ホシミスト3013の天体撮影記

ホシミスト3013の天体撮影記

2019年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月の初めでしたか、我が天の川銀河の中心核が
 ごく短時間、通常の75倍ほど明るく輝いた、
 というニュースを見ました。

 その昔ブラックホールの降着円盤の変動によって
 はくちょう座V404が明るくなった、との情報を教えていただき、
 こぞってみんなで撮影したことがありました。
 おそらくこの銀河の中心核でも同じようなことがあったのだろう
 とは思いますが
 今回はV404に比べるとずいぶん短時間の変化だったのでしょうか??

 宇宙、という世界を見ていると
 大きさのスケールが半端ではなく
 太陽の何千倍、何万倍、何億倍、何兆倍、なんて、きりがありません。
 75倍なんて大した違いに思えなくなってしまうところが怖い・・・

 では、天の川中心が暗黒星雲に覆われていなくて、
 太陽系から見ることができていたとしたら、どうなっていたんだろう??
 なんて考えてしまいました。

 それを考えるにはまず、もし天の川銀河の中心が見えていたら
 という仮定から始めないといけません。
 他の銀河の写真を見ると、どの銀河にだって
 銀河円盤とは明るさがべらぼうに違う中心核があります。

 地球から天の川を見ても、どこにもそんな明るいところはありません。
 なぜ??
 それは銀河の中心と太陽系の間に暗黒星雲があり
 銀河中心からの強烈な光を遮っているからですね。
 この暗黒星雲がなかったら太陽系から銀河の中心核が見えてもいいわけです。

  ごくごく単純な理屈しか私はわかりませんので
  大きく間違っている可能性もあります。
  何か間違いがあったらお教えいただけると嬉しいです
  (結構間違っていることが多くて、数年後に、あ違うな、と思うことも多いです)

 まず銀河中心の明るさについては
 明るさは距離の2乗に反比例する、と昔習った記憶のある公式のみで
 考えてみます。
 銀河中心までの距離は約3万光年と設定します。
 銀河中心の絶対等級
 (その星が10パーセク離れたところにあるとしたらどれぐらいの明るさに見えるか)
 はマイナス20.5等級と言われているようです。
 1パーセク≒3.3光年なので10パーセク≒33光年として、
 3万光年と33光年の2乗に反比例、を計算すると
 明るさは絶対等級の1/83万になる(のでしょうかね??)
 2.511886(星の明るさは1等級上がると2.511886倍明るくなる)
 の14.8乗が約83万になりますから
 絶対等級から14.8引いて、マイナス5.7等が、地球上から見える
 天の川銀河の中心部の明るさ、ということになるんでしょうか??

 75倍明るい=2.511886の4.7乗ですから、
 マイナス5.7-4.7=マイナス10.4等ということになります。

 金星がマイナス4.4等ぐらいになります(最大光度だと4.87等と書かれていますが)
 三日月でマイナス6.8等と書いてあるものも見かけます。
 金星と三日月の中間ぐらいの明るさのものが、突然半月(マイナス10等)ぐらいの眩しさ
 になった、ということになります。

 いて座Aがある場所が銀河の中心と考えて、
 同じ場所に棒渦巻銀河M58の画像を少し変形させて貼りつけてみました。





 まあ、こんな風に見えるかどうかは知りませんけれど
 ここできらきらと輝いている金星よりちょっと明るい星が、
 突然半月並みに輝いた、というのが、突然75倍明るくなった、
 の意味合いになると思われます。

 まだピンとこない・・・
 たとえば4等級のアンドロメダ銀河が
 突然シリウス並みのマイナス1.5等級で輝きだした
 って感じでしょうか。

 ちなみに天の川銀河の棒構造は2.7万光年にも達していると目されていて
 太陽系はその棒を真横から見るのではなく斜め45°くらいから見ていることになるそう。
 だとするとコサイン45°×2.7万=1.9万
 1.9万光年に及ぶ棒状構造が見えることになります??計算合ってます??

 ちなみにM22は実直径110光年で1万光年離れていて、視直径は17分だそうですから、
 3万光年離れたところの110光年の長さが6分に見える
 では3万光年離れたところの1.9万光年は??→17°??
 だとすると、M6からM18を結んだ距離、ぐらいでしょうか??

 ほんと、いつか実際に目で見たいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月26日 19時31分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ホシミスト_3013

ホシミスト_3013

サイド自由欄

15年ぶりに趣味の世界に帰ってまいりました。はたして天体写真の腕が上達するのか?その足跡を残しておきたいと思ってはじめたブログです。
最近は、DeepSkyStackerというフリーソフトを使えるようになり、画像が格段によくなってきましたが、その分庭からでなくなってしまいました。暗いとはいえ住宅地からどれくらい星が写せるのか、も見ていただけたら、と思います。
なお、梅雨など、星が写せないときには遠景や花など、節操無くアップしますのでご容赦を。
(^^ゞ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(686)

買い物

(43)

星空

(384)

昼間の星

(30)

星野

(176)

銀河

(198)

星雲

(348)

星団

(153)

太陽系

(559)

地球

(639)

にゃん

(197)

コメント新着

ふうママ1130 @ Re:モテ期到来(02/05) こんにちは。 お久しぶりです。 先日 ユ…
放浪の達人 @ Re:半野良(01/29) うわあ、僕の家と同等って感じです。 ベッ…
ふうママ1130 @ Re:モテ期到来(02/05) こんにちは。 にゃんこにモテモテですね~…
ホシミスト_3013 @ Re[1]:あけましておめでとうございま・・・した(01/01) martind35さん、 最近の天体写真はだんだ…
ホシミスト_3013 @ Re[1]:あけましておめでとうございま・・・した(01/01) 放浪の達人さん、多分まだ生きてます。 た…

お気に入りブログ

カメラの熱暴走 New! 放浪の達人さん

SVBONYがサマーセー… New! あとらくすさん

思いがけず 風虹マ… New! ふうママ1130さん

魔境 martind35さん

気ままにでんきこう… JOY2005さん

フリーページ

メシエ天体カタログ M1-M10


M1かに星雲 超新星残骸 おうし座


M2 球状星団 みずがめ座


M3 球状星団 りょうけん座


M4 球状星団 さそり座


M5 球状星団 へび座


M6 散開星団 さそり座


M7 散開星団 さそり座


M8干潟星雲 散光星雲 さそり座


M9 球状星団 へびつかい座


M10 球状星団 へびつかい座


メシエ天体カタログ M11-M20


M11 散開星団 たて座


M12 球状星団 へびつかい座


M13 球状星団 ヘルクレス座


M14 球状星団 へびつかい座


M15 球状星団 ペガスス座


M16 散開星団 へび座(頭)


M17オメガ星雲 散光星雲 いて座


M18 散開星団 いて座


M19 球状星団 へびつかい座


M20 散光星雲 いて座


メシエ天体カタログ M21-M30


M21 散開星団 いて座


M22 球状星団 いて座


M23 散開星団 いて座


M24 バンビの横顔 スタークラウド


M25 散開星団 いて座


M26 散開星団 たて座


M27 亜鈴状星雲 こぎつね座


M28 球状星団 いて座


M29 散開星団 はくちょう座


M30 球状星団 やぎ座


メシエ天体カタログ M31-M40


M31 アンドロメダ銀河


M32 M31アンドロメダ銀河の伴銀河


M33 渦巻銀河 さんかく座


M34 散開星団 ペルセウス座


M35 散開星団 ふたご座


M36 散開星団 ぎょしゃ座


M37 散開星団 ぎょしゃ座


M38 散開星団 ぎょしゃ座


M39 散開星団 はくちょう座


M40 二重星 おおぐま座


メシエ天体カタログ M41-M50


M41 散開星団 おおいぬ座


M42 散光星雲 オリオン座


M43 散光星雲 オリオン座


M44プレセペ星団 散開星団 かに座


M45プレアデス星団 散開星団 おうし座


M46 散開星団 とも座


M47 散開星団 とも座


M48 散開星団 うみへび座


M49 楕円銀河 おとめ座 レ


M50 散開星団 いっかくじゅう座


Mel 111 散開星団 かみのけ座


Mel 25 ヒアデス星団 散開星団 おうし座


メシエ天体カタログ M51-M60


M51子持ち銀河 渦巻銀河 りょうけん座


M52 散開星団 カシオペヤ座


M53 球状星団 かみのけ座


M54 球状星団 いて座


M55 球状星団 いて座


M56 球状星団 こと座


M57リング状星雲 惑星状星雲 こと座


M58 棒渦巻銀河 おとめ座


M59 楕円銀河 おとめ座 レ


M60 楕円銀河 おとめ座


メシエ天体カタログ M61-M70


M61 渦巻銀河 おとめ座レ


M62 球状星団 へびつかい座


M63 渦巻銀河 りょうけん座


M64 渦巻銀河 かみのけ座レ


M65 渦巻銀河 しし座レ


M66 棒渦巻銀河 しし座レ


M67 散開星団 かに座


M68 球状星団 うみへび座レ


M69 球状星団 いて座


M70 球状星団 いて座


メシエ天体カタログ M71-M80


M71 球状星団 や座


M72 球状星団 みずがめ座


M73 星列 みずがめ座


M74 渦巻銀河 うお座


M75 球状星団 いて座


M76小亜鈴状星雲 惑星状星雲ペルセウス座


M77 渦巻銀河 くじら座


M78 反射星雲 オリオン座


M79 球状星団 うさぎ座


M80 球状星団 さそり座


メシエ天体カタログ M81-M90


M81 渦巻銀河 おおぐま座


M82 不規則銀河 おおぐま座


M83 南の回転花火銀河 うみへび座


M84 レンズ状銀河 おとめ座レ


M85 レンズ状銀河 かみのけ座レ


M86 レンズ状銀河 おとめ座レ


M87 楕円銀河 おとめ座


M88 渦巻き銀河 かみのけ座レ


M89 楕円銀河 おとめ座レ


M90 渦巻銀河 おとめ座レ


メシエ天体カタログ M91-M100


M91 棒渦巻き銀河 かみのけ座


M92 球状星団 ヘルクレス座


M93 散開星団 とも座


M94 渦巻銀河 りょうけん座


M95 棒渦巻銀河 しし座


M96 渦巻銀河 しし座 


M97ふくろう星雲 惑星状星雲 おおぐま座


M98 渦巻銀河 かみのけ座レ


M99 渦巻銀河 かみのけ座レ


M100 渦巻銀河 かみのけ座


メシエ天体カタログ M101-M110


M101回転花火銀河 渦巻銀河 おおぐま座


M102 レンズ状銀河 りゅう座


M103 散開星団 カシオペヤ座


M104ソンブレロ銀河 渦巻+楕円 おとめ座


M105 楕円銀河 しし座


M106 りょうけん座 渦巻銀河レ


M107 球状星団 へびつかい座


M108 渦巻き銀河 おおぐま座


M109(NGC3992) 棒渦巻銀河 おおぐま座


M110 M31の伴銀河 楕円銀河


NGC4565 渦巻銀河 かみのけ座


NGC3953 (M109??) 棒渦巻銀河 おおぐま座


北天の散光星雲(IC/NGC/Sh-2)


夏に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


冬に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


★★ホシミストの メシエ天体カタログ 目次


NGC


バックナンバー

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: