全3748件 (3748件中 1-50件目)
突然寒くなりましたね。地球温暖化のせいか何だか昔とは違う気候が続いています。暑過ぎる夏の年はどうもきれいな紅葉は見れないようです。今年も何だか紅葉の葉っぱに黒い斑点のようなものがたくさんあったり、病気?葉もきれいに紅葉する前に枯れてるものも多い気がします。昨日県北にお出かけして撮った写真、越畑ふるさと村です。この一面の落ち葉の赤の絨毯が素敵です。何年か前に行った時は上の木の葉はすべて落ちてたんですが、今年はまだ残ってました。ベストな時期のタイミングが難しいようですね。ここ以外の違う種類の紅葉はまだ紅葉しきってない木もあり、ここはわりと長期間の紅葉が楽しめるみたいです。確か前回行った時は違う場所でいろいろ写真を撮った記憶があります。帰りに寄った大きなイチョウの木で有名な誕生寺です。もう夕方5時前で薄暗かったんですが初めて行ったので、急いで見学してきました。紅葉と言えば私的にはイチョウの木がいちばん好きかも知れません。この時期車で走ってると、はるか遠くからでもひときわ目立つ真っ黄色のイチョウの葉になんとも惹かれます。撮ってみたいイチョウの木の写真のイメージがあるんですが、なかなかそういう出会いは見つかりません。ところでブログの構成を少し変えました。以前のページだとPCの日記の写真の上の部分に毎回広告が入り、あまりにも見づらかったんです。今回のに替えて左側にずらっと広告が入りますが、まあ無料で使ってるのでしょうがないですね。20年以上使ってるので今更引っ越しもできないし、ここからの新しい記事のみ替えるのも今一つ気が進まず・・・。このブログは私の日記でもあるので、いつどんなところに行ったとかその記録を探したりもしてるんです。始めた頃はこんなに広告はなかったんですが、時代の移り変わりでしょうがありませんね。見づらいページと思いますが、これからもよろしくお願いします。
2024年11月21日
コメント(2)
今日見た映画は「DOG DAYS 君といつまでも」です。そして今日はなんと劇場に私一人だけだったんです。3~4人って言うのは経験あるけど、たった一人って言うのは初体験。ちょっとびっくりでちょっと怖かったですね。恐怖映画じゃあなくて良かったです。映画は犬がかわいいのはもちろんですが、笑いあり涙ありのとても面白い映画でした。岡山市ではイオンシネマで一日一回の上映ですが、これもすぐ終わりそう。お勧めなので時間があったらぜひどうぞ!
2024年11月13日
コメント(2)
続きです。旅行2日目、初めて行った雲辺寺です。ここは香川県と徳島県の県境の山の上にあります。午前中の天気の良い時間帯に行きたいってことで午前中に行きましたが超寒い。この日は突然寒くなった日でロープウエイで上がった先は7度しかなかったです。ロープウエイから降りると目の前にある椅子のオブジェ?先ずは山頂公園に行ってみました。写真奥に見えるのが毘沙門展望館です。天空のブランコです。ここからも海の見える気持ちいい景色が見れます。ブランコに乗ってると青空に向かってるような写真が撮れるみたいですが、ご年配の方がただ座ってました。天空のフォトフレームです。ここから毘沙門展望館を通って雲辺寺に続く小径です。ここは高い場所にあるのでもう少し紅葉が進んでるかと思ってたけどやっぱりまだまだですね。雲辺寺です。ここは四国霊場の66番札所となります。ここで日本ではあまり見た記憶がないマニ車を見つけました。左側にあるのがそれです。五百羅漢です。そのそばにとても立派なイチョウの木があるんですが、まだ全く色づいていません。以前も書きましたがイチョウの木は強い大きな木ほど紅葉は遅いそうです。このあと香川に来たらお決まりの讃岐うどんを昨日に続き食べて、早めに岡山に帰り着きました。ところでこんぴらさんに行ったのは水曜日なのに、日曜日の今日、まだ足が筋肉痛です。歳と共に筋肉痛は後から来るってのを実感してます。最近ブログも更新してなかったので、今回は旅行ガイドみたいにたくさんの写真となりました。さて話は変わりますが秋は公民館の発表会があり、二つの公民館に行ってる私は何かと練習日が増えてあまりお出かけできません。一つはもう終わったのですが、今週末はオカリナ、その後はクリスマスの催しに参加です。で今年始めたオカリナなんですが、この楽器はとても難しいです。少しはマシになりましたが、ちゃんとしたきれいな音を安定して出せません。でも今のとこ難しいから余計に楽しく練習しています。
2024年11月11日
コメント(2)
続きです。こんぴらさんに登った後行ったところは丸亀城。丸亀城は城壁で有名で、それが何年か前に一部崩れてたってのは知ってたんですが、行ったのは初めてです。駐車場の横だったんですが、崩れた城壁はまだ修復中でした。完成は4年後ぐらいだそう。この前の首里城と言いここ丸亀城と言い、修復にはとても長い期間を有するんですね。さてその立派な城壁の写真です。もっと離れたところから写真を撮った方がその雰囲気は伝わりそうですね。しかしこんぴらさんに続くここ丸亀城も急坂だったんです。マジで疲れてもう歩き回るのはいいやって感じ。登るのはまだましですが階段を下るのは大変、この日はもう石段は見たくないって思いました。この坂も気を付けて下りないと滑りそうでした。天守です。着いた時にはもう閉まるところでした。丸亀市の辺り一面が見渡せそうでした。瀬戸中央道方面の景色です。この日は丸亀ボートの横の大きなホテルに泊まったら11階のお部屋で景色がとても良くて大満足。四国に渡ると近くても高速代がかかるのでつい1泊しちゃいます。翌日は今回のいちばんの目的地に行って来ました。
2024年11月09日
コメント(0)
早いなあ・・・もう11月なんですね。ここ最近は夏が長すぎて行楽日和の秋がとっても短くなって何だか損してる気分です。お洋服なんかも秋物ってほとんど着る機会がありません。昨日今日とお出かけして来ましたが、今日行ったところは昼間なのになんと7度しかなくて寒かった!さてどこだったかは後ほど。先ずは紅葉にはまだ早いとは思いつつ、久しぶりにこんぴらさんに行って来ました。以前行ったのは桜が満開の時だったので今回はちょっと寂しい感じですが、この石段の下に見える景色は金毘羅山らしい景色です。今回は子供の遠足に出会ったんですが、その子供の元気なこと。ここは本宮手前の最後の急な石段なんですが、そこを駆け上っててびっくり!右の子は一段跳びで・・・。本宮です。そこから見える景色です。左奥には瀬戸中央道も見えるんですよ。さてそこから奥社を目指します。途中にはこんな神社がいくつかあります。まだこんなにある石段。ここは遠足の子供たちは登って来ませんでしたね。昼時だったので人も少なめ。奥社に到着。ここに石段の数が記載されてたので載せておきます。私も頑張りました!!今回登れるかしら?って思いつつ、半ば訓練?のように登ってみました。おかげで今日はめっちゃ筋肉痛です。実はこの日はここだけでは終わらず次に行ったところも急坂。また後ほど写真を載せますね。本宮からの一方通行の石段のところでやっと少し紅葉してる場所を見つけました。ここも紅葉真っ盛りのシーズンはまた素敵なんでしょうね。
2024年11月07日
コメント(2)
旅行4日目です。この日は抜群のお天気、そして北風もかなり収まり海況も抜群。2回目のシュノーケリングツアーに参加しましたが、これぞ石垣って海を楽しめました。最初2本のシュノーケリングポイントは大崎。石垣島ならではのたくさんの小さなお魚を見つけたりできました。しかしここのとこの温暖化のせいか?以前はせっかく復活してたきれいなサンゴはまた枯れてしまってましたね。そして3本目はマンタポイントへ。ここのショップさんにお世話になってる時は、シュノーケリングでもマンタを外すことは過去なかったですがこの日も4枚のマンタ、3枚はずっとクリーニングポイントを回ってました。2年ぶりかな?泳ぐのは大変なマンタポイントですが久しぶりに見るとやはり新鮮です。シュノーケリングで毎度お世話になってるショップさんはタイタイさんです。シュノーケリングで一日中遊べるお店は少ないので、私にはとても貴重なショップさんなんですよ。さて旅行5日目、最終日です。この日も前回と同じ、飛行機の乗り継ぎ時間を利用して那覇を観光してきました。全く知らずに行ったのですが、この10月12~14日は那覇大綱挽まつりが開催されてたんです。私が那覇に行ったのは10月13日、まさにこの大綱引きの日だったんです。やけにゆいレールが混んでて、その日ちょっとしたことでお話しすることになった5歳ぐらいの子供連れファミリーの方にモノレールの中で教えてもらいました。この大綱引きは、私は知らなかったんですがかなりメジャーなお祭りだそう。綱を引くためにたくさんの子供たちが参加していました。帰りに分かったんですが、これに参加した子供たちは切ってもらった綱の切れ端をもってました。この日は火事の後行ってない首里城の観光の予定だったんです。でもこの大綱引きの方が面白そうって思ったんですが、ちょっと調べてみたら道いっぱいの人出っぽい。これは全くどこから見たら良いのかも分からない私には無理って諦めました。でもゆいレールの中から道の真ん中に置かれた巨大な綱は見ることができました。そしてこの後当初の予定通り首里城へ。守礼門です。この時はちょっとだけ通り雨でした。首里城公園の案内図、以前に行ったことがあったんですが、どんなところかも全く覚えてませんでした。その頃は若かったからか?気にならなかったんですが、こんなに坂道と階段ばかりだったかな?って息切れしながら歩いてました(笑)。この首里城の絵の描かれた建物の中で復元が行われています。2階部分です。3階部分です。来年にはこの周りの囲いの建物は無くなり、2年後の完成を予定しているそうです。火事になったのはもう5年も前だそうです。展望台方面からの眺めです。右奥が海です。公園を散歩しながら撮った景色です。坂に石段に・・そう時間もないので大汗かきながら歩いてました。この後綱引きが終わって混み合ったゆいレールに乗って那覇空港に戻って来ました。今回の旅行はこれで終わりです。久しぶりの石垣島でしたが、とっても楽しく遊んでくることができました。いつもながらの長い旅行記を読んでもらってありがとうございます。
2024年10月16日
コメント(2)
石垣島1日目です。岡山からは一日1便のみ那覇行きが飛んでるので、そこから乗り継いで石垣島へ。ホテルには3時頃到着、この初日は毎度のことながら暇なんです。長年の石垣島通いでいろいろ開拓したお店もどんどん閉店したりなのですが、今回新しく見つけたご飯屋さんでちょっと気に入ったお店を見つけました。いちば食堂さんです。いつからあったんだろう?何回も前を通る公設市場の3階です。初日食べて美味しかったし、一人でも食べられる量の定食があったので最終日の前日に楽しみにしてもう一度行ってみたらお店閉まってました。マッサージに行ってて間に合わずめっちゃ残念!ところでダイビングができなくなってからは夜に食事にご一緒できる方もいないので夜はかなり暇。シュノーケリングに行った日は足が筋肉痛なのでマッサージへ行くことが多いんです。今回はホテルのTVに入ってたアマゾンプライムで自宅で見てるドラマの続きを見てました。さて旅行2日目です。今日は久しぶりのブログ更新で長いですよ!(笑)2日目はシュノーケリングツアーへ。この日は北風が強く、南側の黒島方面で泳ぎます。この周辺は上からも分かるぐらいにサンゴが白化してましたね。風波もあり、浅いところはバブのお風呂みたいな色してたりでちょっと残念な海でしたが、お天気は良かったです。旅行3日目です。この日は前から行きたかった波照間島に行って来ました。今回はバス観光と昼ごはんが付いたツアーに参加しましたが、これはとっても良かったです。参加者も一人で参加されてる方ばかりの3人で、私より若い女性の方と仲良くなり、午後からの自由時間はご一緒して充実した1日を過ごせました。ありがとうございました。このツアー、帰りの船を午後一と夕方を自由に選べたんです。この日は天気も良かったので夕方のお船で帰りました。これは帰りに撮った写真ですが、港の波照間島のペイントを入れてツアーの最初は島の中心部を歩いて観光、最初に立ち寄ったのはこの酒屋さんです。私はアルコール飲めないので買ってないですが、人気のお店みたいでいちばんに行かないと売り切れたりするそうです。道端で見かけた看板。下側に小さい字で書いてあるんですが「ゆっくりゆっくり走ってね!」って意味みたいです。とは言え島の道はこんな感じ。私たちが乗ってたマイクロバス以外には車は見かけなかったです。途中で見かけたマンホール。真ん中の建物はこの後行った星空観測タワーです。今は閉まってます。学校です、小学校と中学校が一緒になってるみたいです。子供の数は聞かなかったですが、波照間島の人口は400人ぐらいだそうです。この後行った海沿いの場所、左側の建物が星空観測タワーです。日本最南端の碑です。朝顔じゃなさそうですがここにいっぱい咲いてました。ニシ浜です。この後居酒屋さんでお昼ご飯でした。ツアーなのであまり期待してなかったのですがめっちゃ美味しかったです。メニューは沖縄そばとジューシー、モズクにフーチャンプルでしたがジューシーがとっても私好み。さてこの後夕方の船の時間まではフリーです。先ほど行ったニシ浜にもう一度行ってみたら、雲も無くなり抜群の海の色となってました。ここで海を見ながらのんびり。右側に見えるのが港ですが、お昼で帰っちゃう人が多いみたいで泳いでる人もわずかです。その後行ったかき氷で有名なお店です。何も調べずに行ったんですがツアーガイドさんに海の見えるカフェってことで教えてもらいました。この後夕方の船で石垣島へ、とっても満足できた波照間観光でした。
2024年10月15日
コメント(0)
また少しブログ更新が遅くなってしまいましたね。前回書いたんですが最初の予定では9月30日から石垣島に行くはずだったんですが、台湾付近に長く居座った台風のために日程が変わり、昨日帰って来ました。最初の出発日の5日前に石垣島のシュノーケリングツアーでお世話になるショップさんから電話をもらい、翌週は来てもらってもボートも陸揚げし飛行機も飛ばないかもって教えてくれたんです。このお電話は本当に有難かったです。私も台風があるのは知ってたんですが、多分通り過ぎるだろうぐらいに軽く考えていたんです。ってことですぐに航空券も変更、マイレージのチケットだったんで1000円で変更できたんです。ホテルも違う少し高いホテルとなりましたが、昔利用してたホテル。3連休にかかったのにも関わらず無事泊まるところも確保。5日間の日程ですが雨に降られることもなくとても楽しく過ごして来ました。今回は中3日の石垣島滞在の内、シュノーケリングは1日目と3日目。2日目は船が欠航になりやすい波照間島にやっと行って来ることができました。詳しくはまた後ほど書きますがとっても楽しかったです。上の写真は波照間島のビーチの写真です。
2024年10月14日
コメント(0)
大変ご無沙汰しています。気が付けば2か月以上もブログの更新をしてなくて、どうもすみません。いやもう皆様も大変だったと思いますが、今年の夏もとにかく熱いし長い。写真を撮りに行く気にもなれず、写真楽校もとうとうお休みしています。岡山では今日やっと涼しくなりました。暑い夏には海水浴、今年は島根に何度も行ってシュノーケリングしまくり。いちど海に入ると2時間ぐらい戻って来なかったり(笑)。海だけは気持ち良いです。先ず暑いと感じることもなく、潮だまりとかで初めて見つけたギンポやエビに出会えたり。米子のダイビングショップのアクアさんには大変お世話になっていて、とっても感謝しています。さて我が家でとても大事に育てていたヘチマも梅雨明けと同時に実を付けなくなり、食べられたのは7月までにできた3本だけでした。その後は黄色のお花は今も毎日の様に咲いてますが弱ってしまって実が付くまでにはならなかったんです。これはどうやらプランターを置いてた駐車場が暑過ぎたみたいでした。コンクリの上でなおかつ西日が当たるため午後は何時間もの間38度ぐらいになってたんです。あとはこれと言って変わったこともなく、そろそろ引きこもりの生活も終わりを迎えそうです。9月の終わりからは久々に石垣島に行って来ます。ちょっと時期が早いので台風が心配ですが、シュノーケリングだと3mmのワンピース着てるんでそれ以上遅くなるとちょっと寒そうなのでその日程で決めました。シュノーケリング中日にはまだ行ったことがない波照間島に行ってみたいと予定してますが、10月からの船の運航はギリギリまで決まらないみたいなんです。多分石垣島に行ってからかなあ?って感じです。さて今日の写真は久しぶりに作った編みぐるみです。10月8日で97歳になる母親のために今年はパンダを作ってみました。がしかし・・・今一つかわいい顔に作れなかったかな?(笑)もう一つのおさるさんはちょっと前に作りましたが、ブログに載せてなったので一緒に撮りました。さてまたできるだけブログを更新したいと思ってるので、これからもよろしくお願いします。
2024年09月22日
コメント(2)
少し前にガイドブックで知ったんですが、兵庫県の生野銀山に行って来ました。ここは暑い夏にぴったり、とても涼しい観光スポットだそうです。先ずはここが坑道入り口です。外は30度以上で暑いのにこの入り口近くに来るともう涼しいです。入口にあった看板と温度計、中は本当に13度。ガイドブックで読んでいたので持って行った羽織ものが役に立ちました。坑道の入り口付近です。中はこんな感じで、掘った場所の補強のためか?鉄でできたトンネルでした。この日は平日でボランティアガイドはお休みで残念。中は広く1キロぐらいの坑道です。坑道の様子です。ここは本当に長い坑道で、今でこそ電気が点きアナウンスが流れていたりなので怖くなかったですが昔は本当に大変だったと想像できる場所でした。この鉱山は昭和48年に閉山。私が子供の頃にはまだここで採掘されてたんですね。夏にはぴったりの涼しさでとても見応えがありました。さて帰りに寄ったもう一つの観光スポットはヤマサ蒲鉾工場にある蓮の花苑です。ハスは早朝に咲くお花なのでこの日はどんなとこかの下見です。到着したのは5時過ぎで工場も閉まってたので慌ててちょっとだけ見学してきました。噂には聞いてたけどめっちゃ広くてびっくり。閉まってる工場の駐車場に車を停めるのもまずいかと写真も撮らず早々に後にしましたが、機会があればまた行ってみたいところでした。
2024年07月09日
コメント(2)
遅くなったけど今年初めて行って素敵だったあじさい園です。岡山県北の美咲町と言うところにあり何年か前に一度行ったんですが、その時はまだあじさいが咲いてないってことで閉まってたんです。県北のアジサイは少し開花が遅いのねって思い出してもう一度行ってみました。今年は少し遅かったかな?でもとても素敵な場所でした。って言うのもここ美咲花山園は広い敷地に小山があり、そこに一面のアジサイが咲いてるんです。いろんなアジサイ名所を見に行きましたが、こんな感じは初めてだったのでとても気に入りました。まず入口を入るとこんな感じのアジサイの壁です。写真では見たことがあったんですが、実際に見たのは初めてのたくさんのアナベル。横にはピンクアナベルも一面にあったんですが、こちらは満開の時期が違うのかもう終わりっぽい感じで残念でした。ピンクとか鮮やかな色のアジサイも多くてかわいいです。ここ美咲花山園の素敵なところはこの階段を上って山の上に向けて斜面にもアジサイが辺り一面に咲いてます。階段の途中から見える景色も良い感じです。下に見えるのがたくさんのアナベルです。広過ぎてうまく写真で伝えらえれませんが、ここはアジサイの谷で左右にアジサイが見える坂道がかなり長く続きます。谷にはハスのある池とかちょっとした小川もあります。ここはアジサイの時期以外にも桜とか紅葉もあり、ちょっとしたハイキングコースって感じで他の季節も楽しめるみたいです。さてこの後なんですが、美咲花山園からほど近く、この岡山県北の山の中にポツンと・・・スリランカ料理屋さんができてました。岡山市でもスリランカ料理屋さんって滅多にないと思うのでどうしても食べてみたくなり帰りに早めの夕食をここで食べてきました。お店の名前は LANKA CAFE、スリランカ人のシェフが作ってくれます。スリランカに行ったのはもうかなり前でしたが、料理の味は多少覚えてました。インド料理とは違うちゃんとスリランカのカレー、新鮮で美味しかったです。神奈川県から岡山に移住して来たそうですが、ぜひ長くお店を続けて欲しいですね。たまにしか行けませんが、また近くを通ったら行きたいと思います。
2024年07月04日
コメント(2)
梅雨で鬱陶しい日々が続きますね。そんな日にピッタリ?面白そうな映画だったので見てきました。「九十歳。何がめでたい」映画のレビューとか書くのは苦手なので書きませんが、この鬱陶しい梅雨時にはすっきり、クスッと笑えたりの楽しい映画でした。で今日書きたかったのはそれではなく、映画を見終わって明るくなって劇場を出ようとしたらほとんどの人が立ち上がらないのです。で気付いたんですが、見に来てた人達、なんとも超高齢の方が多く映画を見終わってすぐ立ち上がれない?って感じでした。私は映画の前の宣伝が嫌なので来た時は暗くて気付かなかったんです(笑)。親子で来ててお母さんがしっかり手すりを持って慎重に階段を下りてたり・・・。こんなに高齢者が多かった映画は初めてかも?そのせいか?笑えるシーンも声出して笑ってる人もいなかったかも?確かに若い方にはまだそんなに興味がない映画かも知れませんね。私的には映画も面白かったけど、このお客さんたちにもびっくりでした。さて今日の写真は我が家の庭にいたトンボさんです。背景がへちまのネットなので絵にはなりませんが、マクロレンズでトンボをじっくり撮ったのは初めてです。トンボの写真を撮りに行ってもなかなか見つからず、いても側に寄れない場所だったりで撮れないんです。写真楽校に来ている方たち、野外でほんと粘り強くトンボの写真を撮って来られてます。暑かったり蚊に刺されたりでなかなか真似できません。何トンボかは分かりませんが、まだ生まれたばかりのような感じがしました。名前は分かりませんがお花です。アジサイを撮りに出かけてみるもののなかなか気に入るものも撮れません。この花はなんか変わった形だったので撮ってみました。
2024年06月29日
コメント(2)
大変ご無沙汰です。新潟に行って以来ほんとにどこにも行ってなくてブログ放置状態ですみません。なんかもうPCで文字を打つのも忘れそうです。4月から痛めてた首も、首こりや肩こりは多少あるものの最近はめっきり良くなりました。そろそろ長時間の車の運転も出来そうかな?なんだか梅雨で天気が悪いですが、どこかにお出かけの計画を立てたいものです。さて5月6日にもらった苗を育て始めたへちまです。約一か月半ぐらいですがこんなに大きくなりました。初めてなのでいろいろ調べながら過保護とも言うべきへちまの途中経過です。どんどん上に上に伸びて行くので上に出た芽をカットしたりしてるんですが、こんなに切ってもどうなの?って今一つよく解からないまま頑張って育てています。昨年へちまをもらった方のところでは今年はまだ小さい時に虫に喰われて全滅したらしいです。今年へちまを食べるためには何としても家で収穫したいものです。またそのうち経過報告しますね。そのことはきっともう収穫は目の前?になってると良いですが・・・。
2024年06月26日
コメント(2)
続きです。旅行3日目、最後の観光スポット石打丸山スキー場です。このスキー場は私が東京に住んでる若い頃、何度か来たことがあるんです。もう40年近く前のことだったと思いますが、わりと覚えてました。だからとても懐かしくて楽しめました。以前はリフトがあったところにはとても立派なゴンドラができてました。このゴンドラの終点地、スキー場の真ん中なんですが、私はそこに泊まってました。宿から出たら目の前がゲレンデ、だからとても便利で気に入っていました。でも宿泊前後だけはリフトで荷物とともに登って行ったり、帰りに夜だったから?覚えてませんが荷物を持ってスキーで滑り降りて帰った記憶もあります。ゴンドラで上がって行ったら私が宿泊してた宿の建物がまだありました。すでに閉業していてこの中のどこに泊まってたかは思い出せませんが、とっても懐かしかったです。現在は新しいカフェやこんなおしゃれな野外テントもありました。この時期、ゴンドラの上のリフト一つだけは運行してて登ることができました。そこからの景色です。新潟ってスキー以外では来た記憶がないですが、新緑のこの季節、とても気持ちよく過ごせました。今回の新潟旅行はこれで終了。夕方5時過ぎに上越妙高を出発し10時過ぎには岡山に着きました。ところで余談なんですが、この後私は岡山駅からタクシーでお家に帰るんですが、久しぶりに乗ったタクシー、料金がめっちゃ上がってて驚きました。駅の乗り場が変わってたのもあるんですが、2700円ぐらいだったタクシー代が3700円に。最近なんでも物価高で高いって感じることがしょっ中ありますが、この値上がりにはびっくり。岡山駅周辺では48時間までは預かってもらってる駐車場があるんですが、それ以上の日程では見つからないんです。だから3日間の旅行だと往復の交通費が4000円ぐらいかかります。え~~~っ、片道6キロぐらいしかないのにこれはめっちゃ高い気がします。何でもかんでも値上がりしてほんとどうなっちゃうんだろうって感じですね。話がそれましたが今回も長い旅行記を読んでもらってありがとうございました。あまりお気に入りの写真は撮れなかったですが、新潟ってこんなところなんだって少し分かった気がします。
2024年06月01日
コメント(2)
旅行3日目です。この日も朝はゆっくりのホテル出発。その後また上越線に乗って田園風景を見たり・・・。この時期ちょうど田植えのシーズンで水の入った田んぼに景色が写りこんだりできれいです。今回はなかなか上手く写真に収めることはできずごめんなさい。ここで今回新潟で初体験って思った2つ目のこと。新潟県は日本で今まで見た中でいちばん田んぼが多いと感じました。山側に入ってからはとにかくいたるところに田んぼ。一般道で峠を越えていても山の上のちょっと下場所でも田んぼがあるんです。田舎の方では家の数より田んぼの方が多いんじゃあ?って思うほどです。さすが日本で一番のお米の産地ってことを実感しました。さて写真はその後行った三国川ダムです。さぐりがわダムって読むそうです。前日のダム湖が大きかったので今一つ印象にあまり残らず・・・。訪問の記念に?載せておきます。
2024年05月31日
コメント(2)
2日目の続きです。昼食後に向かった先は奥只見湖と奥只見ダムです。ここで私は人生初のもちろん海外でも経験のない恐怖のトンネルを通ったんです。ここに行くには奥只見シルバーラインって言う道を通るのですが、その道の全長22キロの内なんと18キロがトンネルなのです。え~~っ、日本にこんなに長いトンネルがあるの?って、最初は18キロもあるって知らないままトンネルに入って行くんですが、いつまで経ってもトンネルから出ない。しかも自動車専用道路なんだけど道幅はバスが車と何とかすれ違うぐらい狭いんです。おまけに照明も少なく薄暗い、その上トンネルの中が曲がりくねってるんですよ。たくさんのお客さんと乗ってる観光バスの中にいてもかなり薄気味悪いんです。その上トンネルの中は気温が低く窓もどんどん曇って来ます。恐過ぎです!!この道を私一人でマイカーで通ってたら・・・絶対無理です。しかもトンネルの中で目にした車は対向車が3~4台ぐらい。これが前後に車がいるとか対向車がたくさんあるとかならまだ少しマシと思います。今まで長いトンネルと言えば高速で5キロはなかったと思います。しかも高速道路は明るいし対向車もそれなりに来ます。そんな高速でさえ最初はドキドキしながら走ってた私ですから。カーナビのみを頼りに車で旅行してる私、こんな道には絶対出会いたくないです。ちなみにこの道はダムを作る時に工事のために作られた道路だそうです。でダム建設が終わって一般道になった道なんだそうです。前置きが長くなりましたが、長いトンネルを抜けて着いた奥只見湖。到着してしばらくするととうとう雨です。この湖で遊覧船に乗るんですが、乗船中はずっと雨。とてもきれいそうな景色でしたが、甲板にも出れずとても残念でした。この遊覧船は紅葉の頃はすごい人で1時間以上待ちになったりもするそうです。皆さん恐怖のトンネルを通って来るんだとは思いますが、それだけの車が行き交えば怖さも半減しますね。奥只見ダムです。ダムの下にはまだ雪が残ってます。右前にあるのが遊覧船乗り場、丸い池ではなく長細い池なので左右に山が見えてとても景色が良さそうです.この後、また長いトンネルを通ってこの日の宿泊地、越後湯沢温泉に向かいました。
2024年05月30日
コメント(2)
旅行2日目です。この日は朝は青空だったんですがどんどん天気が崩れて午後には雨。ちょっと残念な一日となりました。宿泊先のホテルを出てお土産物屋で時間調整、その後列車に乗っての観光です。最近このツアー中に電車に乗るって日程がわりと多いですが、バスに長く乗るより違った気分を味わえ私的には気に入っています。信越本線、日本海シーサイドトレインです。柿崎駅から乗車、日本一波打ち際に近い駅青海川駅を通って鯨波駅までの乗車です。写真は電車の中から撮ってるので看板しか見えませんが後ろは海です。この周辺の観光マップです。その後今回の旅行で行くいちばん北側の場所、夕凪の橋です。ここからは天気が良ければ佐渡島が見えるそうですが、昼前にはもうこの鈍よりとした曇り空。またここは沈む夕日の景色が素晴らしい場所みたいです。ここからは海沿いを離れ山側へ。花火で有名な長岡市内で昼食後、今回の旅行で一番びっくりした秘境に向かいます。
2024年05月29日
コメント(2)
昨日の続きです。旅行1日目、2か所目に行った観光スポットは親不知コミュニティーロードです。全く聞いたことのなかった名前ですが、奥歯の親不知?何だろう?って面白い忘れそうにない名前の場所でした。北陸道で通り抜けるのが最大の難所ってことと、その4世代にわたる道を一望できる場所として観光スポットになっているらしいです。これは帰ってからネットで調べたんですが、それでも今一つよく解かってなくて・・・。まあ気にせずさらっと読み進めて下さい。ここから見えるのが四世代道路だそうです。今見えてるのは4世代の高速道路と3世代の国道です。その後上越妙高のホテルに到着。ここはゴルフ場の中にありとても気持ちの良いホテルでした。食事も美味しく温泉のお湯も良い感じ。ここに泊まってゴルフを楽しめたら快適そうです。写真は早朝に泊まってるホテルの部屋から撮った景色です。向こうに見えるのは妙高山です。
2024年05月29日
コメント(2)
久しぶりのブログ更新です。4月10日ぐらいから痛くなった左腕のしびれが、5月の初めに試しに買ってみた枕を使用してから飛躍的に回復してきました。腕の痛みは1週間ぐらいで取れて、そうなると4月はお出かけできなかったので早速ツアーに申し込み。この時期だとマイカーで旅行に行きたいものですが、車の運転は首肩がカチコチにこって今一つ行けそうになかったんです。で先週末の3日間、行先はタイトルにも書いた新潟県です。新潟と言えば東京に住んでた頃スキーでしか行ったことのない県です。何があるのか今一つ分からないままツアーに参加。今回は岡山から新幹線と特急、そしてまた北陸新幹線に乗り継ぎ新潟県まで行って来ました。あまり電車に乗らない私は新幹線がこんなに繋がってるのにもびっくりです。新幹線は糸魚川で降りてそこからはバス、1つ目の観光スポット高波の池です。目の前に見えるのが明星山で約3億年前のサンゴ礁が変化したもので、多くの化石を含んでいるそうです。1枚目の写真の看板にも書いてあるんですが、ここは巨大魚が何度も目撃されるそうでそのオブジェです。
2024年05月27日
コメント(2)
ずいぶん久しぶりのブログ更新となりました。ここんとこ身体は元気なんですが、首が原因の左腕の神経痛がひどくてかなりつらい日々を過ごしていました。4月10日ぐらいの肩痛から始まり、しばらくして腕が神経痛としびれで病院へ。診断は頸椎症性神経根症だそうです。それからは週に2度のリハビリと鍼灸院へ。ここに来てやっと少し痛みから解放され回復の兆し?(と思いたい)が見えてきました。さてそんな近況報告ですが、本題に戻ります。タイトルにも書いた「育つと良いなあ!」って久しぶりの野菜作りです。昨年の夏にナーベラ(へちま)をもらって家で美味しく食べたってブログに書いたんですが、今年はその苗をもらったんです。へちまはとっても大きく育つので大きな植木鉢にポツンと一つ。20年ぐらい前は家は家庭菜園でいろいろ野菜を作ってたんですが、おかげで腰のヘルニアになり止めたんです。今はその場所には除草剤がまかれ何もないんです。ってことで駐車場でプランターで作ってみることにしました。プランターで野菜を作るのは初めてで、留守がちな私は夏の水やりをどう乗り切るかとか課題はいっぱいですが、岡山では手に入らないナーベラを食べるために頑張ってみます(笑)。また少し成長したらブログに載せますね。たった一つのへちま作りと思うとなんだかとても愛情たっぷり?です。
2024年05月06日
コメント(2)
やっと春らしい天気の良い日が続いてますね。ソメイヨシノはもうかなり散っちゃったので違うお花を求めてお出かけして来ました。花桃の里です。ここは私が米子に行く時によく通る一般道に面しています。ピンクの橋は何となく記憶にあるんだけど、ここが花桃の里だったのは初めて知りました。ピンクの橋を渡ると目の前に踏切がありここは単線の電車の線路がありました。田舎ののどかな風景です。花桃は少し盛りを過ぎてたみたいですが、観光客も少なく私を入れて3人でした。ここは撮り鉄の方には人気のポイントだそうですが、私の行った時には人気の「やくも」が通る時間じゃなかったので空いていたのかも知れません。それでもそこにいる間に踏切がなり始めました。慌てて写真を撮りに行ったので花桃が良い位置に入らず残念。走っていたのは普通電車の様でした。こんにちは!って声をかけられて少しお話した若者です。車で来たのではなく、大きなキャリーバックを引っ張って駅に向かって歩いて帰りました。広島から電車で来たそうですが、今回3度目って言ってました。満開の時はもっと素敵なんでしょうね。入ってくる電車と合わせて、また来年も覚えてたら写真を撮ってみたい場所でした。この後以前行ったことのある羅生門桜公園に行ってみました。桜の時期にこの場所に行くのは初めてでしたが、ここは10種類の桜が次々に咲いて行き約1か月いろんな桜で楽しめるそうです。ここでもらった桜の品種のパンフレットが分かりやすかったので、また見ることもあるかと思い貼っておきます。到着したのはもう6時前だったのでちょっと日が暮れてました。夜にはライトアップもされるそうですが、かなりの山奥で私は帰り道が心配なので暗くなる前には帰りました。最後の少しなんですが、ここは車は普通に行き交える道ではありません。ソメイヨシノはかなり散ってましたが今満開の桜がありそこがライトアップされるみたいです。初めて聞きました、ヨウコウ(陽光)だそうです。この桜かわいくてとっても気に入りました。ここの桜公園でいちばん最後に咲くカンザン(関山)って言う八重桜だそうです。これがメインの道の両側にしてるのでいちばん見応えがあるそうです。ポロっと先に咲いてたお花です。つぼみも大きくて花びらがいっぱいです。これでもかって言うぐらい次から次へとお花の写真ばかりでしたね。私もそろそろなんか違うものでも撮りたい感じ?写真ネタがワンパターンでそろそろ飽き気味?の私です(笑)。
2024年04月15日
コメント(2)
自宅近所のホームセンターから歩いてすぐのところにある用水に咲く桜です。昨日の雨風でかなり散ってましたが、用水の中にある花びらがきれいです。一昨年青森の弘前城でお堀の花筏を追って写真を撮ったのを思い出します。買い物ついででスマホで撮ってみました。
2024年04月11日
コメント(2)
岡山市でも今年は予想に反してすっかり遅くなった桜が、やっと昨日ぐらいに満開になってます。昨日は天気が良かったので写真を撮りに行きたかったんですが、以前から予定していたゴルフに行ってたので今日になりました。来週でも良さそうですが、明日の日曜日は写真楽校で今回は桜がテーマ。静岡でも撮れなかったので、今日曇り空だけど写真を撮って来ました。もう20年近く前だと思うんだけど、ここ鷲羽山展望台で桜の背景に瀬戸中央道の写真を撮ったのを思い出して行ってみました。以前とは違う場所でしたが、一か所だけこんな感じに桜の背景に橋が見える写真が撮れました。今日は曇り空の上に黄砂で空も霞んでます。すっきりした青空が見えたらさぞきれいだったと思いますが残念。この時期桜を見に行くと山にいっぱい咲いてるお花、名前は?瀬戸中央道と逆側の児島方面です。なかなか桜と天気のタイミングが難しいですが、来週もどこかに出かけられたらと思ってます。以前にも書いたかも知れませんが、3月からは2週間に一回ですが、オカリナ教室にも入ったのでなかなか細切れに忙しい私です。公民館の講座は2週間に一回って言うのが多く、私は現在アンサンブル(合奏)、写真、そしてオカリナにも行くようになったんです。オカリナは想像以上に難しく、決して練習のし過ぎって訳じゃあないんですが、以前から痛い親指の腱鞘炎が悪化。ゴルフもオカリナも原因にはなってるかと思うのですが、まあ少しずつ続けて行くつもりです。
2024年04月06日
コメント(4)
昨日の続きです。今回最後の観光はSLです。私はSLを見た記憶はなくて、忘れてるのかも知れませんが初体験です。大井川鉄道、家山駅から新金谷駅までの乗車です。この写真は新金谷駅で下車後に撮りました。大井川鉄道って言うのも初めて聞くし、全く何も知らずにに家山駅にバスで到着。なんともすごい人です。たくさんのツアーグループが駅の前で待機してます。私の参加したツーリズムのツアーも3グループ。はぐれちゃいそうなのであまり写真を撮りに行くこともできず・・・。車内です。昔乗った記憶のある車内の様子と、床の独特な匂いがします。こんな昔の車両だったんですね。新金谷駅で下車した駅前のツアーバスが並んでる様子。ほとんど満席?何百人の乗客だったのかは不明ですが、汽車は最大7両まで連結できるそうです。この電車はもちろんSLの珍しさもありますが、家山桜トンネルってところを通り春はとても人気なんだそうです。SLと桜の写真は見た記憶はあるんですが、それがここだったんですね。走ってる途中、カメラを構えた撮り鉄さんを見かけました。今回のツアー、桜が咲いてたら何倍も楽しめたかなって思うと残念ですがここもまた再度来てみたいって思う場所となりました。この後静岡駅から新幹線で岡山へ。岡山駅ではかなり雨が降ってましたが、旅行中は雨に降られずラッキーでした。1泊2日の短い旅行でもツアーは本当に盛りだくさんで楽しかったです。
2024年04月02日
コメント(6)
旅行2日目は浜松フラワーパークに行きました。浜松に行くのは四十数年ぶりと思います。このフラワーパークの存在も知らなかったんですが、とても広く桜が咲いてればさぞきれいだったと想像できる公園です。桜の木の下には鉢植えがおしゃれに置かれています。何桜だったか?早咲きの桜が咲いてました。園内はこんなのが走ってます。乗りたかったけど待ち時間が長そうだったので歩いて見てきました。チューリップの間にネモフィラが植わっててなんかかわいい感じ。ここはこんなかわいい演出がいろいろありました。菜の花の背景の植物がきれいな黄色でした。桜がなくてちょっと寂しい写真ばかりですが、いっぱい撮ったのでアップしておきます。桜と青空があればほんと素敵な写真になったかとこれまた残念です。あと写真では分からないと思いますが、ここはこの時期公園がライトアップされてるみたいですが、その規模がすごいです。って言うか岡山近郊では夜にこんなに広範囲に桜のライトアップを見れる場所はないんです。あっちにもこっちにも照明器具があって、ぜひ夜に来てみたいと思う公園でした。この後は最後の観光スポットに向かいます。
2024年04月01日
コメント(2)
続きです。2か所目の観光ポイントは本栖湖。ここは2か月前に来た時には抜群のお天気でしたが、今回はこんな感じ。富士山が見えないとどこで撮ったか分かりませんね。前回撮った本栖湖の看板を入れて撮ろうとしたんですが、そこは駐車場の一角で車が停まっていて撮れません。前回より観光客はたくさん見かけました。富士山本宮浅間大社です。ここも桜の木がたくさんありましたがまだどれも咲かずこれまた残念。午前中は天気も良かったですが、午後になりどんどん雲が増えてきました。天気の良い日はもちろん富士山が背景に見れるそうです。富士山からの湧き水が湧く湧玉池から川に流れてるので水がきれいです。この後次の観光スポット龍巌淵に向かいますが、当然のように桜は咲かず富士山は見えません。夕方になって肌寒い中桜並木を歩いて帰って来ました。最後にこの日の宿は富士登山の人が良く利用するスーパー銭湯に併設のホテル。巨大な銭湯でしたが夜は空いていたし、お湯も良い感じでのんびりできました。そうそう、ここのご当地グルメは富士宮やきそばだそうで、途中看板を見つけて食べたかったのですが、これも夕食に食べて満足。もっちり緬で美味しかったです。続きはまた明日
2024年03月31日
コメント(2)
3月は細切れの予定でわりと忙しく、月末近くにまたしてもツアーに参加して来ました。今回は桜咲く静岡と富士山の見える景色、そんな場所への1泊2日です。しかし今年は桜の開花が想像以上に遅くなりとっても残念。先月の流氷も外しましたが、今月もちょっと外れって感じでした。でも、当初2日間ほとんど雨マークの天気予報だったのに岡山に夜帰り着くまで雨に降られずこれはラッキーでした。さて旅行1日目、今回は大阪からのツアーなので新幹線での移動です。大阪より先のこだまは初めて乗ったと思いますが、びっくりするほど混んでました。春の旅行シーズン真っ只中だったからと思いますが、ツアー客がすごいです。そして旅行先でもすごい人でした。ちなみに私の参加したツアーも42人の大人数ツアーでした。さて新幹線を静岡で降りて、先ず行ったところは山梨県の身延山でした。山の向こうにちょっとだけ見えるのが富士山です。ロープウエイで山頂に行きましたがこれがまたすごい待ち時間。山頂では10分も滞在できず並んでた時間が40分ぐらい。ツアーバスが続々と到着してタイミングが悪かったみたいです。ここも下からこの写真を1枚撮ってすぐにUターン。ここの杉の木は立派なのか、木に名前がある?様でした。続きはまた明日
2024年03月30日
コメント(2)
久しぶりに毎年この時期のイベント、倉敷春宵明りに行って来ました。今日は到着した時はまだわりと明るく人も少なかったですが、暗くなるとどんどん人も増えてきました。もう何年もやってるけど平日の夜なのに人気なんですね。今年は開催が長く3月いっぱいやってるそうです。今回は美観地区の工事してるところとかが多く目につきました。メインの明りはやはり川沿いの傘、私的には写真撮るにはちょっと飽きた感じ。すみません、言いたい放題で・・・。おなじみの川沿いの灯りです。これはいつもの場所にありました。ちょっといい感じに写真が撮れました。これは私は初めて見ました。たくさんの傘がきれいに飾られてるんですが、なんか気に入る写真が撮れず・・・。これも初めてみました。傘と合わせてインディゴ染めがテーマみたいですね。ちょっと前にはずいぶん暖かい日もあったのに今日はとっても寒かった倉敷でした。
2024年03月14日
コメント(2)
昨日の続きです。旅行3日目は層雲峡からほど近い二つの滝を見て空港に向かいます。銀河の滝とすぐその近くにある流星の滝です。銀河の滝は凍っています。以前行った時の流星の滝の写真がなかったのでどんな滝だっけ?って思ってたらこっちの方が細い滝?でも確かこちらの方は全部凍ってはなかったです。空港に向かう途中の休憩場所、砂川ハイウェイオアシスで撮った写真です。この日は札幌に近づくにしたがってすごい雪。雪降ってると写真が水墨画みたいになっちゃいます。この後12時過ぎには千歳空港に到着。あ~、遅れなくて良かった!千歳空港でなんとしてもラーメンを食べたいんです。ちょうどお昼時、めっちゃ混んでる店には入れませんが、今回も弟子屈ラーメン。確か2度目です。そんなに並んでないけど美味しいです。余談ですが岡山のラーメンはぬるいんです。運ばれて来たと同時に一気に食べられ、食べ終わる頃には湯気もたたない感じ。味は美味しい店もあるんですが、私はその熱々じゃないラーメンがちょっと許せないんです。今回も無事締めのラーメンを食べて、とっても満足。この後岡山までの直行便で帰りました。いつもながら長い旅行記を読んでもらってありがとうございました。来年もまた、ぜひ流氷を見に行きたいと思います。
2024年02月28日
コメント(5)
旅行2日目の最後の観光、層雲峡氷瀑祭りです。暖かいところで夕食を食べた後でちょっと億劫でしたが、氷瀑祭りって見たことがなかったので頑張って行って来ました。この日の気温もマイナス6~8度ぐらいだったかと思います。ホテルから会場までは送迎してくれます。それでもそこから坂道を少し下り、道はツルツル。カメラの一脚も持っては行ったんですが、とてもそれつけて写真を撮る余裕はなかったです。入口はこんな感じ。写真はどれもうまく撮れてませんが、雰囲気は伝わるかも?私が行く2日ぐらい前、異常気象でとても暖かかったので氷がかなり溶けてました。いったん溶けかかりまた凍ってるから透明感が少しなくて白っぽい感じ。氷の建物の中にはいろんな飾りつけもされてました。こんなのもありました。夜8時には花火も上がりました。2日目の観光はこれで終了です。冬の北海道ツアーだと夜は暇なことが多いですが、今回は2日間夕食後も楽しめました。翌日はちょっとした観光ポイントに立ち寄って、ほとんどが移動の日となりました。
2024年02月27日
コメント(2)
昨日の続きです。お昼ごはんの後はJRの流氷物語に乗車しました。北浜駅から網走までの短い区間ですが右手に海を見ながら走ります。ここで流氷が見られたら最高なんでしょうけどこれまた残念でした。北浜駅です。ホームに入ってきたかわいい電車、真ん中に流氷物語の看板があります。そしてこんな景色を見ながら網走に向かいます。
2024年02月26日
コメント(2)
昨日の続きです。次に向かった先は網走、ここで今回のいちばんの目的、流氷を見るためにおーろらに乗ります。実は私は知らなかったんですが、おーろらは網走港の近くのみの運航みたいでこの日はもう流氷は見れないって分かってたみたいです。私は以前乗ったおーろらみたいに、流氷のある離れたところまで行ってくれるのかと思ってたんです。知床半島ではわりと長い距離を走ってくれてましたからね。う~ん、残念ですがまた来年行く目的ができました。今回はまあ寒い所へのお試しって感もあったんです。網走港でのおーろらです。甲板はかなりの人でこんな感じでした。私も当然のように甲板に・・・。網走港の目の前の大きな岩のあるところ。港前の波消しブロックのところです。見えるのはかもめかな?観光船に食べ物をもらいにやって来るかもめさん。大きくて間近までやって来るので怖いです。おーろらを降りてから天都山展望台に行ったのですが、そこからは流氷が見えてました。海の上に白い流氷が帯状に見えてたんです。何キロぐらい先だったのか分かりませんが、何日か前までは見えてたそうです。私が見た唯一の流氷です。お昼ご飯を食べた海沿いの食堂の前の景色です。白くて厚いのが流れて行かなかった流氷だそうです。黒っぽい薄いのは凍ってしまった海の氷が溶けたかけらだそうです。流氷は陸地のそばまで押し寄せて来るみたいで手前の白いところは陸地の側です。流氷がどんな感じにやって来るのかが少し理解できました。
2024年02月25日
コメント(2)
旅行2日目です。今回のツアーでの観光はこの日がメイン、朝7時半にはホテル出発です。先ず向かったのが摩周湖です。霧の摩周湖って言われるぐらい見えない?摩周湖なんでしょうか。私は2度目でしたが今回も見えました。湖の真ん中に見える小島に何となく見覚えがあります。摩周湖の看板を入れて写真撮りたかったんですが、中国人のツアーに占領され場所が空かず・・・。今回の北海道は中国人のお客さんがとても多かったですね。湖とは逆側の景色です。昨年3月に稚内に行った時はかなり雪が溶けてたので久しぶりの雪景色って感じです。ところで今回のツアーのバスガイドさん、昨年3月に稚内に行った時のバスガイドさんだったんです。稚内や利尻、礼文のツアーは冬は少ないので出稼ぎに来ているって言ってました。前回に引き続き最近ガイドさんや添乗員さんとの再会って多い感じです。若い方はコロナ禍の間に転職されてしまった方が多いのか?割と年配の方が頑張ってらっしゃる様感じます。続きはまた明日
2024年02月24日
コメント(7)
今週は三連休の前に北海道に行って来ました。今回は初めての岡山空港発の3日間のツアーです。北海道に行くツアーは東京まで自分で行ってツーリズムのツアーを利用することが多かったのですが、今回は便利で楽か?と思ってこのツアーにしてみたんです。でもこれは思ってたより楽ではなく、なんせ岡山~札幌間が一日一便の直行便だったので千歳からのバス移動がとても長く、1日目と3日目は二日間ともほとんど移動日だったんです。ツアーに申し込んだ時点では羽田乗り換えと思ってたんですが、結果的に岡山からの直行便になり空港使用料まで返金になりました。さて前置きが長くなりましたが、旅行1日目です。自宅を10時頃出発、千歳で西日本各地からの参加者と一緒にこの日の宿泊地阿寒湖に向かいます。阿寒湖に行くのは初めてでしたが、到着したのは夜7時頃、当然何も見えません。でも夕食後に湖の上で花火が上がり阿寒湖の正面の6階のお部屋からはとてもよく見えました。その後ホテルの近所でやってたウインターイルミネーションに出かけてみました。動画で撮ってたら電池切れ、唯一阿寒湖って入った看板が右下に入ってるので記念に載せておきます。翌朝撮った阿寒湖です。凍った湖の上に見えるテントはキャンプしてる人?って思ったらワカサギ釣りをしてる人のテントだそうです。テントの中で釣りするって知らなかったですが、まあ多少は暖かいのでしょう。右側に見える桟橋の奥が昨夜花火が上がった場所で人や車も入って行ける場所です。この日は朝7時半にホテル出発なので時間もなくここを後にしました。さて今回北海道に行ってびっくりの発見がありました。ホテルで私の泊まったお部屋の畳の上を見たことのない虫?がいるんです。オレンジ色で柄がないてんとう虫みたいなの虫。何だろうこれ?って思いつつホテルの人に聞いてみたら柄は無くてもてんとう虫だそうです。てんとう虫と言えばオレンジ色に黒の点々、それしか知らなかった私ですが、ここにはいろんな色のいるそうです。その後いろんな色のてんとう虫を見ることができました。ちなみに朝までに6匹発見。ホテルの人に聞いたんですが、昨年からてんとう虫が異常発生してるそうです。てんとう虫がこの寒い北海道でこんなに生息してるのを知ってびっくりでした。続きはまた明日
2024年02月23日
コメント(2)
すっかり暖かくなりましたが、夏が長過ぎたり冬が暖かかったりで例年のようにお花が咲かないみたいです。水仙を撮りに行きたいかなって思ってたけど、どうも今年はあまり咲いてないみたいです。秋の紅葉もいつもながらの美しさは見れなかったみたいだし・・・。昨年も撮った節分草です。今年はこのお花も咲くのが遅かったり、数が少なかったりだと手入れされてる方が言ってました。この花の咲いてるところは私の子供時代の遊び場の近くなので、なんだか親しみがあります。
2024年02月15日
コメント(2)
続きです。次に行ったのは御殿場プレミアムアウトレット。半端なく広いですね~。2時間の自由時間でしたがあちこち歩きまわってすっかり疲れてしまいました。アウトレットって倉敷にある小規模なものに1~2回しか行ったことがなかったんでびっくりでした。それでもとりあえず気になるお店や、欲しくて探してるものとかはチェックしてみましたが、結局買うものはなかったです。アウトレットとは言え、大都市近郊の観光客目当てのお店なのか割と高いなって感想でした。さてここを出るぐらいまではまあまだ天気も良かったですが、その後は急激に雲が多い空。次に向かった十国峠では雪降ってました。ケーブルカーに乗ってパノラマテラスに着きますが超寒い。この写真の奥に富士山が見えたら言うことなかったんですが・・・。私的にはちょっと離れた高いところからも富士山を見たかったのに残念です。白い点々は雪です。ここからはスマホで撮った写真です。逆側は海の見える景色です。多分真鶴方面?この後行ったのが熱海梅園。よくニュースで熱海の梅とか桜は岡山よりずいぶん早く咲いてるって聞いてはいましたが本当ですね。ちなみにこの日は1月24日で、岡山ではまだ全く梅も咲いてなかったと思います。ここは観光バス用の駐車場がないみたいで超短い自由時間。中をゆっくり見る時間は全くなく外からの写真です。梅園の入り口前には河津桜もこんなに咲いてました。本当に熱海は早いんですね。多分気温が暖かいんでしょうね。名前が付いてて、あたみ桜と言うみたいです。この後はバスで羽田空港に向かいます。帰りは高速で事故渋滞とかしてて早い時間の飛行機の人はギリギリでした。鳥取空港行きの飛行機だけは雪のため飛ばず、米子に向けて変更になったそうです。岡山行きはかなりの待ち時間がありましたが、ゆっくり夕食も食べて無事岡山空港に帰り着きました。富士山を見るツアー、またまた長い旅行記でしたが読んでもらってありがとうございます。このツアーは岡山からの企画1回目だそうですが、富士山を見ると言うテーマがあってとても楽しめました。またそのうち念願の、桜の花の背景に冠雪の富士山を見たいなと思ってます。
2024年02月02日
コメント(5)
続きです。旅行3日目、この日も午前中は抜群のお天気でした。山中湖、長池親水公園です。ここから見える富士山は周りに山が無くてまた違う感じに見えますね。ほんとどこから見ても美しい富士山です。もうちょっと湖が鏡の様だったら富士山が写りこみそうでした、残念。こんなところを毎日散歩できるところに住んでるって羨ましいですね。東京に住んでる頃の同僚に富士吉田出身の人がいたんです。いいなあ~、行ってみたいって私が話しても住んでた人にとってはそんなに興味がなかったみたい。まあでもこう言う景色を楽しめるのはある程度歳とってから?若かった頃は都会を楽しむって感じかも知れませんね。途中立ち寄った道の駅、すばしりです。富士山に近い、真後ろにある感じです。冠雪の富士山の写真はここで最後。この後は雪雲がどんどんやってきて午後からは先週の大寒波となってしまいました。
2024年02月01日
コメント(2)
続きです。旅行2日目、午後になってもこの日は抜群のお天気。本栖湖からの眺めです。この日は雲もほとんどない青空。でも写真に撮るといろんな雲がある方が絵になる感じです。ここは1000円札の裏側の富士山の写真が撮影されたところだそうです。私は1000円札の裏側も全く覚えてなかったのですが・・・なるほど、そうですね。短い自由時間しかありませんでしたが、あちこち走り回っていろいろ撮影。乗用車ではこの道の下側までも車で降りられるそうです。そこにはテントを設営して一日中富士山を見てらっしゃる方もいましたよ。この後車窓から富士山を眺めながら早めにホテルに到着です。この日のホテルは富士山は見えませんが森の中のファミリー向けのリゾートホテル。1人なのに2ベッドルームでせびダブルベッドも4個、キッチンもあります。ちょっと広すぎて寂しい感じでしたがこの日はここでのんびり。実はホテルに着いていつものように散策に出かけたんですが、巨大な敷地内にはイノシシの捕獲かごや電気柵があり人っ子一人いません。遭遇すると怖いので人通りのありそうな道のみをぐるっと回って帰りました。そうそう、前にも書いたかも知れませんが、私は2年ぐらい前から宿泊先のホテルでも家で夜見てる韓国のTVドラマの続きを見てます。スマホにダウンロードしたものをお部屋のテレビで見てるんですが、これで夜の長い冬もホテルで楽しく過ごせます。暖かい時期は日が暮れるまで外で観光してるんですけどね。
2024年01月31日
コメント(2)
旅行2日目、この日は朝から抜群のお天気に恵まれます。泊まっていたホテルからも真正面に富士山が見えます。河口湖沿いの富の湖ホテルでしたが、ここの立地は抜群でした。次の観光スポット、忍野八海(おしのはっかい)です。ここは日本の名水百選の湧き水がある池があるところです。ここでもやっぱり背景は富士山。朝とはまた違う雲でほんといろんな表情が見れてきれいですね。姿見の池です。池に写る景色の中には池の中にいる鯉の姿も見えます。この後は勝沼のワイナリー見学と昼食。岡山県もいろんなフルーツの産地ですが、山梨県は更にたくさんのフルーツ王国なんですね。お昼ごはんはフルーツパークで頂きました。
2024年01月30日
コメント(2)
続きです。次に立ち寄った場所は河口湖そばの大石公園です。看板は見つけられずこれ。なんせ15分ぐらいしか自由見学時間がなかったんです。ここは暖かくなったらラベンダーとかコキアとかいろんな花が咲いてその背景に富士山って言う写真が撮れる素敵な場所みたいです。今は残念ながらこんな感じ。富士山が見えないとこんな残念な写真になってしまいますね。駐車場から目に付いた不思議な建物、ひときわ目立ってました。星野リゾートのホテルだそうです。今はコテージとかグランピングとか面白い建物がありますね。この後はハーブ園見学、その後早い時間ですがホテルに到着です。河口湖沿いにあるホテルでお部屋の窓からは真正面に富士山が見えるはず。とは言えこの日はもう夕方で富士山は見えず。山を見るのには午前中が良いようです。私は夕食までの時間に河口湖沿いの遊歩道を散歩してました。
2024年01月29日
コメント(2)
旅行初日に戻ります。先ず朝一番、岡山空港に行ってみたら、あれっ?以前に出会った添乗員さん。2~3年ぐらい前、鹿児島に行った時に大変な事件があったツアーの時の添乗員さんなんです。もうかなり時間も経つので書きますが、鹿児島の指宿のお風呂でお客さんの一人が亡くなられたんです。私たち他のお客さんは後からそれを知るんですが、添乗員さんは朝方までいろいろ大変だったそう。40年ぐらい?添乗員の仕事してるけど、初めてだっておっしゃってました。とてもベテランの添乗員さんですが、今まだ元気に添乗のお仕事続けてらっしゃいました。さて羽田からはバスで移動のツアーです。一つ目の観光スポット、新倉富士浅間神社(アラクラフジセンゲンジンジャ)です。読み仮名が難しいですね。この辺りには浅間神社って言う名前はいっぱいあるようです。到着した時には富士山はすっぽり雲の中。ここにある五重塔の上の展望台からの眺めです。下に降りる途中で雲の奥に富士山が見えてきました。ちょっとしたタイミングで見え方が変わる富士山、悩ましいですね。それでも山が見えるととっても嬉しい。なんせ一か所目に見る富士山の観光スポットですから。慌てて撮りに戻った鳥居の奥に見える富士山です。
2024年01月28日
コメント(2)
今週は月曜日から3日間、いろんな場所から富士山を見るツアー?に行って来ました。岡山に住んでると冠雪の富士山には憧れ?とにかく見れるととっても嬉しくなるんです。なんせ岡山の南の方は雪は滅多に積もることはなく、私の記憶では15年ぐらい前に少し積もったかな?ってぐらい。おまけに高い山は近くにはありませんから尚更です。さてそんな西側に住んでる人たちにとっては憧れの富士山鑑賞ツアー。今回は岡山から羽田に向かいそこからのバスツアーだったんですが、中四国のあちこちの場所から羽田に集合してのツアーでした。出雲に米子に鳥取、広島に徳島、高知、香川、岡山。こんなにあちこちからの混載ツアーは初めてでした。そんなこともあり帰宅の日の水曜日、あちこちの大雪でその日に帰れなくなった方たちもいました。添乗員さんは大変です。岡山は当然のように雪は積もりませんから大丈夫。今日の写真です。2日目の朝、泊まってたホテルの前、河口湖ですがそこから撮った写真です。富士山をこんなにあちこちから何回も眺めたのは初めてですが、山にいろんな雲がかかる姿が良い感じですね。富士山をずっと撮り続けている写真家さんがたくさんいらっしゃるそうですが、今回少しだけその気持ちが分かりました。しかし今回の旅行写真、まさに富士山ばかりなので・・・まあ後ほど順を追って更新していきます。すみません、飽きると思いますが私的には一生分見た感じ?(笑)いえ、もっといろんな富士山もぜひ見てみたいと思いました。
2024年01月27日
コメント(0)
昨日家から車で出かけようとしたら、車から何だかいつもと違う警告音。えっ何々?って思うものの、車は走れる様だったので急いでたのもあってそのまま外出。で用事が終わってじっくり見てみたら結局販売店に持って来て下さいの表示。しょうがないので連絡してそのまま日産自動車に持って行きました。で待たされること1時間近く。車はシステムの故障ってことで不具合のコンピューターを新しいのに取り換えると言うことです。日常の運転には支障がありませんが、自動運転システムや衝突防止とかは使えません。月曜日の午後に持って行き4日間、木曜日の午後に戻って来るそうです。もちろん代車は出してくれます。昔の車はこんなことでの故障ってなかったのに、便利な車はやはりそれなりに故障が多いんですね。まだ買って2年半、1度目の車検も受けてないのにびっくりです。ちなみに修理料金は6~7万円ぐらいって聞いたと思いますが、新車の車は3年保証なので今回は費用はかかりません。しかし、コンピューターが搭載された現代の車。またすぐ壊れるかも知れないなって思いました。さてここで思い出したことがあります。以前ブログで書いたかも知れませんが、私は新しい物を買うと壊れてることが非常に多かった人生を過ごして来たんです(笑)。最近あまりないからちょっと忘れてました。その頃車は新車を買うと必ず壊れるって思ってたのも思い出し、「やはりそうだったのか」って感じです。そうそう、以前にも書きましたが、私は旅行に出かけてもトラブルに合い続ける運命の持ち主でもあるんです。最近これもない、って言うか出かける機会が減ったからですが、またそろそろ復活でしょうか?この話をしてた時、自分はこう言う星の下に生まれてきた人生なんだって面白おかしく説明してたのを思い出しました。今回は車が一度の修理で直りますように…(笑)。今日の写真は以前に撮ったお魚さんの写真です。この前新年に使うタツの写真を探してて懐かしく見てました。あの頃はこんなかわいいお魚さんを眺めて、写真撮って、とっても癒されてましたね。陸上での写真ではなかなかこんなかわいい子に出会えないから寂しいなあ・・・。
2024年01月14日
コメント(6)
オカリナ買いました!以前から気にはなっていたんですが、突然思い立ってオカリナを購入しました。 これが思ってたよりずっと難しいんです。買えばすぐに吹ける?ぐらいに思ってたら大間違い。ちゃんとした音も出ません。しかも指は動かず手は攣りそう(笑)。1日でめげそうになりました。最初テキストも買ってなかったんだけど、この教則本も購入。弾けるようになるにはかなり長い道のりになりそうですが、せっかくですから少しずつ練習しようと思ってます。
2024年01月09日
コメント(4)
旅行記の続きです。最後に観光したのは小倉城です。小倉城は小倉駅の程近くにあったんですが、そこに近づくにつれて周りの景色が新しい大きな建物ばかり。これはかなり驚きましたね。バスが走ってる道から見える景色、古い民家とか建物とかがほとんど見当たらなかったんです。小倉は今から40年以上前、私が勤めてた会社のお店が駅前にあったんで出張で何度か行ったことがありました。その頃の印象はまったくありません。小倉城観光後は小倉駅で1時間ぐらい新幹線を待つ自由時間があったんで少し歩いてみましたが、本当に大きな街なんですね。小倉駅からはモノレールも走っていて時間があったらこれに乗ってみたかったです。小倉城です。お城も街中にあって周りのビルに囲まれてちょっと離れると見えません。石垣は昔のままなのかとても重厚感がありました。周りがビルに囲まれてる様子を写真に撮りたかったんですが適当な場所が見つかりません。お城への入り口は自販機があったりでわりと小さめ?お城の中は広く立派でしたが。あまり時間がなくってどこから写真撮ったらきれいなのかも探せず、お堀に写る小倉城です。帰りは小倉から新幹線(しかし各停)に乗っておしゃべりしながら楽しく帰りました。今回久しぶりにツアーに行きましたが、コロナ禍の頃はあまり取れなかったコミュニケーションもわりと元に戻り、少し和やかな雰囲気を感じました。冬場はツアー参加が多くなる私、今月も来月もツアーを予定してます。やはり北方面に・・・。今回も長い旅行記を読んでもらってありがとうございました。
2024年01月02日
コメント(4)
辰年と言えばお魚の写真にあったなあ・・って作ってみました。イバラタツさんです。
2024年01月01日
コメント(2)
続きです。武雄ではこの後昼ごはん、佐賀牛の定食でしたがこれはとても美味しかったです。で2番目に向かったのは武雄温泉です、武雄温泉楼門、釘を一本も使用していない建築物で国家重要文化財だそうです。その門の奥にあるのが左手が武雄温泉、右奥が武雄温泉新館です。武雄温泉です。ここは現在営業しててちょっと道後温泉みたいな感じ?なんとも風情のある温泉です。名湯だそうでここは機会あったら入りたい温泉でした。武雄温泉新館です。新館と名が付いてますが、ここは大正時代に使われていた大衆浴場だそうです。この建物も重要文化財だそうですが、なんだか目の前まで駐車場になっています。ここは中が見学できました。左手前にあるのが番台だそう(貼り紙がしてありました)。奥に当時のお風呂が見えます。北九州から遠く佐賀県武雄市まで観光に来ましたが、昼ごはんも美味しく観光もとても満足できました。この後また小倉に向かって帰ります。旅行記はあと1回続きます。またお正月明けに更新しますね。今日は家をきれいに掃除して今はのんびりこれを書いています。皆様、よいお年をお迎え下さい!!
2023年12月31日
コメント(2)
続きです。旅行2日目、この日は北九州市から佐賀県武雄市を目指します。武雄市って名前も聞いたことがなかったんですが、見応えのある観光ポイントでした。先ず一つ目に行ったのは武雄神社の大楠の木です。この木は今まで見たクスの木の中ではいちばんの大木でしたね。なんせ樹齢3000年だそうです。こんなに長い間そこにあるってすごいです。木の周りはこんな柵で囲まれてます。看板が遠くて見えないので拡大して載せておきます。この大楠は武雄神社にあり、左側がそこに行く入り口です。この竹林の道の先にこの大楠があります。行くまでの道もいかにも神木に向かう道って感じでとても良い雰囲気でした。続きはまた明日
2023年12月30日
コメント(2)
続きです。お昼ごはんの後は山口では人気の元乃隅稲荷です。もうずいぶん前のことになりますが、ここはアメリカで紹介されてその後日本で人気の観光スポットになったところです。以前と狐さんの位置が変わったり駐車場が増えてたりしてました。道も前回よりは少し通りやすくなったかも?ここに来たのも6~7年前に山口に来た時以来でした。風が強くて寒いかも?と毛糸の帽子も持っていきましたが、この日は風がなく海は穏やか。だから断崖絶壁に上がる波しぶきもなくそんなにダイナミックな感じはしなかったです。波の高い日に見える龍宮の潮吹も全く見えずでした。でも寒くなくて良かったです。前回来た時にもここの海の背景にきれいな空を入れたかったけど今回も叶わず・・・。横構図で撮った写真も載せておきます。赤い鳥居は塗り直されてきれいでした。この後下関に向かい夕食後は夜景観賞クルーズに乗りました。がこのクルーズ中はずっと雨。私は先月来たばかりなのでどこを走ってるか分かりましたが、船の甲板には出れずちょっと残念。その後この日は北九州に宿泊となりました。続きはまた明日
2023年12月29日
コメント(2)
続きです。次に行ったところは秋吉台です。ここは6~7年前に来たところです。今回は時間が取れないのかここの見どころ鍾乳洞には行かなくて残念。ここの鍾乳洞は大きくてとても見応えがあったのを覚えてます。前回もここで写真を撮りました。展望台です。ここはまだ雪が残ってて寒かったです。展望台から見えました。今回の旅行でいちばんクリスマスらしい景色?この後は昼ごはん。最近はツアーでも昼は自由昼食って言うのがわりと多くて、この日はのどぐろ丼を食べてみました。初めて食べたのでお味は今一つよく分かりません。この日の夜はツアーの食事でフグ三昧定食を食べたのですが、フグも初めて食べた私には今一つ??まあ基本お魚料理があまり好きじゃないんですが、フグの刺身はかなり弾力性がありますね。だから薄く薄く切ってあるそうです。続きはまた明日。
2023年12月28日
コメント(2)
全3748件 (3748件中 1-50件目)