25) よりすぐりさんへ お気に入り登録、コメ…
2019/04/20
XML
カテゴリ: アウトドア

道路も渋滞するGW、近場の横浜でマテ貝獲りがオススメ。

・スーパーで見かけないレア食材
・見た目はアレだが食べて美味しい
・狙い目は沖に現れる砂地?
・捕獲の駆け引きが醍醐味





毎年春に始める潮干狩り。
昨年からマテ貝獲りにも手を出しています。

捕獲に手間が掛かるためか、スーパーの鮮魚コーナーで見かけることも少ないですね。
また、見かけても、その独特の風貌から敷居の高さを感じてしまう方も少なくないのではないでしょうか。

私自身も食べるまで敬遠していましたが、非常に美味しい貝で、我が家ではアサリより人気があります。



捕獲については、まだまだ試行錯誤しながらの手探り状態です。



最初は泥が混じった場合からスタート。
小ぶりなアサリの姿は多く見られるものの、マテ貝の穴は見つからず移動。






潮が引いて沖に露出した砂地では
直ぐに見つかりました。





見つけた穴の周囲を削り広げていくと、連続ゲット。

塩を入れても姿を現すまで時間の掛かる穴も多く、一瞬見えたと思ったら直ぐに引っ込んでしまうのです。
「モグラ叩きかっ!!」

また、ギリギリ掴めない程度に顔を出し、先端を自切してサヨナラする輩も多い。

かと思えば3つの穴から同時に飛び出して手が足りないことも、、

この思い通りにならないところが
何ともいえず楽しいのです。






夢中で探している間に潮が満ちて終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/20 06:27:20 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: