40からのシアワセ探し!?

40からのシアワセ探し!?

2019.12.04
XML
カテゴリ: オートキャンプ


場所はこちら、和歌山県串本にあるキャンプ場です。





リゾート大島


チェックインは14:00。なので、
白浜のホテルシーモアへ立ち寄り朝食。パンとコーヒーをいただくことに。


SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE(ホテルシーモア)





海の見えるテラスに座って。



白浜は高速道路が伸びてアクセスもしやすくなり、
日帰りでも十分楽しめるようになった。
リニューアル後のシーモアは日帰り温泉に、購入したパンやコーヒー、
レストランのブッフェ料理をランチボックスにつめて、テラス席で食べることが
できるし、宿泊以外でも利用しやすくなっていて本当にうれしい限り。



白い砂浜が美しい白良浜も見えます。





海沿いをのんびりとドライブしながら目的地まで。
とれとれ市場や串本にあるスーパーに立ち寄って食材を調達し
14:00ちょうどにキャンプ場に到着。



こちらのキャンプ場、海はすぐそこですが、
私たちが借りた区画サイトからは海は全く見えません。
そう、ただの林に囲まれたはらっぱです。
海が見える場所は展望サイトの予約が必要(その日は満員)海が少しくらい
見えるかもと思っていくとがっかりするのでご注意を(それ、私たちです)







キャンプ2回目だけど、設営に2時間近くかかり、疲れたー!



とれとれ市場で買った牡蠣とホタテ焼きで夕食スタート。


炉ばた大将で焼き焼き






日が落ちて、徐々に気温も下がり鍋に移行。やっぱり鍋は温まる。
ベースは赤から鍋の素ですが、もやし買いすぎた!ぜんぶいれちゃえ。の鍋。






食後は移動して焚火のそばで暖まりながらワインを飲む至福の時間。
キャンプ用にプラスティックのワイングラスを買ってあったのに
持ってくるの忘れてしまい、味気ない紙カップ(苦笑)






レインボーストーブ、屋外デビュー。
暖かいだけでなく、ランタンをともしたように明るくて、
やっぱこれは冬キャンプの必需品ね。







そして、特筆したいのは、星空!星です!

もう 天然プラネタリウム

この日は雲一つないお天気で月も小さい。天体観測に絶好の日のよう。
空を見上げたら、星の多さにびっくり。

コットを持ち出して寝そべって空を見上げる。
こんなに長ーーく星空を眺めたことあったっけ・・・


早朝の日が昇る前の星空もこれまた美しかった。
昨夜東にあったオリオン座が西の空に。地球は回っているのねとしみじみ。

記録に残したい。でも残念ながらスマホで撮影は無理なんですよねー。


公式HPよりお借りした画像。



到着したとき海が見えないとがっかりしたのが本音ですが、
満点の星空がすべてを帳消しにしくれました。


展望サイトからの夜明け。本日もお天気がよさそう。





朝食にパンを用意していたのだけど、昨夜の鍋が残りものをたいらげて
そのあと雑炊に。寒いなか、あたたかいお鍋。残り物だけどごちそう。
いつものコーヒーも屋外で飲むと数倍おいしい。









シェルターの中はこんな感じ。コットに寝袋スタイルです。






ストーブは消して寝ました。そして、やっぱり寒くて時々目が覚める。
さぞかし気温がさがったのだろうと思っていたら、9度くらいだったらしい。

コンフォート温度とは、寒さを感じることなく睡眠ができるとされている温度。
だそうですが、モンベルのバロウバッグ#1のコンフォート温度は-3℃。

えっ!?

ヒートテックに綿の長Tシャツ、フリースを重ね着してシュラフに入ったけど、寒いよ。
氷点下なんてことになったら、耐えられないのではなかろうか。
次回はカイロと湯たんぽ持って行こう。



ユニフレームのフィールドラックと、ミニマルワークスのインディアンハンガー
置いたりひっかけたりととても便利でした。
これらのアイテム、人気で品薄商品。通販で探すのはなかなか困難なもの。
実店舗に在庫があるか電話をかけまくって入手しました。






UNIFLAME ユニフレーム フィールドラック WOOD天板 <2018 春夏>



IKEAのナイフ3本セット。
薄型の収納ケース付きで、立てて置いておけるので便利でした。







前回のキャンプ、必要なものは自宅と兼用にする。といつも使っている包丁を
新聞紙でぐるぐる巻きにして持って行ったのだけど、
刃物はやっぱり危なっかしい。
おまけにうちに帰ってすぐキッチンにたったとき、
キャンプ用具のなかから包丁を探し回るという、面倒な思いをしたので
すぐ使うものはやっぱりキャンプ専用のほうがいいと思い購入しました。






串本のスーパーで買ったフリーズドライの甘酒。
体が温まるし、気に入った一品。









朝食あとは海の見える絶景露天風呂で入浴。要予約、時間制限ありです。

お風呂で一緒になった女性と雑談中、昨晩寒かったですねという話をしたら
昨年は化繊のシュラフで寒かったので、今回は羽毛のシュラフを新調し、
とても温かく寝られたのと。
うーむ。これは羽毛にするべきだったのか・・・後悔しても遅いけど。



(公式HPよりお借りした画像)




レインボーストーブはキャンプ中フル稼働で、冬キャンプには必需品と再確認。

灯油の運搬や、余った灯油を抜くという作業を面倒に感じていたのですが、
ストーブの灯油は行き帰りとも使い切ってから持ち運べばいいことに気付く。

5リットル程度しか入らないので灯油ケースも小さい容量のものに
移し替えようかと思っていたけど、自宅で使っている18ℓ容器にポンプを付けた
まま持っていきました。もちろん何かあったら自己責任だけど。

まさしく↓このまま運搬したのだけど灯油ももれず大丈夫でした。



​   ​


装着型の灯油ポンプって漏れもにおいもあまり気にならず、らくちんで便利。
レインボーストーブのケースに入れて持ち運びしました。







のんびりしてたら、危うくチェックアウト時間に遅れそうになってしまった。


日が昇ってから気温もぐんぐん上がり、ストーブなんかいらないし、
長袖Tシャツ1枚で十分なほど暑くなり、
これってもはや冬キャンプじゃないのでは?とおもうほど。
さすが、本州最南端のキャンプ場。



大島キャンプ場 まとめ。

・整備されていてきれい
・予約した区画内は先着順
・利用に関する注意書きが多いせいか、みなさんマナーがよい
・炊事場がお湯でよかった。
・ゴミ袋提供で捨てて帰ることができる。
・星空がとにかく美しい。
・海が見えるのは一部。展望サイトを予約しましょう。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.04 11:35:27
コメント(0) | コメントを書く
[オートキャンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

syoko116

syoko116

サイド自由欄

https://room.rakuten.co.jp/room_9d12beeec4/items

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: