夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Favorite Blog

システムビンディン… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさんへ 50年代というとスキーブー…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 県単位だった感じです。 Net…
snowman@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ヒロシさん 私がスキーを始めたのは35歳…
ヒロシ@ Re:スノーボードにも検定があるのか(03/25) snowmanさんの記事に滑走前検定がありまし…
ドジボ @ Re[1]:スノーボードにも検定があるのか(03/25) ゆきりんさんへ yahoo記事も見ていただい…
2014.10.09
XML
待ち遠しい風景。蔵王。
大森から黒姫へと向かう緩いコース。
ここの景色が意外とお気に入り。
黒姫コネクション.jpg


私、ブログを書くときは
思いっきり、くだけた文体にしてる。

↑文末の「してる」の部分
堅い原稿ではちゃんと「している」と書く。

エッセイなど原稿用紙に書く場合は、
くだけ過ぎるとかえって読みにくくなるので、
内容はともかく、文体はきちんとしたものにする。

↑これ、堅過ぎない程度にきちんとした文体。

その点ブログだと
自由勝手、思うがまま、気の向くままに書ける。
てか、わざとくずして書くことで
ストレス解消してるのだ。

普通の原稿では使わない記号も
使いまくるし。
?や!、♪マークや→矢印とかね。

文の意味を補足するにはとても便利なんだもん。

で、一番使うのが、(笑)っていう文字記号。

他のブログでもよく見かけるけど
みんなはどんな風に使ってるんだろう?

面白いことを書いたときに付けるのだろうか。
アメリカのホームドラマによくある
観客の笑い声のように。

私の場合は
笑って言ってるんだよってことを伝えたいときに付ける。

だから、別に面白くない文にでも付ける。

冗談で言ってんだから微笑んでスルーしてね♪
マジに取って怒らないでね♪
ってことだ。

こーゆー記号って
使い方に厳密な決まりはない。

筆者の意図が伝わるように
好きに使えばいいのだ。

そんな中で、意味が分からなくて
一度も使ったことがないのが
(爆)って文字記号。

これって、爆笑って意味なのかな?

(笑)よりも、もっと面白いでしょ~
ってことで(爆笑)なのかな?

たぶん違うよね。

だって、(爆)って付いてる文章って
ほぼ100%…

爆笑できないもん(笑)

↑あ、ほらほら、(笑)が付いてるから
ここは笑顔でスルーしてね♪
マジになって怒って突っ込まないでね♪

私の友だちは
ショーモナイこと書いちゃったって時に使う
自爆の(爆)でしょ、って言ってたけど
どうなんだろ?

分からないことは調べてみるか。
と言っても、(爆)で検索してみるだけなんだけど。

そしたら、あらら…
爆笑の意味だよって人と
自爆の意味だよ~って人がいた。

結局は、筆者の好きなように使えばいいってことか。

てか…

どうでもいいか(爆)



ブログやってる人も、Facebookやってる人も
ワケ分かんないまま姪っ子にLine繋がれたドジボのような人も
クリックしてチョーダイませ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.10 00:22:36
コメント(2) | コメントを書く
[文章は伝わってなんぼ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: