青森愛犬美容専門学院

青森愛犬美容専門学院

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

aomori aiken

aomori aiken

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

S.N@ Re:!(^^)!青森の綺麗な景色★再発見~紅葉編~!(^^)!(10/23) チワワのマメちゃん可愛いですね(*≧з≦) チ…

フリーページ

2024.03.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさま、こんにちは
3月も半ばを過ぎました
本当に月日が経つのは早いですね
長い冬が終わり、少しずつ暖かい日も増えてきましたね
春は“始まりの季節”新しい何かにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね




さて、本日のブログです
北海道札幌市にございます、ブリコルール様より保坂先生をお迎えしての、羊毛フェルト講習会の様子をご紹介いたします
美容学の中の、造形の授業の一環として実施しています



一口に羊毛🐑といいましても、色とりどり様々あるのですね
優しいほんわかした色から、目の覚めるようなビビットなものもありとてもきれいです

3.jpg



生徒さん一人ひとりが使用する材料と道具は、このような感じです
細いストローの様なものの中にはニードルが入っています



ニードルパンチについて、簡単にご説明しますと・・・

針でさすと羊毛の繊維がからみつきます
羊毛をくるくると回しながら、四方八方から、針でチクチクします
すると、ふわふわだった羊毛がだんだんとかたくなってきます。
かたくなってくると、太い針ですと刺しにくくなるので、
細い針にかえてさらにチクチク
細い針は表面をきれいに仕上げてくれる効果もあるそうです


先生からの説明を受けた生徒さん達
早速思い思いにフェルトを選び、形を作っていきます


教室には、保坂先生が作成した数々の作品たちが並べられておりました
今にも動き出しそうな動物たちばかりです
これらを見本にしながら、生徒さん達も自分が思い描く形に少しでも近付けられるように
調整していきます



まずは大まかな形を作っていきます
太い針で、サクサクとフェルトをまとめていく作業です
最初は悩みながら、少しずつ手探りで形を作っていく生徒さんたちですが、
コツをつかんでくると一心不乱にちくちく、、、

8.jpg

太い針で大まかな形を作ったら、細い針で表面を整えながら、細かい部分を
調整していきます
2年生の生徒さんたちは、集中するあまり無言の時間となっておりました
ひたすらちくちく、、、



こちらでもちくちく、、、



こちらの生徒さんは、残すは頭を整えるのみ
今は大爆発が起こっていますが、普段のトリミングのようにきれいに整えてあげてくださいね




こちらは、パピヨンを制作中の生徒さん
パピヨンの毛並みと柄を表現するためにお悩み中です


保坂先生にアドバイスをもらったり、写真をじっくり眺めながら作業していきます




そして出来上がったのがこちら
パピヨンの特徴である蝶々のような耳の毛もしっかり表現できていますね
まんまるお目目が可愛らしいパピヨンさんが出来上がりました



背中もこのように綺麗に仕上がっております
パピヨン愛があふれている生徒さん、素敵な作品を作ることができて良かったですね




ちなみに・・羊毛をミックスする道具は、こちら
普段、トリミングで使っているスリッカーの大きいバージョンのようです



目や鼻は羊毛ではなく、プラスチック製のものを使用
目をつけたい部分に穴を開け、そこにボンドをつけたおめめを差し込みます。
水平に刺すか、斜めに刺すかで印象が変わってくるそうです
うるうるしたかわいらしいおめめにするには、
斜めに刺す方がいいですよ・・・と先生がアドバイスされていました。



一年生の皆さんは初めての羊毛フェルト
先生からアドバイスを貰いながら、真剣に取り組んでおりました
ほとんどの生徒さんは好きなキャラクターを作っており、
色んな色を使って挑戦していました




こちらの生徒さんは猫ちゃんを作成したそう
毛の色や毛並みだけでなく、パーツもしっかりこだわって選ぶと
より理想に近付ける事ができます
可愛らしく作ることが出来て満足げです




一度体験してみると楽しくてたまらないようで、
みなさん休憩も忘れて熱中しています
4体作り上げた生徒さんもいましたよ
チクチク刺すだけで、どんどん形が出来ていくところがなんとも魅力的です

生徒さん達の作品です

こちらは2年生





こちらは1年生の作品です





一度作り方を覚えますと、応用をしていろんなものが作れます。
針で縫うのは苦手な人も、チクチク刺すだけですから、
抵抗なくつくることができると思います


どのマスコットも完成度が高く、何より一から自分で作ったものですから思い入れが深いですよね
保坂先生、生徒さん達の心に残る、特に2年生にとっては卒業目前の素敵な授業を
ありがとうございました

​​ ​​​
星 ​3月の体験入学会の日程は下記​ の通りとなっております 星






体験入学会のお申込み方法はこちら

​​​ ⇒体験入学会のお申込み方法
​​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​​ ​​​ ​​
公共交通機関をご利用の方
バスを利用される場合は、以下をクリックしてください。
バス停から青森愛犬までの道のりを、景色を撮影した写真も交えてご紹介しております。

​​ ⇒バスご利用時の道案内 ​​
​​​​ ​​
​​
​電車+徒歩をご利用される場合は、以下をクリックしてください。​

​⇒電車ご利用時の道案内
​​ ​​ ​​​​ ​​
これからのお休みを利用して、
ぜひ青森愛犬 の体験入学会にいらしてみてくださいね みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております
​​


*♡体験入学会・資料請求のお申込みはホームページからどうぞ♡*

23.jpg

以下のアドレスを、クリックしていただくと、ホームページをご覧いただけます。

https://aomori-aiken.com/

体験入学会、資料請求のお申込み、
各種お問い合わせはこちらからどうぞ(^_-)-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.16 17:30:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: