全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はふと感じたことを。 家を建てるにあたって人それぞれ、そこに自分の理想や家族の夢を詰め込もうとする。でもその理想や夢を阻害するものがあって、それは土地の条件であったり、予算であったりする。どこかで何かを妥協したり諦めたりするのだと思う。それを大半の家を建てようとしている人、建てた人は経験をする(した)ものなんだろう。 先祖代々の遺産で悠々自適に生活できるような家に生まれてこなかったgitax40は、別にお金持ちの家に生まれてこなかったことは何とも思わないけど、こういった経験をして、今後もいっぱい諦めたりすることになるんだろう。 でも限られた予算や条件の中でアイディアを出し合い、夫婦や親子で夢を語り合い、頭を捻りながら理想の形を入れ込んだ家を造ることはすばらしい経験になるとも思ったりする。もし無尽蔵の予算、無条件の環境だったら面白くも何とも無いただ豪華だけの家になっちゃいそうで愛着が感じられないのではないかと思う。扉選び一つ、ドアノブ一つをどれにしようかとカタログを見ながら、将来の使い勝手を考えたり、耐久性はどうなのか、掃除のしやすさはどうなのかとさまざまなシチュエーションを思い浮かべている時間は楽しいはず。意見がぶつかって喧嘩にもなるけど住んでからの生活が幸せな場面ををイメージし悦に入るのも悪くないから。 かと言って某ハウスメーカーの商品のように壁はこの○種類から、建具はこの○種類からとかとどこか押し付けられた制限をされるのは嫌だと感じる。何処かに違和感を感じてしまうのは、選ぶ手法が消去法のように感じてしまうからだと思うから。※ハウスメーカー全てが悪いといっているのではありません。自分も某メーカーの商品を気に入り、もう少しで契約まで至ったことがあるので気を悪くされた方御容赦を。 折角、建てるマイホーム、後悔は少ないほうがいい。自分が決めたのだからと多少不具合があっても言えるようにしたい。メーカーのせいや、担当者のせいにして文句を後でたれるのは見苦しいよなぁ。以上、私的意見の塊です。明日は営業マンについて感じたことを。
2007/02/28
コメント(1)
当初は年内入居を考えてましたが、3月内に契約。4月中にプレカット。5月から着工で進めていくと7,8月の間くらいにはいけそうかなといったところです。 真夏の引越し。ジゴクになりそうです、業者に依頼するのは考えていないので。まぁそんな予算があるならもっと有効なモノに回そうという貧乏性だからです。現在の住まいは新居予定地から10キロ、車で30分弱の距離なので男手さえ確保できれば晩メシ代でいけそうかなぁ。オトタン、J君頼んだよ~。 後、外構のデザインについてヨメとブレスト。予算が足らないのは今に分かったことではないけど、ショボくなっちゃいそうで本体が変に際立っちゃいそうなのが怖いです。田舎の田んぼの真ん中にポツンとある”デザイン頑張っちゃいました”みたいな家。まさしくこれになりそうな・・・・ そろそろ写真も入れていこうかと画策中。そうするとテーマが家作りから離れるけど。
2007/02/27
コメント(0)
今日も花粉前線が勢いを増していてツライデス。ツライと言えばルーティーンワーク、何を思い立ったかブログを始めてしまいましたがやってみればけっこう続くもんですね。とうとう1週間オーバーです。 さて、本題。昨日の夜は見積書をエクセルで作っていました。今検討している工務店から昨年の9月に貰ったやつを参考に工事毎に分類してあったのを現在の建坪や変更箇所の修正を兼ねてデータ化してみました。こうやって自分で数字を打ち込んで作ってみるとなかなか面白いことが分かってきます。・ウチは木造なのでやっぱ木工事が一番高い。総予算の25%近くを占める。・次に高いのが建具工事。いわゆるドア、窓、サッシ類である。・建具と同価格くらいなのが外壁工事。ちなみに16mmのサイディング。・内装工事も同じくらいで内容はフローリング、クロス貼り。この4つの工事だけで総予算の60%くらいになってました。後は50万円前後で仮設工事、土間・タイル工事など。10万円前後で塗装、給湯工事など。これを元にコストダウンに頭を捻る日々が始まりそうです。 ただこういう比較ができるのも工務店の見積書だからでしょうか?以前に検討していたハウスメーカーの見積書は総建築費がコミコミだったので全く内訳が分からず、まとめて数百万円単位で値引き!ってな感じだったのでどうも腑に落ちないところがありました。まぁ造るものが同じ家であったとしても組織形態や規模が変われば自ずと相違点があることは仕方が無いことなのですが。 それと、工務店さんの見積書は金額が手書きなんです。部材の規格や寸法も手書きです。温かみが文字に、数字に表れていて見ていて楽しいんですな。たまに間違っているところもありましたがそれはもうしばらく伏せておきましょう。コンセント配線20箇所で@3000が合計金額\6000。90%offでした。多分最新の見積もりが出ればそこは直ってくるんでしょうが。さて、木造で建てられた方はいかがでしたでしょうか?我が家は妥当なところなのか?
2007/02/26
コメント(0)
先日22日の日記でキッチンの導線を40cm狭めてダイニングの導線エリアを重視しようということになったんですが、昨晩の会議で元々の案に戻すことにしました。 ウチはI型のレイアウトを採用して、キッチンユニットと冷蔵庫、カップボードの間が調理スペースになる予定なのですが、そこの空間が幅90cmじゃあさすがに苦しいんじゃないかと?それならば元に戻そうということで昨夜は終わったのです。というのもそろそろ契約に向けての間取りを確定する段階に入っているので返事をする必要に迫られていたんですね。 で、夕方、営業担当のOさんから電話があり、このキッチンの部分について元に戻しての間取りにすることで話をしました。そうするとOさんからも狭める空間を40cmから25cmにして1メートルを確保する提案があったので即採用の二つ返事をしました。まぁ1メートルあれば調理をしながらでもすれ違えるでしょうし、カップボードの種類も選択の余地が広がります。たった15cmのことですが、狭い空間に限定すると大きな差になるんでしょうね。実際に使ってみた時に後悔するか満足するかドキドキもんです。 後の宿題は自己資金の予算。幾ら出せるかは人それぞれまちまちでしょうが、幾ら手元に残しているのかが気になります。これまで咄嗟の出費らしきものが10万単位では無かったのでイメージが難しいです。でも出るときにはまとめて大放出!なことにもなりそうで、それもコワーイ。可能性が無きにしも非ずなのがジュニア誕生かな?
2007/02/25
コメント(0)
家を建てるにあたり、gitax40がこれだけは叶えたいというのがホームシアターです。とは言っても、そう潤沢な資金があって、高級な機材を揃えられる訳もなく、そう広い空間が確保できるはずもないのでささやかな願いなんです。基本プランは液晶テレビをリビング短辺の壁、中央に配置し、その左右にフロントスピーカーと、センタースピーカー、サブウーファーを。これらは造作のラックに収めてあとはDVDレコーダーとアンプを設置します。ラックは壁全面ではなく幅は短辺一杯に取り、高さはテレビ画面の中心がソファに座ったときの目線辺りに来る高さに。リヤスピーカーは後々付けられればいいかなという感じなので補強だけを入れておいてもらうと。そうすると次はプロジェクターがほしくなるかもしれないのでその補強と、スクリーンが天井に埋め込みできるように加工してもらうでしょ、それから・・・と、どんどん夢は膨らみ妄想が暴走してしまうのでこの辺にしておきます。それとホリゾンタルライトも欲しい・・・さてさて夢は幾つ現実のものになるのでしょうか。昨日送ったFAXですが直に直されて返信されていました。しかもお昼前に・・・結果は設計上の支障はなさそうな?感じでした。次の打ち合わせまでには準備予算を立てておかないと。あと1週間の宿題です。
2007/02/24
コメント(0)
gitax40が建てようと画策している住宅ですが、今日はゾーニングについて。ん?ゾーンニング?まぁどっちでもいいですが。敷地を9分割して北が上の地図上でみると、右上の角に当たる北東に玄関を。その下と、右下がリビングと2階への階段エリアを。中央北側がキッチン、その下がダイニング、南側がパティオとなります。ほんでもって左上の北西が浴室、脱衣室に、その下にトイレと廊下を。最後に左下の南西角がアトリエになる予定です。以上が1階のゾーニングですがチト分かりにくいですよね。ケータイのボタンで言うと1・・・・浴室、脱衣室2・・・・キッチン3・・・・玄関、エントランスホール4・・・・トイレ、廊下5・・・・ダイニング6・・・・階段、リビング7・・・・アトリエ8・・・・パティオ9・・・・リビングおぉー、少しは分かりやすくなったかも?2階の間取りはまだ固まっていないところもあるのでまた今度。 今が一番楽しい時期かもしれんですね。コストとのせめぎあいが始まるまでの儚い夢を楽しみます。
2007/02/23
コメント(0)
結論はキッチンを40cm狭めて、ダイニングの動線を確保することに決定!あくまで嫁との間の話ですが・・・併せて、コスト削減のため2階の納戸を3畳から1畳へ変更。まぁ季節物の家電とそう大物はないのでよしとして、2畳分は玄関上だったので吹き抜けにすると。そうなるとコストはあんま削減にならないかも・・・その他、アトリエとダイニングの収納を大幅に変更をかけて廊下の面積をダイニングに当ててとまるっきり構造計算を無視してのプランに内々で勝手に変更をかけてしまいました。この図面を明日、業者にFAXしますがどうなることでしょう?よりよい返事がもらえればここに決めるのですが・・・もう少し話が進むと後戻りはできないところまでいきそうです。あと、今夜、2年位前に見学したハウスメーカーの営業マンがうちに来ました。嫁が図面作成に取り掛かっていることを話しても「ご主人さんと話がしたいと」引き下がらなかったそうな。決算の時期だからでしょうか?殆ど見込みはない案件かと思いますがそれでもやらにゃいかんのでしょうね。サラリーマンのつらいところです。ところでハウスメーカーの営業って退職→他メーカーに転職ってケース多いように思うんですが気のせいでしょうか?
2007/02/22
コメント(3)
いつかは来る利上げが本日発表されましたね。これから家を建てようとしている人には分かっていたもののショックです。次の利上げは夏以降と見られているのでやるべきことは春先までにくらいしか庶民には対策はないのでしょうかね。キッチンの広さはまだ検討中です。どっちを削るべきか・・・今週末までに返事しないといけないのですが。時間がない~1階の延床を広げて2階の納戸(約3畳)を削る案も考えてみたんだけどどれもいまひとつ決定的なモノが見つけられずといったところです。結論は明日!でなければ明後日!優柔不断やなぁ
2007/02/21
コメント(0)
昨日も嫁さんと図面をにらめっこ。予定ではダイニングキッチンを中央に配置するのですが、ダイニングが生活動線を兼ねることになっています。そこでダイニングテーブルを今使っているものより大きなサイズを入れたときに動線がちょっと窮屈なのかなということが持ち上がっているということです。これを解決する方法として2つあるのですが・・・1つはダイニング自体を広げる2つ目はキッチンの面積を狭めるどちらもメリットデメリットがある訳で1)ダイニングを広げるとメリットは ダイニング、キッチンとも余裕が確保できるデメリットは 延床面積が増えてコストアップ2)キッチンを狭めるとメリットは 延床面積を増やすことがないのでコストは現状維持デメリットは キッチンのスペースが窮屈になるというようにまとめられるかと。今はこの4つのメリット、デメリットの中で最後のキッチンのスペースが許容範囲かというところで結論が出ていない状態です。因みに、I型のキッチンでシンクとその後に配置される冷蔵庫、カップボードの距離は狭めた状態で約800mmです。どんなもんなんでしょうか?キッチンは毎日立つ所なので狭いことがネックになって後悔したくないし・・・もうしばらく悩む日が続きそうです。
2007/02/20
コメント(2)
昨日の打ち合わせをまとめた日記をアップしたら昨日の日付でした。今晩は建築ソフトを使って修正点を可視化してみました。これまでも殆ど想像で組んでみたことはあったけど現実的な図面で組んでみるとなかなか楽しいものです。すばらしいぃ せっけい倶楽部 !
2007/02/19
コメント(0)
6時半ぴったりに営業担当のOさんがみえて3回目の打ち合わせスタート。事前にFAXで送られてきた図面にいろいろと書き込んだ要望をひとつずつ伝えます。まずは玄関・シューズクローゼットは天井までのトールタイプ・小物はクローゼットの奥(西側)に気に入ったものを購入して設置・ホールの収納(D=500)はキッチン部収納との間に壁を入れて仕切る・コートハンガーを設置、横にポールを入れてそこに吊り下げられるようにする・コートハンガーの上下スペースに棚を造作し収納スペースを確保リビング・造作の収納腰掛はキャンセル・テレビボードを南側壁一面に造作・パースもどきを渡す・床材はオーク、壁は白を基調に、幅木は壁紙と同じく白基調で・建具は次回までの宿題だが、これも白基調で・カーテンはなくても大丈夫・パティオに目隠しとして何か物を置くとかアトリエの方に目隠しの ものを置いたりして工夫・カーテンを入れる部屋は2階の2部屋、3箇所ダイニングキッチン・勝手口の間口を確認(W=700または800)・カップボードは電子レンジ、炊飯器などの調理家電が隠せるタイプを 探してもらうことに・廊下につながるドアを引き戸にすることは難しそうなので却下・ダイニング南西のクローゼット(D=380)に下段収納、上段カップボードを 造作で設置?又は気に入ったものをはめ込むようにする。 奥行きや幅は今の段階なら変更可能。・キッチン床に点検口を設置・パントリーは可動棚を造作・ダイニングを広げるためパティオ部分を50cm(約2畳)削る案は コスト面でややキツそう・・・ その代わりにキッチン部分を削るとシステムキッチン~冷蔵庫、カップボード の間が80cmくらいになってしまう・・・うーん・勝手口出て右手にはごみとかを置く。そうすると物置をどこに設置するか・・・ 洗面所外にはエコキュートの類が設置されるため適当なところが見当たらず 建物自体を南に移動させるのか?しんどくなってきたので今日はここまで。明日はアトリエと2階と、予算のことと、エクステリアと外壁と・・・覚えていられそうにないかも。
2007/02/18
コメント(0)
中途半端なタイミングで MY BLOG スタートです。メインは備忘録で後はメモといったところから始めようかと。公開は気にせずはじまり、はじまり~。これまでの紆余曲折は記憶とノートをたどりながらそのうちに。どこで建てるか、いつ建てるか、そんなこともそのうちに。ほんでもって今晩は3回目の打ち合わせ。さて、どうなることやら・・・
2007/02/18
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1