喜寿夫婦のおだやか菜園日和

喜寿夫婦のおだやか菜園日和

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

arakawaryu

arakawaryu

カレンダー

お気に入りブログ

玉ねぎの収穫でした… New! ryu865さん

3度目の鰻釣り New! monsanさん

芽挿し栽培の『イン… New! choromeiさん

可愛いトマト♪ epuron5153さん

庭と菜園の現況、薔… ケンタロー (la joie de vivre)さん

コメント新着

フリーページ

2024.05.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
注)昨日収穫した玉ねぎは、中晩生です。

ニンニクの様子。

何とかさび病の発生を防止してきましたが、この期に及んで、
出始めていました 
防虫ネットを外してからのことなので、ネットの効果確認と
いうことになります。

3日前、全部収穫しました。

掘ったらすぐに根を切らないと固くなるとのこと、
なかなか面倒でしたが・・・

とりあえず乾燥させておいて、

カミさんの手が空いた時に、皮をむいて、持ち帰っています。
当面食べる分を除いて、どんどん冷凍するようです。
中には、腐れの入ったものがあるとのことですが、
しっかりと収穫できたのは、初めてのこと 
ようやく、苦手克服か・・・

今朝、アスパラを採ってきました。

雨が降り、気温が高くなっているので、成長が早い。
少しづつなので、飽きずに食べさせてもらっています ぺろり

芽出し中のアスパラの様子。

4月15日に種まきして、これが、今朝の様子。
だいぶ、それらしくなってきました。
植える場所の土作りをして、来月には移植するつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 16:19:27
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニンニク、全部収穫 & アスパラ収穫と発芽の様子~!!(05/18)  
choromei  さん
ニンニクの収穫お疲れ様でした。
arakawaryuさんはニンニクとの相性が悪いのですか?私も相性が悪くまともに収穫が出来たためしがありません。(笑)
相性克服されてよかったです。
小さなアスパラの芽が可愛らしいですね。
昔は食用ではなく観賞用だったと聞いたことがあります。
フワフワしているので観賞用というのもうなずけます。 (2024.05.18 18:17:26)

Re:ニンニク、全部収穫 & アスパラ収穫と発芽の様子~!!(05/18)  
こんばんは

大蒜収穫ご苦労様でした^^。
ウチは毎年作ります、特に何見しませんが病気になった事は一度も無いですね!。

実は昨日ウチも収穫しました。
でもジャンボはもう少し後になりますけどね。 (2024.05.18 19:35:35)

Re:ニンニク、全部収穫 & アスパラ収穫と発芽の様子~!!(05/18)  
ryu865  さん
ニンニクが収穫できてよかったですね。うちでは母が家庭菜園で作っていましたが、さび病?にかかっているのか、枯れているのが多かったです。小さいながらどうにか収穫できましたが、あまり良い結果ではなかったようです。私も来年は、山の畑で作ってみようと思っています。 (2024.05.19 07:37:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: