2024.05.01
XML
雨と風で地味に荒れた天気の横浜です。

サミットからもらった今月のカレンダーを見ると今日は「八十八夜」なんて出ていて 

八十八夜? 満月的な何かだったっけ? ってググってみたら月とは全く関係なくて

立春から88日目ってことなんですね(失笑) 

そして「この日には新茶を飲む」なんてあちこちに出ていたので、じゃあネタにイエモンか

オィ茶でも買うかと一瞬思ったのですが、そのへんの記事をよくよく読んでみると

“八十八夜に摘んだお茶を飲むと” 病気にならないとか長生きするんだそうで 

今、新茶として売られているお茶を飲んだところで何の効力も無いっぽいのでやめた(爆) 

なんてしょーもないことをつぶやきつつwww 

113系の工作は昨日撤去した部分に車番を転写していきます。 




最初に試したのが今回インレタ棚卸しで発見したこれ。 

キシャ製のインレタで北陸地区用とパッと見は全く今回の工作と無関係に見えるのですが




昔の自分もそれ目的で買ったのか? 既にいくつか使われていますがバラの数字がそこそこ収録。 

しかも文字の大きさが小さいのでKATO製の印刷サイズに合うのでは? 

と、試してみたところ、古いインレタなのにちゃんと転写出来たのは凄かったのですが 




ちょこーっと大きいか(苦笑) 

まぁ寸法にしたら0.01mmの差という世界なんですけれど 




そうなったらと横須賀線色の113系製作でさんざん使い倒した

トレジャータウン製のこれならと 




かなり満身創痍ですが、ここから7だけ拾って転写したところ  




キシャ製に比べたらこちらのほうが近かったのでこっちを採用。

ということでもう一組のモハユニットにもですが、収録番号がかなり厳しく

最も多いのが0と1。1は文字間隔的に微妙なので0を転写することにしたのですが 







サイズ的には合っているようなのですが、なんだろ? 元の印刷が薄くてその差もあるのか 

な~んか違和感というか(苦笑) 




拡大してみたところ。

後から転写した0だけ、微妙に浮いているような感じなのですがうーーーん... 

ま、いっかw 

せっかく転写位置的にも大きなズレなく転写できたことだし、後々全車整備完了したところで

それでも気になるようならその時また考えるとしましょう




それこそぜんぶ削り取って、今回セットに付属のトミックス製をまるまる転写したほうが 

文字ごとのサイズ違いは出ない。けど、サイズが結構変わるという問題... 

どっちをとるかになるとは思うのですが、とりあえず先に進んで 




「クハ111-21 3」に「2」を転写して「クハ111-2123」にしたところ。

なんとかなった... のかなぁ? というこれまたなんとも微妙な結果に(苦笑)

とりあえずこれも一旦保留。最後にもう一度考えるとして 




サンダーバード2号の改造はさらにマスキングを進めてここまで。

とりあえず機首まわりはこれで完了。  

さて、明日は健康診断なのでとっとと寝ます(笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.04 19:27:02
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: