2024.05.24
XML
昨晩は満月でしたがこちらはどんより曇り。 

とはいえふと満月で思い出したのは潮汐力、「大潮」ってやつになるんですよね。

最近チラチラ見ている由比のライブカメラなんか海岸が写っているしと 

清水界隈の潮の干満を調べてみたところ  




流石大潮だけのことはあって、木曜日の18時過ぎに最大150cmと!

というわけでまさに大潮まっさかりな昨日18:27分の由比ライブカメラがこちら 




ちょうど乗り鉄的に言う「熱海以南ロングシート地獄」の救世主、313系8000番台が通過中w 

というか、たまたまいつも見る時間が満潮の時だったのかもしれないけれど

なんか意外と変化無いというか、思っていた絵と違うというか(苦笑)

一応上の表を見ると、明日土曜日の12:23に最低潮位の0cmになるそうなので 

その時にこの絵とどんだけ変わるのか確認してみるとしましょう(まぁ起きていたらですが) 


そしてむしろそんな曇りを活用してやろうと今日は夜明け前からコイン洗車場へ突撃!  

いやホント、花粉だ黄砂だ雨だと実に数箇月くらい洗車していなかった有様、

ボンネットを開けたら花粉と砂でエンジンルームがえげつないことに

って、エンジンオイルチェックとか日常点検しとらんのかい! 


  あ...  


まぁそれは置いといてwww 

もうウエスだブラシだ総動員して、丸一日かけて徹底的にこやつらを退治。

いやはやツキイチなら小一時間くらいで終わるところが、天気も昨日の予報よりも好転したらしく

結構な日差しと気温のなかでのスーパー重労働となり、昼過ぎに帰宅して華麗にHP切れ

夕方ようやく復活してのちょこっと模型工作進めてとっとと出勤です(汗) 




今回はサンダーバード2号の改造から。

この尾翼下部分にケツの穴みたいなヒケがあったのでパテを盛り付けた箇所の整形です。

細密ヤスリで少しずつ平滑にしていったところ... 
  



あれっ? なんか気泡が入っているし(苦笑) 




というわけでこの穴にまたタミヤパテを盛り付けという

それよかずっとこのアングルを見ていると




なんかだんだんこれに見えてきたのでここまでにして(爆) 

113系の工作は鬼畜なダブルデッカーサロへのインレタ転写の続きです。




今回はエンド標記で、実車同様に昨日転写した所属標記脇に

所属標記を絶対に傷付けないよう、2エンドを示す②を転写

そしてこれまた画像で見て初めて気付いたのですが 




このエンド標記転写部分も凸凹という!  

今回はたまたま上手く転写できましたが凹の部分で文字崩れが起きる可能性は

かなりあるこれまたハイリスキークエスト。 

いやどんだけ難しいのよダブルデッカーサロは! と、モチベ急降下中なんですけれど 

もうここまできたら引き返せない背水の陣、1日1個だけでも転写してなんとか前に進まないと(失笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.24 17:03:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: