サザエの映画と漫画の日々

サザエの映画と漫画の日々

PR

プロフィール

さざえん

さざえん

お気に入りブログ

HokarryWo… Hokarryさん
Cantare,M… a−mayさん
kimamasewing Let's!ソーイング‐kimamaかなさん
ハナスカ87 ハナスカ87さん
Gishの日記 Gishさん

コメント新着

zer@ aspenly Because it’s never too late t…
ppfan@ Re:素顔のままで(10/23) 彼女はスイカちゃんではありません。そし…
http://buycialisky.com/@ Re:1歳の子供のクリスマスプレゼント(12/23) cialis 10 mg precio en venezuelabuy cia…
http://buycialisky.com/@ Re:空のキャンバス(03/24) cialis off shorehealth side effects cia…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:1歳の子供のクリスマスプレゼント(12/23) cialis ervaringen en waar te verkrijgen…
http://viagravipsale.com/@ Re:空のキャンバス(03/24) was bedeutet viagra <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:メメント(04/23) generic cialis 20 mg ukcialis tadalafil…
けーた@ Re:スイカおっぱい みんなあの人が大好きなんですね!でもぼ…
ポッポ@ Re:スイカおっぱい(10/23) nonさん >やっぱりあのスイカおっぱいに…
non@ スイカおっぱい やっぱりあのスイカおっぱいにはクギヅケ…
2006年09月09日
XML
カテゴリ: 映画
スターリングラード DTS EDITION ◆20%OFF!

狙撃手になりたーい!!あの美しく憂いな顔のジュード・ロウが実在の伝説スナイパーヴァシリ・ザイツェフってだけでも涎が出たのに。敵役はこれまた軍服を着せれば右に出るものはいない 哀愁が背中と頭から滲み出てくる男、エド・ハリスがドイツ軍のケーニッヒ少佐を演じてるんだよ!ライフルを覗くその哀しみと殺意を込めた瞳に私はズッキュン、バッキュン!あふん。(アホ)

ストーリーは1942年9月12日。ドイツ軍のソ連侵攻の猛攻をなんとか食い止めようとしている激戦地スターリングラードにウラルの羊飼いヴァシリ(ジュード・ロウ)が降り立った。闇雲に若者たちを追突させる上官達は、逃げようとすれば容赦なく殺していく。
 ドイツ軍にやられた味方の死体の山に反旗を狙って身を潜めていたヴァシリはエリートの青年政治将校ダニロフ(ジョセフ・ファインズ)と出会う。そんな二人の前に数人のドイツ軍が目の前に現れた。ヴァシリはダニロフからライフルを貰い5人をあっという間に倒してしまう…。


 それにしても冒頭のスターリングラードの戦火は凄まじかった!カメラワークが上手い所為かまるで本当の戦地で撮ったような臨場感。迫力あるリアルさに拍手もの。


 ヴァシリとターニャ(レイチェル・ワイズ)のラブストーリーが土台なんだが、私はやはりプロ同士のスナイパーヴァシリとケーニッヒの対立の方が溜まりません。お互いに相手の行動に予測を立て戦地で虫一匹見逃さずに見据えるその洞察力。凄まじく息詰まるスナイパー達の戦いがみっちりと描かれている。 いや~、あの目で私は殺されたね。


 ベテランスナイパーで同僚のクリコフ(ロン・パールマン)もいい味してましたわ。つうか、顔が…。電話線一本をライフルで撃っちゃうんだよ。ああ、職人ってこの人達の事を言うんだね(職人って…)でもやはりエド!!一回目に飛んだクリコフを撃つとは恐ろしき男ばい!


 美しい娘ターニャを巡るヴァシリとダニロフの関係も見逃せませんわ。 特に名場面になりそうな防空壕の兵士達の寝床でこっそりターニャとのSEXシーンは私にやついてしまいました。またターニャがええケツしてるんだって!本当に!またターニャがヴァシリのズボンに手を入れるシーンなんてねぇ! 私の涎は滝のように流れましたよ。


 羊飼いの祖父によって仕込まれた射撃の腕を政治人民委員のフルシチョフ(ボブ・ホスキンス)に目をつけられ英雄として祭り上げられ虚像の自分に戸惑っていくヴァシリは見物。


 エド~!!素敵なその瞳に反してガキ、サーシャ(ガブリエル・マーシャル・トムソン)を殺すなんて!恐ろしい人や!私にもチョコレートくれ!ぎぶみいちょこれいと。



 ラスト、プライドを賭けたヴァシリとケーニッヒの対峙シーンは必見! 虚を突かれたケーニッヒの潔さは男を見たね。


 飛行機や戦車などは軍事マニアの知り合いによるとかなり忠実に描かれていてたまらないらしいです。 まぁ、究極のリアリズム主義ジャン=ジャック・アノーが監督だしね。


戦争によって引き裂かれたそれぞれの愛を哀しみとともに描かれた戦争映画。

↓女が割り込む隙がない職人のお話

スターリングラード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月09日 13時50分16秒
コメント(14) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: