アウトドア妄想天国

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空きのこ

青空きのこ

Calendar

Favorite Blog

八ヶ岳の初夏の花 New! エンジェル フェイスさん

江戸っ子寿司・本日… edokko8465さん

Ducks Home 0730m_mさん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
まこと&ゆきの釣り… 友紀☆☆☆さん

Comments

青空きのこ @ Re[1]:富士登山2021(08/16) edokko8465さん コメントありがとうござい…
edokko8465 @ Re:富士登山2021(08/16) 青空きのこさん、雪の大谷の時にはコメン…
青空きのこ @ Re[1]:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) キッチン収納さんへ 申し訳ありませんが…
キッチン収納@ Re:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) コメント失礼します! ステキな醤油差しで…
青空きのこ@ Re[1]:ゆるーり天空散歩 | 玄岳(05/25) よりすぐりさんへ お気に入り登録、コメ…
2019/08/15
XML
カテゴリ: 登山

北アルプスの唐松岳
リフトが利用可能で、登り易く日帰りで訪れる方もいるようです。

子供の頃に連れてこられ、何の興味も無く鳥(雷鳥)を見た記憶がうっすら。
自分の意思で再び訪問するとは、あの日の自分も驚きでしょうね。

しかも、あわよくば五竜岳への縦走も考えているのですから。

しかし、信じられない事件が起こりました。









深夜の林道でトラブル



登山口に 黒菱第3リフト駐車場(無料) を選んだのには理由があります。

唐松岳のテント場は幕営場所が少ないため、早めの時間帯に到着して場所を確保する必要があります。
歩く速度に自信が無い私は、より早く出発できる駐車場を選んだのでした。

深夜に曲がりくねった暗い林道を進んでいると

「ガツン」


路上の落石に気付かず接触してしまったようです。

んんん?

暫くすると、アクセルを踏んでもスピードが上がらない。

ハンドルを切ると「ギュルギュル」

まさかのパンクです。

ギリギリのところで駐車場まで辿り着いたのでした。


山奥でのトラブルに心が完全に折れ、このまま帰ろうかと考えたものの、
任意保険会社のロードサービスで、60キロまでの移動が可能であることが分かり一安心。

とりあえず朝まで仮眠を試みるも、
トラブルで気が動転したためか、全く寝れませんでした。






登山開始



こんな状況でも歩き出すとは、我ながらヤベえ奴だと思います。

さて、黒菱第3リフトの始発は6時45分でしたが、周囲の方達の様子を伺っていると、6時前からリフトに頼らず歩いて登る方が多い。

それほど距離が無いように見えるし、あそこまでなら、、

私もつられて歩きだしたのですが、それが間違いでした。
見た目より傾斜がきつく全然進まない。





ようやく一段登りきったところで見上げると、更にもう一段あるではないか。
意外な展開にショックを受けつつも、進むしかありません。









八方池山荘が見えるころには汗だくです。
本来はあそこまでリフトの予定だったのに、、

左手に見えるリフトが、ただただ恨めしい。








そして、徒歩でリフトの終点である八方池山荘に到着した時には、丁度始発リフトへ乗って来た方と鉢合わせ。

ここまでの苦労は?
私の汗を返して!

まあ自業自得です。
下調べが足りない自分が悪いのだ。

再び心が折れそうになるも、
とりあえずポカリ一本飲み干して気持ちを入れ替えます。










八方池山荘からは木道が整備された左ルートと、白馬三山を眺めながら登る右ルートがありますが、私は右ルートを選択。



振り返ると映画のワンシーンのような景色。



右手には白馬三山がドーン!






途中に設置されたトイレ
これがあるだけで安心感が違います




傾斜がきつい訳ではありませんが、夏の日差しが体力を奪い、意識して水分を摂らないと脱水症状になりそう。
水を多めに持参すべきですね。




八方池に到着。

水面の白馬連峰はため息の出る美しさ。
時が止まったかのように見入っていると、雲がその全てを覆い隠し、再び姿を現わす事はありませんでした。









扇雪渓

子供の頃、練乳チューブを持参して、ここの雪をかき氷にして食べた記憶がありますが、今見るとアレですね、食べる気はしません。



ここから唐松岳頂上山荘までは、
あと少し。



岩の向こうにゴールの気配



岩の隙間で咲くチシマギキョウに癒されると、




本日の幕営地へ到着。

ギリギリでテント場の平らなスペースを確保できました。


続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/16 05:58:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: