一歩っ一歩っ♪ゆっくりね~

一歩っ一歩っ♪ゆっくりね~

Feb 11, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




でもって 携帯からの更新です!


昨日 ニュースで

起立性調節障害の特集がありました。


『聞き慣れない病名』

そうニュースで言った通り

まだまだ 世間には
この病名は 定着どころか

知らない人がほとんどで

私も自分の子供が
病院から診断を受けるまで

知らない一人でした。


診断を受けてから3年。


当初は ニュースで流れていた光景のように

日和に薬を飲ませ

気持ち悪さでトイレに行きたがる日和を

支えながらトイレに連れていき

『私の身体…治して…』

と トイレに座り込んで泣く娘を見てられなくて

学校への理解は薄いし

気合いだったり

間違ったとらえかたをされたり

散々だった。



朝 我が家に来て

見てくれ!

こんな状態が 気合いの問題なのか 見てくれ!


って…歯痒かった。


朝は動かないが

夜はやたらに動く。

朝 動けなかった分
夜が昼間かいっ!

くらいに動く。


早く寝ろって!
じゃないと また朝 起きられないじゃないか。


そんな問題でも無いのに 動けば動くと
娘の日和に 口出しする私。


全くの悪循環だった。

娘を責め、自分も責め、

学校と言う場が

遠く遠くなっていく感じに

当初、焦らずにはいられなかった。
互いに。


昨日のニュースを見て


『いったいどれだけの起立性調節障害の子供達がいるのだろう…
毎朝 子供を起こすと言う普通の事を
親子で苦しんでいる人がいったいどれだけいるんだろう…』


そう思っていたら

放送後 反響が凄かったと聞き

びっくりしましたね。


あれから。

ニュースで

『不登校、進学にも影響が』


と言っていた通り

日和は不登校になり

高校へ進学!ではなく

身体を根っから治す3年の道を取りました。


起立性調節障害と言う診断をもらい

新たに 経度発達障害の病気も分かり

正直 私自身

分からない事だらけの

手探り状態で

これから先って言われると

『全くわかりません〓。』


だけども

本当の意味で 娘と

ぶつかり合い、

傷つけ合い、

もう嫌だ!と互いに

泣いたりする中で

たくさんの事に気付かされ


日々 バタバタと過ぎゆく中で


今まで落としてきた大事なものを

一つ一つ拾うきっかけになったのには変わりなく


出会いも含め、

娘や私にとって

起立性調節障害は

色々なきっかけになった。



メンタル的な事も含め

娘の日和にはまだまだ時間と言うものが必要で


ニュースで『アリス』の代表の方がおっしゃっていた通り


『母が元気』でないと ダメなんですよね。


それをね 本当の意味で 分かりつつある私は

娘、娘、娘ー!と

集中し ガンガン意識していた自分から

今は 充分な自分に対しての潤いを大事にしています〓。


母の潤いは

回り回って 家族に

娘に届く。


『ほったらかしか~!』

と時に日和に怒られる事もあるくらい〓。


母と言う自分の時間も大事にしながら


この起立性調節障害と言う病気と戦い

経度発達障害と言う病気と戦い


娘と共に自身も成長を!と 思えるように芯からなってきました〓。



今 日和は 風邪っぴきです!


風邪でもなんでもそう!


芯から治さないと〓。

人生は長い長いんですもの〓。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2010 01:00:49 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: