c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
「うっかりさん同盟」募集中♪
直リンクとはなんぞや?
うっかりさん同盟名簿
うっかり自慢&暴露&略奪
うっかりQ&A
バナーお持ち帰りについて。
魚座同盟名簿
カラーコード
提携ページ
カスピ海ヨーグルト
マイナスイオン
SPF(紫外線)
こげんたちゃんを偲んで。
ナゼ、報道要請メールを送るのか?
犬の十戒
猫の十戒
こげんたちゃん過去日記&経過報告
ミニミニ夢辞典
確定拠出年金(401k)とは?
高額医療費支給制度とは?
知ってると便利なお役立ち制度
社会保険法改定
肺の仕組みと「自然気胸」
花粉症
「過敏性大腸炎」または「過敏性腸症候群」
なんちてネット用語
なんちて経済用語。
お返事♪
平成15年 厄年 早見表
数え年、厄年って・・・?
< 新しい記事
新着記事一覧(全177件)
過去の記事 >
2003年09月12日
関東大地震説。
(8)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
「週刊朝日」が先日発表した「関東大地震説」
同週刊誌の調査の結果によると、
9月の16日・17日を含む前後2日間
は
特に東京・神奈川を中心とする地方で
M7を越える地震が発生する可能性を示す
兆候が観測されたそうです。
ややややや、そうは言ってもホントかどうかは知りませんよ?
その昔、ノストラダムスが「1999 7の月・・・・・」と
予言をしていましたな。
ドキドキしてたわりに何事もなくて良かったけども、
その翌年には「2000年問題」が急浮上。
六本木に向かう途中の恵比寿駅でこの瞬間を迎え
JRも、もしもに備えてしばらく停車してましたが
こちらも何事もなく・・・。
なんにも起こらなければただの取り越し苦労で
笑いのタネになるところですが、
実際、起こってしまってからでは悔いが残ります。
「備えあれば憂いなし」
というぢゃないですか。
関東圏内にお住まいの方!!
いつ起きてもおかしくない今、
もしも・・・?の時に備えて
ガッツリ対策で固めて
安心しちゃいましょう♪
水の確保(ペットボトルの買い置き)
お風呂の水張り(フタをしてないと揺れで溢れるそうです)
消化器の確保
非常食の確保(クッキー、缶詰、チョコレートなど)
携帯テレビ・ラジオ・懐中電灯などの準備
ろうそくの確保
家屋倒壊の際の避難場所の確認
運動靴・眼鏡は枕もとに。
携帯電話及び電池(使い捨て充電器を含む)
救急箱の準備
まだ生理がある方は、生理用品(これ、配給が少ないんですって)
あたしはこれらに+@2日分の洋服を用意しています。
避難生活を余儀なくされても、
最低限2枚あれば当座は凌げますから。
「ぐらっときたらまず火を消す」
昔はそう教わったものですが、
現在、東京ガスでは震度3以上の地震が起きた場合
元栓が自動的に閉るようになってます。
これは全世帯に義務付けられ、関東圏内は徹底されているはずです。
火傷などの二次災害の方が怖く、
地震直後に、火もとに近づくのは危険らしいです。
阪神淡路大震災で起きた火災はガスが原因ではなく
(ガス管破裂による引火はありましたが)
停電が解除されたときの通電火災が一番多かったそうです。
地震が起きたら、ガスの元栓ではなく
「電気のブレーカーを落とす方」
が、被害を最小限に抑える事が出来るそうです。
もっとも、隣の家がうっかりしちゃったら
元も子もないですけどね・・・。
昔と違い、高層ビル化した今の世の中。
ビルやマンションの窓ガラスが飛び散る範囲は
ビルの高さ分
です。
10cmの厚みのカバンをも貫通する落下速度を持った
ガラス片が降り注ぎます。
道路の反対側までは・・・
ここまで来れば・・・
安易に考えて道路を横断しないように・・・。
地震直後1時間くらいは余震が続きます。
揺れが収まるのを待ってから避難しましょう。
壁に「×」の亀裂が入った建物は、建物内部に「せん断」が
起きているため倒壊しやすくなってます。
建物内に非難する際は、この「×」印のない建物を選ぶようにしてください。
1階が駐車場や店舗などになっている建物は
「ゲタ履き造り」と言って、床面積に対して
柱の数が少なく、ぐしゃっと潰れやすいので
歩行中に地震にあってもなるべくこのような場所には
逃げこまないでください。
子供のころに教わった標語。「おかしも持って」。
お
押さない(落ちついて)
か
かけない(駆け出さない)
し
しゃべらない(静かに)
も
戻らない
これらの気持ちを「持って」安全な場所へ避難してください。
本当はヘルメットとかあれば良いんでしょうけどね。
工事現場で働いている人か、よっぽど用意周到な人でない限り、
それはあり得ないですよね・・・。
でもでもでも、戦時はあんな爆弾降り注ぐ中、
防災頭巾1つで避難してたぐらいです。
いざとなれば洗面器だってバスタオルだって
なんだって良いですよね?
ないよりマシですよね~?
どうか、この心配が取り越し苦労で終わりますように・・・。
何事もない事祈念いたします。( ̄个 ̄)むむむ~ん。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2003年09月12日 22時36分19秒
コメント(8)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:関東大地震説。(9/12)
ちこ凛
さん
何かあまりに具体的なお話で、まじめに避難用の荷物作っとかなくちゃって思いました。
「まず最初にブレーカーを落とす」ですね。心得ておきます。 (2003年09月12日 23時03分42秒)
返事を書く
ちこ凛さん
H-factory
さん
>何かあまりに具体的なお話で、まじめに避難用の荷物作っとかなくちゃって思いました。
初めまして。
こんなショボイページにようこそ♪
そう言っていただけると、あたし1人の取り越し苦労だけで
終わらずにすみそうで、なんだかホッとします。(あらあら)
>「まず最初にブレーカーを落とす」ですね。心得ておきます。
ガスの元栓は供給されないように自然に止まるようになってるんですって。
そう言えば、昔、震度4の地震が来た時、
ガスを復旧させるのにドライバー持ち出して頑張った記憶があります。
今のところはさっき確認したところ、
ボタンを数秒押しつづけると復旧するタイプでした。
これらは地震博物館で得た借り物知識と、
建築事務所にいたときに得た知識がベースですが、
言われてみると、なるほどそうかもと思う点がチラホラ・・・。
(2003年09月13日 01時25分16秒)
返事を書く
Re:関東大地震説。(9/12)
あゆよし さん
その記事、読んだわ。
私も『そろえなきゃ!』と言ったら、旦那が
『関東圏だから』って言ったけど、(我が家は東海)
備えあれば憂いなしですよね。
ヘルメット、一個あるわ。娘の通学用(爆)。
家にはある程度揃ってるけど、やっぱ1箇所にまとめておかないと意味ないよね~。
地震、こないといいけど。。
こういう噂を機会にそれぞれが防災意識をもう一度もてばいいんですよね。
1999年7月のときは、マジ、非常用食(ラーメン等)を買い込みましたね。まずは食料確保!
食い意地の張ってる私です。 (2003年09月13日 07時56分54秒)
返事を書く
Re:関東大地震説。(9/12)
ぺく
さん
へ~そうなの?怖いな~。ちょうどそのころ鎌倉の
ボロヤに庭師が来るので行ってる頃よ~。
潰れそうな家だもんどうしょう?
せめて水でもいっぱい持っていこう。
娘の23階の家はどうなるのかな~。
マジ怖いな~。 (2003年09月13日 10時44分37秒)
返事を書く
あゆよしさん
H-factory
さん
>その記事、読んだわ。
あちこちで言ってるし、書いてるし、番組でもやってたから
知ってる人多いですね~。(もちろん知らない人も同じくらい多かったりするんだけど・・・)
>私も『そろえなきゃ!』と言ったら、旦那が
『関東圏だから』って言ったけど、(我が家は東海)
備えあれば憂いなしですよね。
対岸の火事ではなく、いつ身に振りかかって来ても
大丈夫なようにはしておくべき周期に達しているようですものね。
>ヘルメット、一個あるわ。娘の通学用(爆)。
関東も、というか関東こそ、メット通学にするべき地区だと思うんですけどね~。
未だに布帽子ですもん。
>家にはある程度揃ってるけど、やっぱ1箇所にまとめておかないと意味ないよね~。
あたしは一昨年の火事で凝りましたから、いつでも
逃げられるようにまとめてあります。
火事対策も1つに。
地震対策も1つに。
ただ、泥棒対策はこれでは・・・・・。
>地震、こないといいけど。。
ガセネタならそれはそれで良いんですよね。
関東大震災から半世紀。
そろそろおんなじようなのが来てもおかしくないような時期。
>こういう噂を機会にそれぞれが防災意識をもう一度もてばいいんですよね。
そう思います。
普段、「安全」で「当たり前」の生活になれてしまっていますから
こうゆうことでもキッカケにして、今一度防災を考えてもいいと思います。
>1999年7月のときは、マジ、非常用食(ラーメン等)を買い込みましたね。まずは食料確保!
食い意地の張ってる私です。
あたしもそうでした。
当時付き合ってた彼が「なんかあったら、Hのところで面倒見てもらおう♪」
などと、無計画にのうのうと生活しているのを… (2003年09月13日 19時36分08秒)
返事を書く
ぺくさん
H-factory
さん
>へ~そうなの?怖いな~。ちょうどそのころ鎌倉の
ボロヤに庭師が来るので行ってる頃よ~。
潰れそうな家だもんどうしょう?
災害は忘れた頃にやってくるし、
時と場所を選ばないからなぁ~。
自分がどこにいるときに遭遇するのか
場合によっては悲劇かも・・・と
いらん心配ばかりしてます。
もっとも、そればっかり考えている事も
本当に心配なわけでもなく、「なったらなったで考えよう・・・」
ってなもんですけどね。(* ̄m ̄)ぶっ
>せめて水でもいっぱい持っていこう。
確かに。なにがどこで役に立つかわかりませんものね。
>娘の23階の家はどうなるのかな~。
マジ怖いな~。
最近建てられた住宅は地震対策は万全だと聞きますが
予想もつかないような自体が起こるのが「天変地異」で
自然の脅威ですから、地震大国日本、いつ来てもおかしくはないので
日頃の心がけは大事かもしれませんね。
普段防災を頭に入れて生活してませんからね~・・・。
(2003年09月13日 19時43分55秒)
返事を書く
Re:関東大地震説。(9/12)
ぺく
さん
窪みじゃ無くてゆがみですね。
えくぼはへっこんでるんでつい歪みを窪みって読んでしまったし、頭でもしっかり頭蓋骨のへっこんだ所を想像してしまいました(-_-;)
今日はH-さんの日記が気になって、ガスボンベ6本買いました.お米も無洗米とか・・・
こないといいね~地震。 (2003年09月13日 20時58分50秒)
返事を書く
ぺくさん
H-factory
さん
>窪みじゃ無くてゆがみですね。
えくぼはへっこんでるんでつい歪みを窪みって読んでしまったし、頭でもしっかり頭蓋骨のへっこんだ所を想像してしまいました(-_-;)
ひらがなで書かなかったあたしも不親切でした。
>今日はH-さんの日記が気になって、ガスボンベ6本買いました.お米も無洗米とか・・・
それなら何かあっても安心ですね~。
>こないといいね~地震。
来ても3とか4くらいならなんとか・・・。ね。
(2003年09月15日 19時39分40秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全177件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
プロフィール
H-factory
人生ってびみょ~。
フォローする
お気に入りブログ
お掃除スイッチ
New!
mino70さん
良く咲いてくれる真…
きらら ♪さん
ペクの部屋
ぺくさん
※あなたの大切な人は…
ailさん
コメント新着
H-factory
@
Ikukoままん。
>レスあんがと(^-^*) い~え。ど…
H-factory
@
ぺくさん
>相変らず楽しいトークショウを聞いてる…
H-factory
@
あゆよしさん
>ネット懸賞で、同じのが当たって、なぜ…
H-factory
@
やっさん☆さん
>お元気そうで何よりです。 バカと元…
H-factory
@
きらら ♪さん
>おひさしぶりで~す、偶然昨日チョコッ…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: