紫電の戯言ブログ

紫電の戯言ブログ

PR

カレンダー

コメント新着

k-dosanco@ Re:邑子タン以外にも主役はいますが…(04/02) 後藤邑子さんはハルヒのみくるちゃんが代…
shiden-x-21 @ Re[1]:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) 壬生の龍さんへ >モバイルバッテリーは、…
壬生の龍@ Re:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) モバイルバッテリーは、ipad対応してるア…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年11月26日
XML


​​二週間前にiPad mini 6を購入したわけですが、毎日飽きずに利用している自分です。

さて、 iPad mini 6を今更買うのは全く持って問題ない、、、どころか、今が買い! という結論を出した前回でしたが、miniに限らずiPad界隈で常に話題になっている「ストレージ容量選び」と「セルラー版 or Wi-Fi版どっち?」問題が、自分的に結論を出せる問題なので記しておこうかなと思います。(あくまでも僕の結論なので異論は認めますw)

●セルラー版とWi-Fi版の問題
買うならセルラー版で、理由はGPSが付いてるのはセルラー版だけだし、通信会社の契約は別途必要ですが外出先でもなんのアクションもなくスマホと同じ感覚でスリープ解除すれば使えるから、、、、と言う人もいますが、 ​自分は、Wi-Fi版一択です!!​

ぶっちゃけ、セルラー版は2万4千円も高いし、通信契約すればどんな安いプランでもいくらかはお金がかかるし、家でしか使わない人ならWi-Fi版で問題ないです。
どうしても外で使いたい時はスマホでテザリングすればいいんです、外に出るのが頻繁じゃなければテザリングで問題ないです。(iPhoneでのテザリングはちょいめんどっちぃけどねw)
ちなみに自分はandroidスマホでテザリングしています。外で使う時はそれで問題ありません!(
あと、GPSは無くてもそこそこMAPは使えます)

というわけで、Wi-Fi版がおすすめです!(異論は認めるw)


●ストレージ問題
さて、たぶん一番のメインテーマであるストレージ問題です!

現在発売中の各iPadシリーズはProシリーズ以外は64/256GBのどちらかしか選べません。Proシリーズは128/256/512GB/1TB/2TBの5種類から選べます。

その中でもProシリーズ以外のiPad iPadAIR iPadminiについては ​256GB一択です!​
64GBでも工夫すれば使えますが、工夫なんかしなくても256GBならいけるんです!!

写真を撮らない音楽や動画を本体に入れないゲームもしない、ならば64GBで大丈夫です、がしかし、写真やイラスト、音楽、動画を自由に使えないiPadに意味ありますか?いや、ないです!!じゃぁ、容量の大きいものを買うのが大正解じゃないですか⁈

64GBでも問題ないかもしれない人も、もっと容量が要る人も256GBならあとで困ることがないのです、だから悩まずに256GB買っときましょう!(お値段はアレですけど。。。)

ちなみにProシリーズも理想はメインメモリー16GBの1/2TB版がいいのですが、128/256/512GBでもメインメモリーは8GBなので通常は充分、ということで256GB以上ならいいと思います。

ま、一番最初に買ったiPad2が16GBというミジンコみたいな容量だったので、僕から確実に言えることは ​「iPadは出来る限りデカイ容量のストレージにしておきましょう!」​ ってのが個人的な大正解です!!!(^^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月30日 01時45分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[PC/ガジェット的なモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: