臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

臼井不動産.横須賀不動産コンサルティング

2018年03月29日
XML
カテゴリ: 賃貸の達人
毎年、2月から3月、4月にかけて、新社会人や大学生が新居を契約します。
まだ給与を貰っていない新社会人や学生は、その費用を通常なら親が負担する。
しかし最近は、祖父や祖母が負担する例が増えています。





学生もまた学校の近くに部屋を借りる。
働いていない新社会人や学生は賃貸契約に伴う費用の持ち合わせがない。
そこで通常は親が全額負担することになります。

所が最近は親も生活が苦しいため、祖父や祖母が金銭の面倒を見る事が多い。
それだけではない。賃貸物件に住むための必要な生活物資まで金銭負担する。

大物では冷蔵庫にテレビ、ベッドに掃除機と、買い物すべて費用の面倒を見る。
祖父母がお金を持っていない新社会人や大学生の一人暮らしは大変です。
それまでにアルバイトで稼がなくてはならないからだ。

かくいう私も4月1日に吉祥寺まで、孫の入るアパ-トへ入居の手伝いに行くが、
家賃から不動産会社への手数料他すべて負担しました。
その上、今度は買い物の費用負担もさせられます。

自分の物はあまり買わないのに、3人の孫のためには出費を惜しみません。


★ブログ記事が少しでもお役に立てば、バナ-をクリックして下さい★
↓  ランキング参加中です。
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月29日 22時43分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: