Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

最後の追い込み New! りぃー子さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.24
XML
カテゴリ: 自閉症関連






100人中8人もいる発達障害児、専門医が出張相談
…欠かせない早期支援を拡充へ





発達障害の子どもの増加に対応するため、
こども家庭庁は、
専門医の出張相談に乗り出す。

専門医不足で受診に時間がかかり、
適切な支援を受けられない子どもを減らすのが目的で、
今年度中の開始を見込む。

 政府関係者によると、
各地の拠点病院から月に1回程度、
専門医らを保健所などに派遣し、
発達障害の疑いがある子どもや保護者の相談に乗る。

緊急性が高い場合は病院での受診につなげ、
低い場合は接し方などを助言する。

病院との調整は自治体などが担い、
同庁は費用の一部を負担する。

 発達障害は生まれつきの脳機能障害が原因とされる。

文部科学省の昨年の調査では、
全国の通常学級に在籍する
公立の小中高生約7万5000人のうち、
発達障害の可能性があった小中学生は8・8%で、
10年前から2・3ポイント増えた。

教員らの障害への理解が深まり、
気付きやすくなったことが要因とみられる。

 発達障害には早期の支援が欠かせない。


学校側が子どもの状態に応じた個別指導を行えるためだ。

支援が受けられなければ学校になじめず、
不登校につながりかねないと懸念されている。

 自治体には相談窓口があるが、
病院での受診を勧めるだけで、
助言を受けられないケースも多い。

専門医は全国的に不足しており、
受診までに何か月も待たされる例が相次いでいる。


​[goo ニュース]​





年々増えつつある発達障害児に

ようやく政府も重い腰を上げたようでも、

まだまだ課題は山積みですね。 ​☄
















にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.12 16:53:16
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: