ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2022.10.05
XML
カテゴリ: 育児
大学生活も半年がすぎました。
さて、寮でのひとり暮らし、
毎月いくらくらいかかったかな?

8cefc94c5ee5650a6e3faa8b377b32ff_s.jpg
【1か月平均・春夏】

上下水道 約2,500円
ガス   約1,500円
電気   約2,500円
ネット  約1,900円


合計    約8,400円

春夏でだいたいこれくらい。
冬はもっとかかるかな?

あとプラス、家賃、携帯、NHKですが

寄宿舎料 24,300円
携  帯 約3,800円
NHK 奨学生は免除※

トータル 約36,500円



ちなみにうちはありがたいことに
給付型奨学金を受給しております。
平日の食事は主に生協
(入学時にチャージした食券)
を利用してるので
仕送りがほとんど必要なく暮らせてます。
大学生ならアルバイトもできるし。
あ、携帯はAhamoです。20GBで充分よ。
(基本料2,700円+補償料700円)

うちはお金がないから大学進学は・・
ってかた、ぜひご参考になさってください。

あわせて読みたい過去記事
大学「給付型奨学金」のこと

なお、入学までにまでにかかる費用
については学資保険を充てました。

詳細は過去記事で↓
【大学入学準備】きっちり100万円

注:受験費用は含まれてません。
注:大学入学料+前期授業料は含まれてません。




※NHKについて

入寮のとき、しつこいくらい
テレビの有無を聞かれ、
NHKには必ず契約するようにと
念を押されました。
談話室には職員のかたが待機



学生の間は50%引きになるそうです。

衛星契約の場合2か月で4,440円ですから
半額の2,220円(月額1,110円)
最初の4月は無料らしいです。

さらに
奨学金を受給している学生は
卒業までは全額免除!!
くわしくはこちら

うちは手続きに必要だった
「奨学生証」が間に合わず
最初の払込票が届いてしまいましたが
問い合わせたら支払わなくていいそうです。

以上ご参考になれば嬉しいです。

■本日もご訪問ありがとうございました■

ポチポチっといただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.05 20:29:57
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いわどん0193 @ Re:新・プロジェクトxぐっとくる。(05/30) New! >竹島には昔はたくさんのアシカが暮らし…
ハム助8686 @ Re:新・プロジェクトxぐっとくる。(05/30) New! おはよう^^ 今、風の中のスバル〜♪が…
neko天使 @ Re:新・プロジェクトxぐっとくる。(05/30) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

たくさん苗をいただ… New! 元お蝶夫人さん

孫たちの運動会。 New! maria-さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

[6/1]「告白 コンフ… New! ちゃおりん804さん

予算は厳しいけど、… New! ちゃのうさん

いちじくとくるみの… New! ハム助8686さん

大きな声が怖い。 New! めにーすまいるさん

アラビア語は表示さ… New! せつぶんまめさん

夏の行先 New! 2式noranekoさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: