青森愛犬美容専門学院

青森愛犬美容専門学院

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

aomori aiken

aomori aiken

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

S.N@ Re:!(^^)!青森の綺麗な景色★再発見~紅葉編~!(^^)!(10/23) チワワのマメちゃん可愛いですね(*≧з≦) チ…

フリーページ

2023.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさま、こんにちは
今日は12月25日クリスマスです
ちびっこたちのもとには、サンタさんがプレゼントを持って訪れます
もう既にプレゼントが届いている子もいるでしょうか
まだ届いていない子も、どんなプレゼントが枕元に置かれているのかワクワクしますね







さて、クリスマスとは、キリスト教徒の国では一般的に
「イエス・キリスト」の誕生をお祝いする宗教的な日ですが、
日本ではバレンタインデーなどのように楽しいイベントという印象が強いですね



きっと、みなさまのお家でもクリスマスパーティーをされたり、
パーティーまでせずともケーキを食べたりと
クリスマス気分を満喫されるのではないでしょうか
そう、日本ではクリスマスと言えば、ケーキですよね。



でも、実は日本でクリスマスに食べられているデコレーションケーキ
西洋ではなじみが薄いとご存知でしたか
フランスの代表的なクリスマスケーキ「ビュッシュ・ド・ノエル」は、
「クリスマスの薪」という意味
ヨーロッパには、家庭の暖炉で大きな薪を燃やして、
冬至を祝うという風習があり、その薪の形に由来しています



ドイツの代表的なクリスマスケーキ「シュートレン」は、
クリスマスの1ヶ月ほど前から、少しずつ切って食べられます。
とても長持ちするケーキなのです
一見素朴ですが、実はこのケーキを作るにはさまざまな規定があり、
「法律のクリスマスケーキ」と言っても過言ではありません



このように、ヨーロッパのクリスマスケーキは、流行にとらわれず、
伝統を守って、各家庭において伝えられてきました



では、日本はどうかといいますと・・・
実はイチゴのショートケーキは、老舗洋菓子店の創始者藤井林右衛門が
アメリカへ修業に行き、その時出会った「ストロベリーショートケイク」を
日本人好みの味に改良したのが始まりです
そして、冷蔵庫が家庭に普及した昭和40年代に、
このケーキがクリスマスケーキとして売り出され、大ヒットとなりました
仕事帰りのお父さんがケーキの箱を持って帰宅するという光景が
一般的になったのもこのころなのですよ



以上、クリスマスに関する豆知識をご披露させていただきましたが、
このクリスマス、皆さんはどう過ごされるでしょうか
どこで、誰と、どのように過ごすかは皆さんそれぞれですが、
一人一人、素敵なクリスマスになることを祈っております

学院犬のソダシくんは、生徒さんと一緒に
アスパムにありますクリスマスツリーを観に行っておりました
飲食エリアにワンちゃんは入れないので、少し遠くからだったそうですが、
しっかりツーショットを取って貰っていました





そして、青森愛犬では毎年この時期、クリスマス仕様のリボンをサービスとして
準備させて頂いておりました
ですが、今年はクリスマスリボンはお休みさせて頂き、
代わりにお正月仕様のリボンを早めに始めさせて頂きました



お花シリーズ
様々なお花が装飾されているリボンです
とても華やかで、おめでたい雰囲気がありますよね




こちらは鏡餅が付いております
紅白と鏡餅、THEお正月といった可愛らしいリボンです



クリスマスが過ぎれば、お正月
年末のトリミングのご予約はすでに終了いたしましたが・・・
今後も生徒さんの学習の一環としてこのような活動を継続していきますので、お楽しみに
2023年もあと少しで終わりますが、
生徒・職員一丸となってラストスパートをかけ、頑張りたいと思っております


それでは、クリスマス・・・
皆さまに幸運が訪れますようにメリークリスマス

21.jpg





本日のモデル犬ご紹介

フレンチブルドッグの文(ぶん)くん、ウタちゃん
和(なごみ)ちゃん、駒次郎(こまじろう)くんです
今回が初めてのご来校でした

最年長の文くん
余裕そうな笑みを浮かべております


お次はウタちゃん
体の模様が牛柄に似ていることから、「うしこ」というあだ名もあるそうです


こちらは、なごみちゃん
なんとも言えない困り顔ですすぐ終わるから頑張ってね


最後は、駒次郎くん
何で撮っているのと言っているような、
不思議そうなお顔でこちらを見つめております


皆で仲良くおもちゃ遊び中
ボールに視線集中です


4頭みんなが個性豊かで、見ているだけでも面白く癒やされるフレンチブルドッグファミリーでした


文くん、ウタちゃん、和ちゃん、駒次郎くん
またのご来校お待ちしております


​​ ​​
☆*★*☆ご支援・ご協力のお願い☆*★*☆

ご家庭で不要となったペット用品を、様々な事情の元、動物愛護団体様へ引き取られる事となった、ワンちゃん・猫ちゃん達へお送りし、支援をさせて頂く活動を行っております。
皆様のご家庭にも、使わずに眠っているお品物がございましたら、寄付のご協力をいただけますと幸いです​​​



​​​今現在も、全国各地で行き場を失った動物達がたくさんおり、長年動物愛護活動をされてきた方々を中心に同じ思いをみんなで共有しながら一つ一つの大切な命と向き合い、未来へと繋げる活動が行われております。
皆様の温かいご協力とご支援をお願い致します
​​
​【​これまで にお送りさせて頂いた物資の一部と、動物愛護団体様からの「ありがとう」をご紹介致します(^^)】​


お寄せ頂きました物資は、本校のホームページやブログに掲載させて頂き、全国の動物愛護団体様へ責任を持ってお送りさせて頂きます
​​

【静岡県 その小さないのち守りたいプロジェクト様から頂いた保護っこさんのお写真です

​​​
星 ​1月・2月の体験入学会の日程は下記​​ の通りとなっております 星
​​​




体験入学会のお申込み方法はこちら

​​​ ⇒体験入学会のお申込み方法
​​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​​ ​​​ ​​
公共交通機関をご利用の方
バスを利用される場合は、以下をクリックしてください。
バス停から青森愛犬までの道のりを、景色を撮影した写真も交えてご紹介しております。

​​ ⇒バスご利用時の道案内 ​​
​​​​ ​​
​​
​電車+徒歩をご利用される場合は、以下をクリックしてください。​

​⇒電車ご利用時の道案内
​​ ​​ ​​​​ ​​
これからのお休みを利用して、
ぜひ青森愛犬 の体験入学会にいらしてみてくださいね みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております
​​
​​


*♡体験入学会・資料請求のお申込みはホームページからどうぞ♡*

23.jpg

以下のアドレスを、クリックしていただくと、ホームページをご覧いただけます。

https://aomori-aiken.com/

体験入学会、資料請求のお申込み、
各種お問い合わせはこちらからどうぞ(^_-)-






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.25 17:27:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: