Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.08.07
XML
カテゴリ: おいしいもの
最近になって、甘酒は夏の季語で夏の飲み物だと知られるようになってきたようです。

店頭でも色々な種類の甘酒が並んでいますが、
玄米で作った甘酒にはなかなかお目にかかれないので、
自分でこさえてみました。

玄米甘酒

これはいわゆる玄米の甘麹というやつ。
結構つぶつぶが残っちゃいました。発酵が足りなかったかも。
(もしかしたら玄米の場合はもっと発酵時間が必要なんでしょうか?)

これを少し薄めると甘酒になります♪


レシピは探すと色々な分量でありますが、
玄米1合に麹200gというのが作りやすいので、それでトライしてみました。

材料
*玄米1合
*麹200g
*お水(3カップ 乾燥麹の場合はプラス~60cc)

作り方

*玄米のおかゆを炊く

*60℃ほどに冷ましてからほぐしておいた麹をよく混ぜあわせる。
 (麹は手でよくほぐす)

*水を足す

*炊飯器を保温に設定して55℃~60℃を保つ。
 蓋にしゃもじ等をかませておくと隙間があいて温度が上がりすぎない。

*8~10時間おく。最初は1時間ほどたったらかき混ぜ、そのとは2~3時間おきに混ぜる

*保存容器に入れて冷ましてから冷蔵庫へ。2週間ほどで使い切るようにする。


一度火を入れてから保存すると、発酵が止まり日持ちもするようです。



うちの炊飯器は小さいので、乾燥麹だったのですが660ccの水は入れられませんでした。
でもおかゆが水分が多めだったので、もしかしたら3カップでも多かったかも。

できあがりはもう少しドロッとなる予定でしたが、まぁこれでよしとします。

ほのかな甘みがとっても美味しいです。

ミキサーにかけるとなめらかになって口当たりもいいのかもしれないけど、
壊れたままなのでこのまま飲んでます。

甘麹を使ったお菓子も作ってみたいけど、“間食防止のために甘酒を飲む”という理由もあってこの甘麹を作ったので、お菓子にしちゃっちゃ意味ないですねん。

もうしばらく体の調子が整うまで、お菓子はお休みにしておきます。


甘酒にしょうがはやっぱり美味しい♪


そして1杯でやめておこう^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.07 15:39:23
コメント(0) | コメントを書く
[おいしいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: