アウトドア妄想天国

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

青空きのこ

青空きのこ

Calendar

Favorite Blog

阿弥陀岳から赤岳に… New! エンジェル フェイスさん

江戸っ子寿司・本日… edokko8465さん

Ducks Home 0730m_mさん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
まこと&ゆきの釣り… 友紀☆☆☆さん

Comments

青空きのこ @ Re[1]:富士登山2021(08/16) edokko8465さん コメントありがとうござい…
edokko8465 @ Re:富士登山2021(08/16) 青空きのこさん、雪の大谷の時にはコメン…
青空きのこ @ Re[1]:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) キッチン収納さんへ 申し訳ありませんが…
キッチン収納@ Re:ケユカのスパイス入れと醤油差し(06/14) コメント失礼します! ステキな醤油差しで…
青空きのこ@ Re[1]:ゆるーり天空散歩 | 玄岳(05/25) よりすぐりさんへ お気に入り登録、コメ…
2019/09/23
XML
カテゴリ: 登山

2019年9月
三連休の土日を使い、北沢峠を起点に仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳に登りました。

南アルプスへ足を伸ばしたのは初めてでしたが、芦安駐車場から北沢峠までの移動がこんなに辛いとは、、



今回の妄想さんは
・ギリギリの駐車場争奪戦
・満員大行列で始発バスを逃す
・林道での車酔いで体調不良
の3本でおとどけします

ジャンケンポン、うふふふふふ









マイカー規制


芦安の先にある夜叉神から広河原間については、6月から11月の間、一般車の乗り入れは出来ません。

また、今回予定している広河原から北沢峠までは、通年一般車は通行不可。

本来夜叉神から南アルプス市営バスを利用すればいい筈ですが、始発の芦安で既に満員となるため、夜叉神での乗車は絶望的かと思います。







芦安駐車場


住所: 山梨県南アルプス市芦安芦倉1570
マップコード:167 163 507*06
駐車可能台数:370台
費用:無料

駐車場が点在しており、合計370台程度駐車できるようです。
バス停に近く、トイレも併設された第2駐車場、第3駐車場がお勧めです。







バス


期間・曜日によりダイヤが異なり、
私が訪問した休日は下記の通り
始発 5時15分
2便 5時30分
3便 7時50分

芦安→広河原までの料金は1310円+200円(片道)
広河原→北沢峠までの料金は750円(片道)

芦安駐車場から北沢峠への直通バスが無いため、広河原で乗り換える必要がありました。








状況




金曜の夜に自宅を出て、芦安駐車場へ到着したのがAM1:30

第2、第3、第4駐車場は既に満車。
慌てて戻った第5駐車場、残り数台でギリギリ停められました。

翌朝の始発バスに向け、車内で仮眠をとる準備をしていると、
隣の車のドアが私の車に「ガツン」
あ、幸先悪いw🙀

AM4:30周囲が動き出す気配でソワソワ
始発バスは5時過ぎ、支度をして表に出るものの、「バス停どこだ?」

沢渡のように、あちこちバス停があると勘違いしており、始発バスを逃しました。

第2便は5時半、まだ間に合う

まだ、、、



バスは停まっている、、






まだバスは、、、 この行列は、、、




2便のバスは目の前を通り過ぎて行きました。







次のバスは? しちじごじゅっぷん?







それでも、これだけ人がいるから
臨時バスが、、







出ませんし、ありません。








2時間以上バスが出ないことを告げられ、タクシー乗り場へ、、




タクシーも追加で来るわけではなく、1便目が広河原で客を降ろした後に、戻るのを待つようだ。

1日目に予定していた仙丈ヶ岳は時間的に厳しそうだ。

絶望感を感じながら待つものの、
動きは全くない。


、、、、、、、、、


地べたに座り1時半
お尻から熱を奪われ、体の芯まで冷えきった6時50分頃 乗り合いタクシーが続々と戻り、乗車することができました。








恐怖の林道


タクシーに乗車してひと安心かと
思いきや、カーブの連続と路面の段差が延々1時間続く悪魔のルート。

車酔いで目が開きません。
「おえー気持ち悪い」

広河原に到着した時にはヘロヘロ。






広河原での乗り継ぎ(北沢峠へ)



広河原へ到着すると、北沢峠行きの臨時バスがあり、慌ててキップを買い乗車。
ここから北沢峠までの移動時間は30分。車酔いの追い討ちw

タクシーにご一緒したベテランさんに色々と案内していただきながら、AM9時 何とか北沢峠まで辿り着きました。









はじめての南アルプス
駐車場確保の苦労から始まり、
バスを逃し、車酔いで早朝から気分を悪くした流れから、高山病の頭痛とダルさ、これ以上無い程に積み重なった旅でした。

教訓:芦安の始発バスは絶対に逃すな















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/09/25 09:09:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: