全7件 (7件中 1-7件目)
1
恒例となった、滝野公園、夏のパレット花壇。 今年は地味ですが味がありませんか? ニコチアナとサンジャクバーベナです。
2010年07月27日
コメント(0)
昨日休みでしたので、無料になった一部の高速道路を使って、道東にある浮島湿原に行ってきました。 暑いくらいの晴天でしたが、地味ですが綺麗な湿原風景を見ることができました。 雨竜沼湿原と比べると、駐車場から湿原までは30分くらいだし、沼もしっかりありますから、広さはありませんが良いところでしたよ。 札幌から岩見沢まで一般道路→高速で比布北で降りて、そのままみちなりに走ると高速じゃないんだけど整備された綺麗な道路が繋がってます。 4番の浮島という出口から突き当たり左に曲がり、道なりに走ると右に浮島湿原いこいの森なる看板があります。 ここからがダート道で結構不安なまま走ります。 で・・・駐車場があります。 こじんまりしていて私は好きですがね。 わが家は3時間半で着きました。 今の時期はワタスゲみたいで、すんごくいっぱい咲いてましたが、前日の雨で固まってましたf^_^; コバギボウシとトキソウ、モウセンゴケ、ツレサギソウらしき花がこれからのようで、すごく蕾があがってました(^O^) 旦那は湿原が好きだから来週も行くって言うかもf^_^; 今回みたのは、ワタスゲ、トキソウ、ゴゼンタチバナ、ヒツジグサ、ツマトリソウ、ツルコケモモ、クロマメノキ、チングルマくらいかなぁ あとはクモキリソウらしき花が沢山蕾を持ってましたね~ 最後の写真、なんだか判りません(*_*) 誰かご存知ないですか?
2010年07月14日
コメント(1)
人間が暮らす境界線に咲く花って意外にあって、これもその一つでしょうか? イチヤクソウといいます。 笹が生えた場所を、人間が刈って、光を当ててやったりすると、ぽつぽつと咲いてきます。 写真は、滝野公園の一部にありました。 薄暗い森林の中に、白い花って目立ちます。 紫陽花は植栽したものですが、ぽつりぽつりと咲く姿はそれなりに趣があるように感じるのは気のせいでしょうかf^_^;
2010年07月11日
コメント(0)
滝野公園の大花壇を縦断して、宿根草を入れた場所があります。黄色いのはアルケミラ・モリス。 ふわふわした黄色い花はとても綺麗です。 ピンクの背の高いヤナギラン。 這うようにゲラニウム。 シャスタデージーの白い花もあったりの盛り沢山な道です。 パラソルもあるので、広い園内を歩き疲れたら、ここで一息いれるのもいいかもf^_^; 近くにラベンダーも色を添えますので、風に乗ってくる香りも楽しい場所です。
2010年07月07日
コメント(0)
今年は、納屋のような小屋に、農器具が仕舞われてます。 ゆるくカーブした道を囲むように、白樺を配し、手前を蒼い花を中心に、園路向かいの小さな花壇に、赤系の花を中心に植えてあります。 牧歌的風景をまとめあげてますね(^O^)
2010年07月05日
コメント(2)
ここ数年、冒険をしないで、同じ店で買うようになってます。ナゼカ!?届いてガッカリがあるから。最初は冒険して色々買ったけど、対応が悪いとか、日付指定しても、対応してくれなかったりってのも。お店も色々だからねf^_^;良い店に当たったら、ちゃんと評価してあげてね(^O^)
2010年07月01日
コメント(0)
滝野公園は、花がたくさん増えてます。 目新しいものは、残念ながらないんですが、実に綺麗な季節になってきました。 ラベンダーはまだ色が付きはじめたばかりなんで、見ごろは来週くらいかなぁ 高山植物エリアでは夏の花が綺麗に咲いてましたよ。 紫のはチシマギキョウ。 黄色いのはメアカンキンバイ。 ピンクのはレブンシモツケです。
2010年07月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1