寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2009.07.09
XML
カテゴリ: 情報&知恵
冷房と除湿、どちらが省エネ?=一部利用者に誤解も-東電調査
時事ドットコム

 冷房は湿気が取れず、除湿は冷房より電気代が安い-。エアコン利用者の2~3割程度が冷房と除湿に関しこんな理解をしている実態が9日、東京電力のインターネットによるアンケート調査で分かった。いずれも正しい理解とは言えず、東電は「機能をチェックしてモードを使い分ければ、快適性と省エネ性がアップする」と、エアコンの上手な使い方を呼び掛けている。

 調査によると、梅雨時や夏場のじめじめする時の除湿方法の1位はエアコンの45%。このうち、モードを使い分けず、ほとんど除湿モードにしている利用者のうち、22.4%が「冷房は湿気が取れない」、32.8%が「除湿は冷房より電気代が安い」と回答した。

 実際には 除湿より冷房の方が除湿量は多い 。また、除湿には旧来型の「弱冷房除湿」と最新型の「再熱除湿」の2種類があり、 再熱除湿の電気料金は冷房より高くなる という。


 ◇なるほどぉ、除湿より冷房の方が除湿するし、除湿は冷房より電気代が安い訳ではないのか。知りませんでした。

 今日の津あたりは日中30℃を超え、モヤ~っとした気持悪~い暑さでした。今夜は熱帯夜になる模様です。アパート裏が緑なので、窓を開けておけば深夜は割合涼しくなるんですが、今夜は「冷房」かなぁ。…

ブログランキング・にほんブログ村へ  ←現在寝室の気温はなんと28℃です!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.09 23:03:17
コメント(8) | コメントを書く
[情報&知恵] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・冷房と除湿、どちらが省エネ?(07/09)  
めぐぱぱ さん
私も間違えていました。ただ旧式なら、安いんでしょうか?職場のも家のも、新しくないので、しっておきたいところです。 (2009.07.09 23:35:16)

Re:・冷房と除湿、どちらが省エネ?(07/09)  
みゅりえ  さん
こんばんは!私も最近まで、除湿の方が安いと思っていました。ちなみにエアコンはアパート備え付けのかなり古い型です。だから私も、冷房より安いのかもしれませんが…。

最近は節約生活のため、扇風機を買ってきてしのいでいます。2000円の小さいやつですが、風はけっこう強力です。日中は、窓あけて少し高いところに扇風機を置き、部屋のドアを開け、玄関ドア上にある換気扇を回す。夜は換気扇は消しますが、空気の流れはよくなって、風があるだけでかなり違います~。

でも、真夏はやっぱりエアコンだろうな…。南西向きの部屋なんで、夏は暑くて地獄蒸し風呂状態です。 (2009.07.09 23:44:56)

めぐぱぱさん、こんばんは  
analyzer-m  さん
こういうのはちゃんと教えて欲しいですよね。
最新型の再熱除湿は冷房より高くなるということだから、寒くなる除湿の方は高くないということになるんでしょうか。
(2009.07.10 00:52:00)

みゅりえさん、こんばんは  
analyzer-m  さん
エアコン設定温度高め+扇風機は「エコ」らしいです。
扇風機の風を直接当てないようにするとカラダにも優しいようです。
空気が動いてるだけで少し過ごしやすいのは寝る時に実感しますねぇ。
(2009.07.10 00:58:12)

ちなみに・・・  
冷房で使っても設定温度になるまでは、除湿をしてくれます。
これは再熱除湿方式でも同じです。
ですので結論としては、使い方次第ということです。
ただ、注意して欲しいのは
エアコンの機種、メーカーによってドライに違いがあります。
ですので、エアコンの機種ごとに使い方があります。
自宅のエアコンの説明書をよく読んで、その時々にあった使い方をされたほうが良いかと思います
(2009.07.10 09:07:52)

気楽なおじさん、こんばんは  
analyzer-m  さん
詳しいんですね!
その説明書がみんな苦手だったりするんですよねぇ。(笑)
読んでみます。
(2009.07.10 19:37:43)

話に水を差すようですいません  
tsukkun**  さん
私にとっては、何を今更って感じです。
除湿って、冷たいコップに水滴がつくのを集めて捨てるようなものです。冷やさないと除湿は出来ません。
書かれている通り、昔の除湿は弱冷房でした。何時の頃からか寒くない除湿が流行りだしました。一度冷やして、元の温度に暖め直すことが、効率が悪いことは当然です。
意外と知られていないのですね。
(2009.07.11 13:10:33)

tsukkun**さん、こんにちは  
analyzer-m  さん
わたしは「再熱除湿」という単語を知りませんでした。
寒くない除湿って、あーそうだよなぁ、という感じです。…
考えてみればそうですよねぇ。
ちなみにこの部屋の除湿は再熱ではありませんでした。
(2009.07.11 18:02:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: