『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

back mountain 裏山… New! tougei1013さん

録画編集の日々 メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2005.12.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“There Will Never Be Another You”by John Payne & Joan Merrill (1942)

 Q, いしかわさんのテナーを聴いてきました。
 ひとこと、素晴らしい!
 全編スタンダードナンバーに徹し、時折ご自身のヴォーカルを混ぜながら、途中の休憩を除くと正味約2時間半。
  73歳の Q.さんの演奏する姿を見ながら、ああいうジイサンになるなら、年を取っても全然かまわないと思ったりしました。
 ほとんどおなじみの曲か、少なくとも聴いたことのある曲だったのも良かったですね。時節柄、クリスマスに因んだ曲も聴けました。
 僕はジャズの名曲といわれているものでも、結構知らないものがあって、この日も初めて聴く曲が2・3あり、修行が足りないと反省いたしました。

 ジャズのスタンダード・ナンバーで、"There Will Never Be Another You" という名曲がありますが、ご存じでしょうか。
 有名なとこでは、かのシナトラ親分やトニー・ベネットなんぞも持ち歌にしていましたから、聴いたことがある人も多いでしょう。
 僕はこの曲、チェット・ベーカーのバージョンが大好きでね。
 いや、チェット・ベーカーが歌えば、なんでもいいって言えてしまいそうですけど。そういえば、以前の日記で、チェット・ベーカーのことも書きましたっけね。
 その、"There Will Never Be Another You" ですけど、Q.さんが思いを込めて演奏し、歌うと、これがまた実に良い。
 声質も歌い方もチェット・ベーカーとは全く違うけれど、どこか共通するものがあるように思えて仕方がなかったんですよ。
 その共通点が何なのかがわからない。これは宿題だね。

 ところでこの曲、邦題が『あなたなしには』なんですけど、今では誰もそんな風には言いませんよね。
 そうそう、10月の合宿でジャムセッションをやるときに、これをやるかどうか話していた人たち、"Another You" って、短縮してましたっけ。

 今日は雪が大仏盛りましたよ。(←これ御教訓カレンダーもんですかね、lalameansさん)
 改めまして、今日は雪がだいぶ積もりましたよ。凍てついてます。
 というわけで、Q, いしかわライブ関連日記は、続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.05 04:07:22
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『あなたなしには』(12/04)  
tougei1013  さん
こちら千曲市もひえております、昨日は陶芸教室のお茶会でお手前を2回やりました、40名ほどみえなかなか忙しくデジカメでお茶会を撮る予定でしたが全く暇がありませんでした。 (2005.12.05 08:46:25)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  tougei1013さん
>こちら千曲市もひえております、昨日は陶芸教室のお茶会でお手前を2回やりました、40名ほどみえなかなか忙しくデジカメでお茶会を撮る予定でしたが全く暇がありませんでした。
-----
お寒うございます。
考えてみれば茶の湯をたしなむのも大変ですね。
準備とかいろいろあるわけですからね。
茶道はわかりませんが、抹茶は好きです。(笑)
(2005.12.05 11:04:29)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
lalameans  さん
 おおっ、やはりQさん唄いましたか、
 サックスの良さはもちろんなのですが
(日本で一番ロリンズのフィーリングをモノにしつつ、
 オリジナルサウンドを持っているサックスだなぁと
 思っています)、
 歌がまたいいんですよねぇ~~(^^)
 ホント、リアルタイムの50年代ジャズを、
 空気ごと体感させてくれる貴重な方だと思っています、
 ライヴ関連日記の続き、楽しみにしています(^^)

"There Will Never Be Another You" は、
「コード進行」が「ジャズの定型」を多く含んでいますので、
 いつのまにか「練習曲」のような存在になっている
 曲なのですが、曲そのものも魅力的ですよね(^^)
(2005.12.05 12:00:23)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  lalameansさん
> おおっ、やはりQさん唄いましたか、
> サックスの良さはもちろんなのですが
>(日本で一番ロリンズのフィーリングをモノにしつつ、
> オリジナルサウンドを持っているサックスだなぁと
> 思っています)、
> 歌がまたいいんですよねぇ~~(^^)
> ホント、リアルタイムの50年代ジャズを、
> 空気ごと体感させてくれる貴重な方だと思っています、
> ライヴ関連日記の続き、楽しみにしています(^^)
-----
そうなんです。それも何曲も歌いましたよ。
サックスについても、歌についても言うことなしですね。
何より楽しく、そして時に悲しげに、吹き歌う。
生きてきた年数にふさわしく、気持ちの込め方が違います。

>"There Will Never Be Another You" は、
>「コード進行」が「ジャズの定型」を多く含んでいますので、
> いつのまにか「練習曲」のような存在になっている
> 曲なのですが、曲そのものも魅力的ですよね(^^)
-----
ああ、そうなんですか。
曲の展開やコード進行がかっこいいですよね。
合宿のセッション会場では、Another You は、やらないぞ
…といって、盛り上がっていたんですけど、
僕はちょっと残念でした。聴きたかったですから。(笑) (2005.12.05 14:29:49)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
「大仏盛りました」に座布団1枚!
(2005.12.05 14:33:51)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
lalameans  さん
ヘリオトロープの小部屋さん
>「大仏盛りました」に座布団1枚!
-----

 すいません、呼びかけられていたのを
 書き込みに夢中で忘れてしまっていまして、
 今気づきました、
 ヘリオトロープの小部屋さん、
 代わりに書いてくださってありがとうございます(^^)
 御飯のおかわりの時などに「大仏盛り」、
 使えそうですね(^^)

(2005.12.05 20:15:41)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
カタママ さん
「おばん」です…
昨日は東京も雪になるんじゃないかと思うほど寒かったです。

そちらは「大仏盛り」ですか。
何だか大盛りのもっと凄いバージョンみたいです。

ジャズはちっとも分かりません。
古い知り合いの女性ピアノ奏者が某有名サックス奏者とベーシストの3人でトリオを組んで演奏をしていますがぜ~んぜんワッカリマセ~ン!(なかなか景気がよい演奏で面白いっちゃあ面白いんですが)

ジャズも女性シンガーやシナトラさんなんかがしっとりと歌ったりするのは聞きやすいんですがジャカジャカ演奏するのは私の脳みそでは理解できません。 (2005.12.05 22:54:53)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  ヘリオトロープの小部屋さん
>「大仏盛りました」に座布団1枚!
-----
どうもどうも。感謝感激です。
ただ、うちのマックに入っている日本語変換ソフトくん、
座布団喜んでくれるといいのですが、...。
それより、ハードディスク内蔵型の DVD レコーダーをください。
……って言いそうなんですけど。(笑) (2005.12.06 02:04:24)

Re[2]:『あなたなしには』(12/04)  
To  lalameansさん
>...すいません、呼びかけられていたのを
> 書き込みに夢中で忘れてしまっていまして、
> 今気づきました、...
-----
どうもわざわざ戻ってきて頂き、すみません。

> 御飯のおかわりの時などに「大仏盛り」、
> 使えそうですね(^^)
-----
この誤変換は、久々のヒット作でした。
定食屋さんでの楽しみが増えましたね!
「おばさん、牡蠣フライ定食ちょうだい。ライス大仏盛りね」
とか、絶対通じそうですよね。 (2005.12.06 02:11:23)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  カタママさん
>「おばん」です…
>昨日は東京も雪になるんじゃないかと思うほど寒かったです。
-----
こんばんは。冷えてますねえ~~。

>そちらは「大仏盛り」ですか。
>何だか大盛りのもっと凄いバージョンみたいです。
-----
ほんの2~3センチですから、大仏が出てくるとややこしいですね。
30センチ以上積もったかのような錯覚を起こしてしまいます。

>ジャズはちっとも分かりません。
>古い知り合いの女性ピアノ奏者が某有名サックス奏者とベーシストの3人でトリオを組んで演奏をしていますがぜ~んぜんワッカリマセ~ン!(なかなか景気がよい演奏で面白いっちゃあ面白いんですが)
-----
お~~、一度聴いてみたいですがな。

>ジャズも女性シンガーやシナトラさんなんかがしっとりと歌ったりするのは聞きやすいんですがジャカジャカ演奏するのは私の脳みそでは理解できません。
-----
わからないとおっしゃるカタママさんが聴いて、
わかるかどうかわからないですけど、
わかるかわからないかは別として、僕にわかっていることは、
Q さんのライブは、絶対オススメです...、ということです。
つまりとてもわかりやすい部類にはいると思います。
(↑よくわからない文になってしまった)
(2005.12.06 02:27:37)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
とっち0407 さん
Qいしかわさんの歌にチェット・ベーカーとの共通点を見たとの事なんですが、やはりその人の人生を反映させるような歌ってあるような気がします。また卓越した人の力の抜き加減とかってありますよね。
Qさん、73歳で正味約2時間半のステージは超人的です。 (2005.12.08 05:19:38)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
lalameansさん、あまりおかしかったので、思わず横レスしてしまいました。すみません。

穴沢さん、うちで前使っていた古いマックは日本語変換ソフト日本語がわかる人が作っているのか?と疑いたくなるシュール?な変換をしてくれていました。この世にないような言葉を作ってくれて。
「京都に行きたい」を「教徒に生きたい」は意味が通じないこともない?だけましなほうでした。 (2005.12.08 10:53:00)

『あなたなしには』  
Q.いしかわ さん
『あなたなしには』見ました。いろいろほめてくださって面はゆい気がします。サックスも唄もまだまだだと思っています。年が年なのでなかなか進歩しないのですが好きなことなのでこれからもちょっとずつでも上達しようと思っています。書き込んでいる方々もよくご存じで感心せせられました。
あ、それから12月8日になくなったジョン・レノンは誕生日が僕と一緒です(こっちの方がだいぶ先輩ですが)死ぬのは多分他の日に (2005.12.09 01:04:12)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  とっち0407さん
>Qいしかわさんの歌にチェット・ベーカーとの共通点を見たとの事なんですが、やはりその人の人生を反映させるような歌ってあるような気がします。また卓越した人の力の抜き加減とかってありますよね。
-----
おほようございます。
そう、まさに「卓越した人の力の抜き加減」はピッタリかも。
人生の反映のしかたもあんなだったら、かっこいいです。

>Qさん、73歳で正味約2時間半のステージは超人的です。
-----
そうなんです。
休憩除いて1時間ぐらいだと思っていたので、
ホントにビックリしちゃいました。
それだけでも脱帽です。
(2005.12.09 07:43:07)

Re[1]:『あなたなしには』(12/04)  
To  ヘリオトロープの小部屋さん
>lalameansさん、あまりおかしかったので、思わず横レスしてしまいました。すみません。
-----
おはようございます。
もう横レスだろうが、縦レスだろうが、ガンガンやってください。
...などと横レスしてしまいました。失礼。

>穴沢さん、うちで前使っていた古いマックは日本語変換ソフト日本語がわかる人が作っているのか?と疑いたくなるシュール?な変換をしてくれていました。この世にないような言葉を作ってくれて。
-----
あ、うちもずっと「ことえり」さんにお世話になってたんで、
そのようなことは良く記憶しております。

>「京都に行きたい」を「教徒に生きたい」は意味が通じないこともない?だけましなほうでした。
-----
「教徒に生きたい」......あ、ほんとだ!
いま、ことえりにかえてやってみたら、こうなりました。
たまにはコトエ離散(←ことえりさん)も使ってやった方が、
人生に潤いというものが得られそうですね。
(2005.12.09 07:55:22)

Re:『あなたなしには』(12/04)  
To  Q.いしかわさん
>『あなたなしには』見ました。いろいろほめてくださって面はゆい気がします。サックスも唄もまだまだだと思っています。年が年なのでなかなか進歩しないのですが好きなことなのでこれからもちょっとずつでも上達しようと思っています。書き込んでいる方々もよくご存じで感心せせられました。
-----
これはこれはどうも。おはようございます。
Q.さんご本人からコメントがいただけるとは!
実に光栄であります。
サックスも唄もまだまだとおっしゃるそのお気持ち、
まさに頭が下がる思いです。

>あ、それから12月8日になくなったジョン・レノンは誕生日が僕と一緒です(こっちの方がだいぶ先輩ですが)死ぬのは多分他の日に
-----
そうですか。誕生日が同じですか...。
命日と言っても、あの若さでは...、やっぱり悲しいですね。
(2005.12.09 08:23:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: