全30件 (30件中 1-30件目)
1
いや~、すごい。基礎枠が組まれていたのはおととい報告しましたが、一昨日のうちにコンクリが流し込まれていました。ではその様子を・・・・ と、いつものパターンなら写真が数枚アップされて、その中の何枚かに、青い物体がコメント入りであって、最後にオチを持ってくるところですが、今日は体力的に無理!最高のお天気の下、川原でバーベキューやって、昼間からビールあおってちゃ、んな作業できる訳がないですわな~。ということでまた来週~
2007/04/30
コメント(6)
この間の打ち合わせで出された宿題で、早めに連絡しておかなくてはならないもののひとつに内部建具があります。これが決まらんと工事が間に合わなくなっちゃいますので、当日(25日)の打ち合わせ後に使用決めをカミサンと開始~。(成り行きは4日前のものです。いろいろあって今日アップしますが・・・) 基本は 松下電工の liviE なる商品より、シンプル&モダンで統一して、 建具は白を採用。 HPで色を変えたり、デザインを変更したりできます。2色以上使う内装建具もあるのでそういった組み合わせもできるみたいです。でっ、 1)デザイン2)価格3)採光 (上から優先順) を柱に営業Oさんの元プランを基本にひとつずつ確認作業です。 その結果、3箇所を以下のように変更~1)リビングからダイニングにつながる引き戸を横に2連の擦りガラス仕様に2)廊下からアトリエにつながる開き戸を廉価版に3)2階納戸の開き戸を廉価版に これでカタログ上では33495円のマイナスになります。仕入れ値ベースだとこの5~7掛けくらいになるんでしょうか?最初の提案自体がいろいろと苦慮されて選んでいただけたようなので大幅な変更もなく、助かったというところですね。営業さんと、打ち合わせを重ねていくうちに、ウチのイメージが伝わっていたのかなと思うとうれしい限りです。と書きながら、ふと建具はすべて白でいいのかという疑問が湧いてきました。面白みがないことと、我が家唯一の廊下を介して・ダイニング・洗面所・トイレ・アトリエと4箇所の部屋がつながっているため、トイレ(もしくは他の建具)は目印として変えたほうがいいのかな?と新たな悩みが発生です。そもそも廊下の面積が1畳強しかないので初めて我が家を訪れた方は分かりづらいんじゃないかとも思うのです。どうしよ~明後日までに何とかなるか?階段周りのデザインや、玄関周りの外壁のデザインもまだ固まってないし。ん~時間が欲しい~明日はバーベキュ~
2007/04/29
コメント(11)
タイトルで何の話ピンときた方は中毒症状がみられます。でもアリガトウ。この日のオハナシのつづきです。さてさて、どうなったのでしょうか?その前に、エコキュートの申請が受理されました。けん坊7792さん情報ありがとうございます。 なんでオヘヤないの~ えっ、えっ、カナシイよぉ~ もう、トコトン飲んでやる~ zzzzzzzz しょうがない、明日オヘヤを決めに行くか。 お~い、起きろ~ オヘヤ見に行くぞ~ アタマ痛い~ なに? オヘヤ? オヘヤあるの? 復活!ちっちゃくてちょうどいいんだけど、そこはダメ~!そこはイナックスのPita収納一体型便器が入る2000×1000の縦方向に余裕を持たせたトイレスペースなんだ。照明は人感センサーを入れてスイッチに触らなくてもいいようにして、廊下部分が広く取れないので開き戸は幅650でコンパクトにまとめたんだよ。やけに説明的なんだね。誰に向かってしゃべってるの? オマエ、雨降ったらズブ濡れになるぞ。なんで?そこはパティオと言って、屋根がないんだ。3500×3000だから大体6畳ちょっとくらいだな。リビングに面した壁は全開口のガラスを入れて、天気のいい日は開けてオープンテラスみたいになるんだ。陽ざしも風も虫もゴミも入って気持ちいいぞ~。床は300角のタイルを敷き詰めてメンテナンスしやすいようにするんだ。色は白かな?南側の壁には3連の窓があるんだけど開きっ放しじゃなくて擦りガラスを入れるんだ。これでパンツ一丁でも安心なんだよ。またまた説明的だね~このままじゃ、写真ブログになっちまうからな・・・・じゃぁ、ドコならいいの?ん~2階ができてから決めようか。いつニカイはできるの?来月の9日だよ。わかった~、じゃまだ、このお話は続くんだね?どうかな~リクエストがあれば続くかもしんないね。
2007/04/28
コメント(6)
いよいよゴールデンウイークに突入!という事は工事もお休み?じゃぁ確かめに行かねばナラン!さてさて今日はどうなっているのかな~とドキドキしつつも職場から現場へ直行です。 お~型枠が立ってる~ 家みたい~興奮を抑えないとただの変質者なので、エンジンを止めて一息ついて、いざ出陣~!では今日の様子を自己紹介つきでどうぞ。 はじめまして、基礎枠です。今日から仕事しま~す。 兄のリビンと弟のパティオです。 双子の姉妹、アトリエ姉さんと妹系のショップちゃんです。 我が家の顔、父の玄関さんです。 居候です。何モンなんでしょうか? いくら高値で取引っていっても君らでは値はつかんやろ! ウチのライバル(?)です。着工からまだ5日なのにここまで成長してます。早熟なんでしょう。それに引き換えウチはまだハイハイ状態。一人立ちまでまだかかりそう。明日は生コン流し込むのかな? それと信金さんから本申し込みに必要な書類が揃ったとの連絡がありました。さて借入額をいくらにするか、見積書の増額、減額を整理してにらめっこしないといけません。結構準備を忘れているものもマダありそうなので指差し確認が必要です。あんまり余裕もって返済額が増えるのもバカらしいのでここはシビアにいきましょう。
2007/04/27
コメント(4)
昨日の日記をアップして、お風呂に入って身を清めさぁ、今日の分を更新~「一日2回以上ブログを更新する時は身を清めなさい」とばあちゃんの遺言であったとかなかったとか。もうじいちゃんに会えたでしょうか?30年近く離れてたから探すのタイヘンだったかな? そうそう、オフロといえば、鏡でよくよくマイバディを見てみると、アイテム(またはエアロパーツ)がウエストライン周辺についちゃったな~と感慨に吹けややブルーに。いつの間にウチの鏡は凹面鏡に変わったんでしょうか?何故?何故といえば何故、人はアイテムを集めたがるのだろうか?ポーション99個もって闘えるのか?1個がリポDくらいの大きさだったとしてドラッグストアでよく山積で売ってる1ケース10個入が10箱!他にフェニックスの尾もいるし、毒消し草も欠かせない。最初はエーテルも持っておきたい、そうするとやっぱリヤカー引いて・・・・ え~終わりそうにないのでさっさと本題に入ります。 いつの間にやらベタ基礎が敷設されてました。キレイスッキリ、段差ナシのバリアフリー状態です。では コンクリの擁壁が四面に立てられてコンクリが流し込まれちゃってます。写真で見ると鏡面仕上げ、キンモチいい仕上がりです。 こんな板で組まれてました。ワンタッチで取り外し可能みたいです。 角の部分です。横モレしてねぇか~? 大丈夫でした。ピンクの糸が縦横に張られている高さが床になるそうです。土地の擁壁より結構高いなぁ。やっぱフェンスは早めに付けたほうがヨサソウ。 南側中央の特等席に鎮座するパティオさんです。サンシャインがサンサンと降り注ぎます。豪雨の時はジャバジャバと雨が降り注ぐのでしょうか?大雪の時はドカドカと雪が降り積もるのでしょうか?そうなると問題は積もった雪をどうするか、ガラスは破目殺しなのでそこからは出せない、そうするとカツオの一本釣りの如く、スコップでパティオの壁、約2.5メートルを「うぉりゃ~」とかき出す以外に方法はありません。降雪地帯で逃げ間なしパティオのおうちを建てた方はどないしてるのでしょうか? 家の南西部分がアトリエ&ショップです。ビリーズバンドの直輸入を いえ、夢をお届けします。(有料で) すぐ近くの分譲です。基礎工事はおんなじ日だったのですが、もうこんなになってます。家ってこんなに早く建つもの?もしかしてレゴ? んなわきゃないです。でもはえぇぇ~
2007/04/26
コメント(8)
打ち合わせも7回目。地鎮祭が終わってから初めてですが、第4コーナーを廻ってラストスパートの様子を呈しています。昨日は打ち合わせが終わった後に内部建具を選んでて、更新できなかったので、日記は一日の時差がありますが気にせずに。それと オトトイのオハナシを待ってるミナサン、もうチョイ待っててね~ ノートに書きなぐったメモをそのまんま掲載します。下に列挙した項目のうち、☆印はゴールデンウィーク前までに決めておく項目です。っていうかあと2日しかないんですが・・・・大丈夫なんでしょうか?☆内部建具(扉)のサイズと種類を図面上でチェックする☆鏡を入れるか入れないか、またどこに取り付けるか(玄関ホール、寝室)? → つけないよ・ 扉の色は扉枠の色と同じ → ウチは白で統一☆トイレの扉幅は650mmでいいか? → いいです、それでいいです・ 廻り子は”フクビ金物”にしてスッキリ見せる → イミわからん?誰かおせぇて・・・・・ ヤマハのキッチンは見積書の半値くらいで交渉中・・・ がんばれ!Oさん~・ 造作家具は家具屋のイトウさんが作ります、大工さんじゃないのでキッチリきれいな仕上がりになるみたい☆階段のデザインをどのようにするか? ニッチの配置とか個数・ 玄関ドアはトステムのままで色、デザインとも変更はなし・ アトリエのエントランスにシャッターつけるか、つけるならば自動か手動か? → シャッターは防犯上必要なので付ける! でも自動式はお金がかかる。 じゃあ、リビング-パティオの窓ガラスを全開放から引き戸タイプに変更!=差額ナシ!☆パティオ2階部分の開口部3箇所の枠をつけるか?○○板金で作れるか?☆玄関部分のサイディングをどう処理するか? → 3連ガラス(リビング東側)のふかし壁をパティオと同じくネイビーにする【案】・ アトリエドアの取っ手はバーハンドルで・ 勝手口はナショナルのデュオPG、D型(横太格子)で・ 窓ガラス0412サイズで出してあったヤツのサイズが0411だった・ リビング南側窓ガラス、最下部は床から1400mm、垂れ壁は200mmでリビング南壁から500離して設置☆洗面台は日立のジョイニートをあきらめる(予算の折り合い) → ダウングレードのラヴァーボ かイナックスのクラリス2で再検討 洗面台幅は750mm、洗濯パンも同じく750mmなので450mmの収納キャビネットを追加とこんなところでひとまず。この宿題を今週末までに仕上げてGW明けの上棟式を迎えることになりそうです。さてスティッチの部屋はどこにしようか?う~ん、こっちも悩みどころ・・・・
2007/04/25
コメント(2)
今日はパパさんと工事の様子を見に行ってきたよ。説明ナシでいってみよ~。 げんかんです。向こう側がホールだよ♪ 何がはいるんやろか~? オレンジ色のところがキッチンなんだって。いまオイラがいるところにレイゾーコってのが置かれるみたい。 茶色のところがダイニングって言うんだ~あそこでゴハン一緒に食べよう♪ 大人になればわかるよ だって。 あ~楽しかった。それでさぁ・・・・・パパさん・・・・・ え? ん、んんんん・・・・そ、それは・・・・・・その・・・ じつは、ないんだ・・・・・ えっ、いや・・・その・・・・そんな眼でみるなー つづく・・・・・
2007/04/24
コメント(2)
今日は最終?打ち合わせの話を。と思っていましたが・・・営業Oさんがダウンで打ち合わせは延期です。電話で明後日に変更の連絡を入れましたが、さてさて、上棟式まであと半月と少しにまで迫っています。予算の詰めやらこまごました取り決めが残っているはずなんですが大丈夫なんでしょうか? ということで今日のメインテーマがなくなっちゃたので、どうすべかな~と仕事帰りに現場に立ち寄ってみました。そしたら配筋工事はじまってるじゃないですか!というか終わってるみたい。やっつけ仕事じゃねぇだろ~な~?ということでもうすぐ陽も沈もうかという中電池切れのサインがパカパカ点滅するカメラ片手に不審者1名が撮影した写真です。ではどぞ~♪ チト暗いですけど、防湿シートの上に鉄筋が組まれています。手前に鉄筋の切れっぱしが残ってますがどうするんでしょうか?持ち帰って切れっ端同士つないでリサイクル~。なんてことはしないでしょうが。ではつぎ~♪ 配筋の間隔チェ~ック! とは言っても適正の間隔はナンボ?とりあえずタバコの箱を置いて一枚。マイルドセブン・スーパーライト・ロングサイズ(名前長ぇ~)の長辺は測ってみたところ、ちょうど10cmです。教訓:10cmの長さを測りたい時はマイルドセブンスーパーライトロングサイズを使うべし!べし!べし!ということは配筋の間隔はだいたい20cmくらいでしょうか?で、これはエエのかな?ではつぎ~♪ 角っこの拡大写真です。コンクリに墨付けがされてます。ということは木枠がここらになるのかな?へんな金具もあるしそれっぽい感じですね。さいごはオマケ~♪ 端っこに横たわってました。鉄筋をチョッキンするハサミでしょう。こんなんで指挟んだらどうなるのとかよい子は想像しないように。とにかく今日一日指を挟むことなく、がんばってくれたみたいです、お疲れさま。 こんな調子で進んでいくと上棟式の前までに家が建っちゃいそうです。そんなことありませんが、日々変わっていく光景を見ると半年前はどうだったのか思い出すのがタイヘンです。そういや撮ってあった土留めのコンクリ壁工事の写真があったのでサルベージします。これでホンマに最後。今日もお付合いいただきありがとうございます。感謝! わぁ~お、まだ土がイパ~イ! あんちゃんと大きさを比べてみよう!
2007/04/23
コメント(3)
明日はエコキュート補助金【第1期】の申し込み受付日。というわけで申込書を出してきたよ。それと基礎工事が始まるみたいなのでどんなことやるのか見てきたんだ~。写真だらけで重たいかも、カンベンしてね 申込書はキチンと書こう。ハンコも忘れちゃダメだよ~。 おっし、これで家計が救われるぞ~ りゆーす、りでゅーす、りさいくるっ♪ では郵便局にしゅっぱ~つ。ん~?ベルトが肩にかかんないよ、チャイルドシートがいる~ 当たらなかったらパートに行かなきゃ・・・・・アイデムもらってこよっじゃあ出すよ~、当たれ~!!! それじゃ、現場に行くよ~ 敷き詰めた砕石を敷地の下に集めてGLを出しています。ユンボのバケットでデカイ岩を割る時は震度2くらいの揺れを感じます。手前の機械で敷地全体の高さを合わしていきます。やってみたいよ~150mmくらい上がったかな? で、最後はこうなりました。 お~拍手~!砕石の上に砂利を敷き詰めて、その上から防湿シートを貼りました。シートが取れないように四方をコンクリで留めています。この後に捨てコンが敷き詰められます。基礎の高さはどこまで上がるのでしょうか?お疲れ様、スティッチ。今日の打ち合わせが終わったら一緒に飲もうな!
2007/04/22
コメント(8)
ドンウォーリー!心配しなくていいんだよ。直訳は”ウォーリーを探すな!”じゃないんだよ。何とかなるよ、だから泣かないで楽しくやろうよ。先週日曜日の記録は、今日で最後です。結局1週間かかっちゃいました。本題に入る前にこの日のおさらいをチトしておきます。 午前地鎮祭 つつがなく厳かに、工事の安全をお祈り。その日の午後に三重県で大き目の地震がありましたが・・・・・午後フルオーダーの家具屋とヤマハのショールームに行って、日立ハウステックにイナックスとトステムを巡ってとおなかペコペコなのにおなかイッパイ状態なのでした。いや~さすがに疲れたです。でももう一頑張りして家具&雑貨のLOVE FAMILYに立ち寄ってきました。25周年おめでとうございます。このお店は今を遡ること○年前の21世紀初頭、世界は核の炎に包まれ・・・・・もとい、結婚ホヤホヤの時分にソファーを買ってからお付き合いのあるお店です。ここの前に行った、ヤマハの家電&カップストッカーが予算オーバーだったのでどうにかコストダウンできないかと物色を兼ねて突入~「いらっしゃいませ~」相変わらずインテリア小物や観葉植物に埋もれたソファーやテーブルがお姉さんの上調子の声とともに迎え入れてくれます。カップボード、それに照明!とターゲットを自分の中で絞っていましたが「夏に新築するんですよ~」の一言からソファーセットの方へ案内されてしまい、「いや~この座り心地、いいですね~」「肘掛もしっかり幅が取ってあっていいなぁ~」と渡辺篤史が降臨した状態に。 買うなら、買えるなら、こんなヤツがいいのですが・・・・背もたれは低く抑えて空間の広がりを出し、且つ、ダークウッドの床材とのコントラストをやや強調し存在感をそこはかとなく出せるようベージュ系、ライトブラウン系にしてはどうかな。そうするとこれにマッチするラグを敷かなくちゃならん、ここはカーペット調のものより毛足が長めのモノトーンでも面白いかな?床に雑魚寝して肌触りが気持ちよければいいかも。じゃ、ローテーブルとサイドテーブルも揃えにゃバランスが悪い、ん~ガラス系はちょっと志向からはずれるかな~などとものの5分足らずですっかりソファー選びにはまり込んでしまったのでした。品質はイイものが揃ってます、アフターサービスもバッチシ。う~糸目つけずに買いてぇ~まぁそこはオトナになって久しく、オヤジに差し掛ろうかという年代。ガキのように後先考えず「じゃ、これ、持ち帰りで」なんてことは言いません、言える訳もありません。泣く泣く家電ストッカーを選びにかかります。こここはコンサルもやっていて、図面を持っていくとピッタリはまるものを選んでもらえたり、全体のコーディネートのアドバイスなんかも得意としているお店なのでようやくメインの案件の相談です。はっきり言うと 60万円のストッカーを半額にしたい でもグレードは同等に保ちたいという我侭な要望です。そんな要望に応えようとするお姉さん、カタログ2冊を取り出し目の前に広げます。そこで1冊のカタログ、名古屋に本社を置くパモウナが目に留まったのでした。ん~鏡面仕上げもあるじゃないか、価格もそこそこじゃないか。閉店近くまでカタログに目を通します。まぁ1時間そこらで決まるものじゃないので、お姉さんが店じまいをしたいので、気を利かせてコピーをとってもらい退却~。こうやって怒涛の日曜日は終わったのでした。やるならトコトン!、今日できることは明日に残さない、明日にしかできないことも今日やってしまえ!を来年のモットーにしようかと眠りに就くのでした。でもまだ何にも決まってない~
2007/04/21
コメント(5)
ほぼ1週間前のお話の続きです。この日のショールームツアーは前編と中編があって、今回で最後になります。たぶん。 地鎮祭が終わって、ヤマハと日立ハウステックを廻って、最後の仕上げ。イナックスとトステムを廻ってきました。岐阜のショールームはこの2つがくっついています、デカイ!。そのせいでしょうか、4時近くになっていてもお客さんでごった返してプチ修羅場状態。 ここでの目当ては洗面台の見積もりとドアの実物チェックです。まずはイナックスから。化粧台は幅900mmの一面鏡にフルスライドタイプをチョイス。予算の兼ね合いで2種類見積もりをお願いして終了~。あれから5日経ちますが、まだ見積書しっかり見てません。おかげで記憶の片隅にもかからず商品がなんだったか覚えていません。なんかボツになりそうです。 あとは選択済みのトイレを最終チェック。そうそう、ここのショールームのトイレはイナックス製で体験トイレと書かれてました。わくわくして入ったけど、うーん。気になったのは、おしり洗浄に「パワフル」とあります・・・感想は、そんなもんか~もっと強くてもいいぞ~がんばれよ~といった感じ。洗いながら流してくれるというけど、実感できないからなぁ。汚してから、流さないと。。おっと、失礼しました。 そして、館内をトステム方面へ進むと扉がっっ 上から吊られて引き出せるようになっています。まさしく、ここは モンスターズインクの世界だぁ~みなさん分かりますかね??ドアからドアへと走り回るあの映画のように扉がいっぱい。ついついみんな引き出してしまいます。おっ、ドアが開きます。うーん、本物っぽいな~。選んだ扉はなかったので残念!我が家の扉と会いたかったなあ。そんな感じでショールームめぐりを楽しみました。イナックスには新築らしい家族連れだけでなく、リフォーム予定なのか3世代そろってキッチンをみている家族もいて、なんだか、こう、暖かな家庭を作ります、っていうのをウリにしているのはパンフの上だけじゃないんだーと実感。こうやって選んだキッチンに家族が集うのかあと、ほんわかした気持ちになります。さぁ、まだ6時前だな、ナショナルの照明見れたらいいなあと次へ向かいますが、アウトっ!ナショナルは5時にて終了していました。なんでショールームって5時で閉まるの?CSは考えてないの?日曜ぐらい7時までやってたっていいじゃないか!忙しかったショールームめぐりは終了!おなか一杯満足です。と、ヨメが「ねぇせっかくだから、インテリアショップでも行こうか?」と。おい、まだ回るのかよ・・・・・・・ 終わらずも1回続きます。
2007/04/20
コメント(2)
はっはっは、先越されちゃいました。ままのおりぼんさんの日記にもあるようにエコキュートの補助金申請が週明けの23日から開始されます。そこで早速、仕事廻りの途中にたまたまあった中部電力の営業所に立ち寄って申請書をもらってきました。大体はままのおりぼんさんの日記を読めばわかりますが、二番煎じの強みということでちょっとばかり補足をします。1)応募の要件が8コあります。これらをひとつでも満たすことができない方は補助金申請ができないみたいです。法廷耐用年数の6年以上使用できることとか、個人情報の提供に同意することなどがあります。 2)補助金の申請方式は2つひとつめは一般用申請。いわゆる申請した人がそのエコキュートを使う場合。ふたつめは予定枠申請。エコキュート付きのマンションや住宅を販売する人(法人とか会社かな?)が申しこむ場合。このカテに来ている人は大体がひとつめの一般用申請で申し込むことになるでしょう。で、一般用申請は、昨年度と同様に先着順です。 3)申し込みの期間 第1期から4期まで4分割で設置工事期間がどこに当てはまるかで申し込む期間を決めましょう。来年の1月に設置工事が行われる予定なのに第1期に申し込んでもダメみたいです。補助金は前年度より5000円ダウンの45000円です。年々こういった補助は減額される運命ですね。がっかりだよ!普及世帯の母数を増やしたい狙いがあるんでしょうが。でももらえるものはもらっておきたい。ざっと16ページのパンフから拝借した中身の概要です。参考になりましたでしょうか? 日本エレクトロヒートセンター ちなみにエコキュートを「えこきゅうと」で変換するとこうなりました。 絵呼吸と そう、絵とは呼吸をするものである、呼吸をするということは生き物であるということ、それを暗に示した含蓄のある言葉だったんですね。参考になりましたでしょうか?では!
2007/04/19
コメント(7)
ショールームツアーも回を重ね6回目のレポート。今日は日立ハウステック編です。3日前の出来事で、こんなコトや、こんなコトもあったので、だいぶ記憶から薄れていますが、大脳からサルベージ。確かヤマハのショールームでキッチンの仕様変更をした後で行ったような。片道3車線の国道に隣接していて交通の便はよかったような。でも、建物は倉庫が併設、と言うか倉庫に併設されていて地味だったような。そんな感じのショールームでした。まぁ建物の豪華さで何が変わるっちゅうこともないので気にせず中に入ります。いや~ヤマハはお客さんでごった返してたのになんということでしょう。ここは完全予約制なのでしょうか? そんなことはなかったですが、そこには都会の喧騒を解き放たれた空間が広がっていました。平たく言うとお客さんが他にいなかっただけですが。ショールームを、通いなれたコンビニに入るかのように臆することもなくなっていますがいや~ビックリその2がありました。普通ショールームって女性の方が応対をしてくれるじゃないですか。とびっきりの笑顔を振りまいて懇切丁寧に商品の説明をしてくれるもんだと思っていたらここはそうじゃない。30代後半から40歳くらいの妻一人、子供二人、転職して2年半。ローンの返済はあと28年残っていて、上の子は今年から小学校に入学。家に帰ってから学校での出来事を聞きながら飲む発泡酒が五臓六腑に染み渡る、明日も明後日も頑張らなくては。と言った感じの男性が営業スマイルで近寄ってきたのです。クールっぽくモニターに目を落としていたお姉さんはチラ見もせずなにやら没頭してました。客に見えなかったのでしょうか?お目当てはお姉ちゃんではないので、うんたらかんたらといきさつを話して洗面台を見せてもらいます。商品はラヴァーボとジョイニートGVで狙い撃ち。惹かれたのがジョイニート! 直訳すると楽しむ無職。特筆すべき機能はないのですが、面材の仕上げはナカナカのものです。ヤマハのシステムキッチンといい、なんだか面材フェチになっているのではないかと心配。でも面材は鏡面の方がいい。 お酒はぬるめの燗がいい。 肴は炙った烏賊がいい。 「飾りじゃないのよ涙は」は井上陽水の方がいい。 「ヨゾラノムコウ」はスガシカオの方がいい。 ・・・・・・本題に戻しますと、人大の質感、手触りも必要十分にして申し分ナシ、更にはお値段も予算内に収まりそうなのでほぼ確定した気分でショールームを後にしたのでした。仕様をまとめて今日は終わり、明日はその続き。(まだあります)洗面台日立ハウステック ジョイニートGV 間口:900 タイプ:ベーシック、全引き出しGV2-900NWMOSMW化粧台 間口:900、全面鏡 GVAM-900Kトールキャビネット 間口:450 GV2TB-45R扉カラー ビターウッド
2007/04/18
コメント(2)
今日はショールーム巡りの続きをアップしようと予定してましたが、急遽変更。地盤改良が始まってたのでそのレポートです。こうやって先延ばしにしちゃうと記憶が薄れて半分くらい造り話になっちゃうのをこの2ヶ月で悟ったのですがコレばっかりはしょうがない。では。 地鎮祭も恙無く終了し、仕事終わりに現場に立ち寄った昨日、見慣れない建物があってビックリ!よくよく見ると地盤改良の重機でした。周りには街灯もなく真っ暗なので今朝早起きして現場を撮影してきました。なんとそこには・・・・・ 地面からマンホール大の物体が顔を覗かせています。これは・・・・いったい誰が? 生コンを地面に穴空けてそこに流し込んだ跡のようです。これが36個・・・・ どうやらコイツが張本人のよう。この手口はプロの仕業に違いない(プロですが)。gita「やいやいやい!いいかげんに吐いちまいな!オメェだろう?」重機「すいやせん、オイラがやりました」gita「おうおう!ヤケに素直じゃねぇか、一体どうやったんでぃ?」重機「コイツを使いやした・・・・」gita「ほぅ~、こいつで穴掘って生コン流し込んだって言うのかい?オメェも筋金入りのワルよのぉ~」重機「いやいや、gitaさんには負けますぜ、どうです?今回はお咎めナシって言うことで・・・」gita「まぁいい、今回だけは見逃してやるか、これ以上ウチのシマ荒らすんじゃねぇぞ!」重機「へい、承知いたしやした、では失礼いたしやす」 とこういうやり取りがまたまた脳内であったわけで・・・・え~、わかりやすく説明すると、この重機(上から3枚目)でドリル(上から4枚目)を使って掘削して、そこに空いた穴に生コンを流し込んだみたいです。深さは5メートルくらいでしょうか。直径60センチくらいの生コンでできた円柱が土台として建物の四方囲んだ部分と束石の部分に埋め込まれた感じです。まぁこんだけのものを一日でやったかと思うと頭が下がります。オペさん、ご苦労様でした。朝一で地ならししてました。 そうそう、地盤調査でちょっと調べてみたのですが、スウェーデン式サウンディングっちゅうのはホントにスェーデンで行われたのが最初みたいです。カナディアン式バックブリーカーと語源は同じですね。普通ならサウンディングの解説を掲載しますが、ここはあえてコチラを カナディアンバックブリーカー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』カナディアンバックブリーカー(Canadian back breaker)はプロレス技のひとつ。背骨を痛めつけるバックブリーカーの中でも代表的な技のひとつであるといえる。いわゆる「がぶり」の体勢から、相手の胴の前で両手をクラッチして相手の背中が肩にくるようにして持ち上げる。クラッチは解かずに、そのまま上下に揺さぶることで背骨を反らせてダメージを与える。カナダ出身のプロレスラー、ユーコン・エリック・ホルムバックが創始者。もともと木こりであった彼は、作業中に丸太をかつぎあげる体勢をそのままプロレス技に応用したという。後にブルーノ・サンマルチノが絶対的な必殺技として用いたため、広く知れ渡るようになった。ディック・ハットンもこの技を用い、力道山からギブアップを奪った実績がある。ほかの使い手にはストロング小林がおり、ハットンを除いては典型的なパワーファイターが使う技として認知されている。この技の体勢からパワーボムの要領で落とすと大仁田厚の得意技サンダーファイアーパワーボムになる。大仁田は全日本プロレス時代カナディアンをよく用いており、その応用をしたといえる。
2007/04/17
コメント(4)
一昨日の地鎮祭が終わって、お昼からまたまたショールームツアー♪ いいかげん終わりにしたいのですが、優柔不断な性格が邪魔してもう少し続きそうです。 予定はヤマハとイナックスの2件。ヤマハではシステムキッチンの見直し&再見積もり依頼。イナックスでは洗面台の最終選定・・・・・・でした。 が、予定通り夏休みの宿題を終えたためしのないgitax40のこと、ヤマハに向かう間の家具屋に立ち寄り話込むこと1時間。家具職人さんがオーダーメイドで木材の選定に始まり寸法から仕上げまですべて行う家具のテーラーです。そのうち詳しく紹介したいと思いますが、AVボードの見積もりをお願いしました。結果は にじゅうさんまんえんです。23万円というと23のあとに0が4つ!軽いダメージを受けてお店を後にします。それとは別に輸入物のダイニングテーブルがあったのでそれもチェック。バタフライ式の天板をエクステンションでき1600~2200まで延長できるスグレモノです。写真じゃわかんないですが、手触りはなかなか。勿論お値段もナカナカ!エッジの仕上げは感動モノの一目ボレです。 このテーブルに後ろ髪を引かれながらも気を取り直しヤマハに向かいます。また会いに行くからね~で、お昼を食べてヤマハに到着~。長いマクラでしたがようやく本題。本日はヤマハのショールームフェアの最終日。ごった返すお客の中、お目当てのベリーに一直線。香川県のショールームで見積もりを取って、施工工務店が愛知県なので名古屋のショールームから完成した見積書を郵送してもらって、その見積もりがあんまりにも高いのでここ、岐阜のショールームで再度コストダウンを図った見積書を作ってもらいに来たことを伝えます(たぶんややこしくてよく分かってなかったと思いますが)。やるべきことはただひとつ!どこまでコストを下げられるかに尽きるので、じゃんじゃん要望を伝えます。とは言ってもできるところは結局のところ2箇所だけだったんですが・・・・ブルモーションは全面必要なし、IHヒーター下と、小キャビネットだけにして、シンクと食洗器の部分はナシに。扉の面材は最高グレードからひとつ下げて妥協。離れて見りゃわかんね~だろ~「あんなものは飾りです!」いや~この言葉がこんなに身にしみるとは。その他、シンクの色をベージュに変更。もう冒険できるほど若くないことを悟りました。高さは標準の850mmで再度の見積もりをお願いしました。 で、問題のシステムストッカー、こちらの方が厄介なので大胆に削っていきます。面材はシステムキッチンと同じく1グレードダウン。ブルモーションもナシにして、これでも予算オーバーなケースを想定して家電ストッカーの上部がないタイプも同様の仕様で見積もりを出してもらいました。まぁこうなることは予定通りというか予定通りだったわけで、予定通りなのです。カップボードやらに中古でそこそこの軽が買えるほどの金をかけられるほど、市民税を払っていないことを悟ったのでした。最後に体感フェア「シンクに思う存分傷をつけてみよう!」のコーナーを体験(※そんなネーミングではありません)。真新しいマーブルシンクの上から缶詰を落としてみます。普段やってはイケナイことってドキドキもんですね。あの時の万引きの記憶が・・・ではなくて、しっかりと傷はついて指で擦っても傷は取れないのですがお水と激落ちクンで数回磨くとあら不思議。跡形もなく消えちゃったのです。近年の素材革新からすればさほど物珍しいものではないのかもしれませんがやっぱ凄いものです。またフェアを来月やるみたいなのでストレスの溜まっている方は是非やってみてください。この後イナックスと日立のショールームにも行きましたがまた長引きそうなのでこの辺で。
2007/04/16
コメント(2)
平成19年4月15日(日)、gitax40家の地鎮祭を執り行いました。今日は終了までの顛末を時系列にて 6:50 (地鎮祭まで後2時間40分)普段の日曜日ならまだユメの中でスヤスヤなのですが、目覚ましナシで起床。「うぉっしゃ~、いい天気じゃ~」カーテンを開け、お空を確認。澄み渡った空気と微量の花粉を体内に取り入れ全身の細胞を覚醒!普段なら二度寝するところなのですが今日ばかりはやっちゃいけません。 ある意味仕事よりも大事。なんたって一生に一度あるかないかのイベントです。こんな日に遅刻できるほど肝っ玉は座っていません。いや~大人になったもんだ。7:20 (地鎮祭まで後2時間10分)時計代わりのテレビをつける。所さんの目がテン、まだやってたんですね~。ホタルイカでイカスミスパ作り。いや~おバカ企画万歳!朝から笑わせてくれます。400パイぐらいホタルイカが必要で2万円超えるそうです。7:50 (地鎮祭まで後1時間40分)朝ゴハン、パン焼いて、コーヒー淹れて、ポテト焼いて腹ごしらえ。徐々にテンションが上がってきます。8:10 (地鎮祭まで後1時間20分)身支度済ませて、お供え物の積み込み、いざ現場へ出発~BGMは昨日引っ張り出したスーパーユーロビートVol70。何で10年以上前のCDを手に取ったのか自分でも訳が分かりませんが更にテンションアップ!以外に覚えているもんだと関心。「キンガンクウィ~ン~♪」8:25 (地鎮祭まで後1時間5分)「ん~ガソリンがないではないか。」「こりゃいかん」セルフスタンドに立ち寄ってガス補充。「ソーギャソリン!バットゥアイニ~♪」気持ちは急ぐが安全運転、好事魔多しです。無事故無検挙でいきましょう。8:40 (地鎮祭まで後50分)予定通り10分遅れて到着、お父さんに挨拶して現場に向かいます。現場には建築会社の社長さん、現場監督さん、営業さんがすでに到着していて敷地の境界をスプレーで目印つけていました。「おはようございます~」「よろしくお願いします~」図面が現場監督のものが最新のものではなかったりと小さな?トラブルはありましたが、現場確認で敷地に対して建物を北側に500mm移動することに決定。 1/100の図面と実際とでは数十センチの誤差になることも珍しくはないそうな。これでアプローチ幅がそこそこ確保できることに。9:15 (地鎮祭まで15分)神主さん到着。まんま下の写真のカッコで乗り付けられました。しかも靴は蹴鞠なんかで履くような木靴で!それで運転できるんか~と妙なところで感心。そそくさとお供え壇の組み立てキット?をトランクから取り出し組み立てていきます。前日から準備しなくていい訳だ。 ウチの予定地に土はありません。砂利と岩だけです。 ちょっとした採石場です。 9:25 (あと5分!)お供え物を壇にセット。 敷地四方に御印の竹を突き刺して準備完了。9:30 地鎮祭の始まり~。「かしこみ、かしこみ~」厳かに進行していきます。神主様の拍手(かしわで)が澄んだ空気に心地よく響きます。 拍手に関しては多少自信のあるgitax40、負けるわけにはいきません。なんか勘違いしていましたが、負けず劣らずの響きを残すことができて自己満足。二礼二拍手一礼でたぶん間違えなかったかと。こういうのって直前でもいいから打ち合わせみたいなものないんでしょうか? 期待していた鍬入れはナシ、「キェ~イィ~」とかシャウトしてみたかったのですが残念。 最後に四方へ御米、お神酒、水、塩を撒き神様にこれ以上試練を与えないでねとお願いして終了~。いよいよ始まるぞ~。応援いただいた皆さんありがとうございます。このように何事もなく無事終えることができました。その後に発生した三重県の地震ですが規模が拡大しないよう、また頻発しないよう祈るばかりです。家を建てるということはこういうことにも敏感になるものなんですね。 明日はその後のお話を。
2007/04/15
コメント(7)
明日の15日、日曜日の天気にやきもきしていましたが、大丈夫そうです。降水確率0%。齢三十路に至り晴男にでもなったのでしょうか?何はともあれ「この良き日」になりそうです。 ということで夕方からお供え物の買出しにしゅっぱ~つ。営業さんからもらった準備物の一覧を書いたメモをしっかりと忘れて近くのドラッグストアへ。カミさんと少し気まずくなりながらも記憶を頼りに、近所の方への挨拶周りで渡す手土産と昆布にスルメとバナナを購入。 手土産は洗濯洗剤にしました。アタ~ック!次にスーパーへ移動。大根にキュウリ、キャベツを。あとは今晩のオカズを少々。 これで地鎮祭の食材は揃いました。あとはウチにある洗米したお米一合と粗塩、リンゴ、それにお水。それではレシピを。 その1まずは鍋に水を1リットル入れ、そこに昆布とスルメを加えて火にかけます。15分ほど沸騰させたところでキャベツと大根を入れます。ここがポイント、キャベツと大根は切っちゃダメです。一歩間違えばホントの料理になっちゃいます。その2水が半分程度までに減ったらお米とリンゴを加えます。リンゴも皮は剥かないほうがいいですね。剥くと地鎮祭につかえません。その3仕上げにもう一煮立ちさせて粗塩で味を調えバナナをトッピングします。もちろんバナナも丸ごと一本、皮剥いちゃいけません。盛り付けは大皿の方が見栄えがいいでしょう。で、最後にどこのご家庭にもあるスティッチを山盛り2杯分盛り付けて出来上がりです。なんて、地鎮祭でのお供え物で作る料理はないのでしょうか?それと地鎮祭が終わってからこれらの食材は食べていいんでしょうか?古式はわかんないことがいっぱいですね。 ※真ん中に埋もれている青い物体はお供え物ではありません。また食べられません。
2007/04/14
コメント(4)
明日の地鎮祭を前にこれまでの日記を読み返しました。いやはや、こっぱずかしい駄文だと我ながら恥ずかしいです。どうも勢いだけで書いちゃうとどこまでも際限なく暴走する癖があるようで、これまでの人生そのものみたいで心地よい休日なのですが滅入っちゃいました。 かれこれ2ヶ月間、日記を書き続けてきたのですが、カテゴリは『着工まで』と『その他』の2つだけ。自分であの時はどうやったかなぁ?と思い返して日記を調べるのがタイヘンで、皆さんのブログは整然とカテゴリ分けがされているのをみてこりゃイカンと思った次第なのです。 という訳で新カテゴリに『設備』と『住宅ローン』と『打ち合わせ』と『契約』の4つを追加しました。あんまり多くなると分類がまたタイヘンになるのでこれくらいにしておこうと。 次はトップページの構築をやりたいなと思っているのですが、もっとしんどそうなのでいずれまた。そうそう、しんどそうと言えば今日。ミノフスキー粒子がバンバンです。5分外に出ただけでボロボロになっちゃいました。明日は風が吹かないことを祈って、海山の幸を準備します。スギなんてだ~いキライ~!!
2007/04/14
コメント(6)
昨日の続き、ヤマハのシステムキッチン、ベリーのレビューです。人大のカウンターは安っぽさを感じさせず耐久性もそこそこありそうです。ここは好みの問題ですが、ステンレス仕様でないものをお探しなら一見の価値はあるかと思います。サイズは2550×650でシンクを右端ギリギリまで寄せIHヒーターとの間に収納と食洗器を配置しています。これは作業スペースを分散させず中央に配置して可能な限り作業スペースを広く取りたいが為なのですが、吉と出るか凶と出るかは秋口にならないと判んないでしょう。色は「ニューラグーナ」。蒲郡か!これに奥行300の笠置カウンターを設置し手元を隠せるようにします。I型のオープンキッチンなので反対側はなんか工夫しないといけません。営業さんに相談、相談。 シンクは一目でヤマハと分かるマーブルシンク。ベリーに一目ぼれしたなら半円タイプのGシンクで決まりでしょう。使い勝手を考えるとオーソドックスな角型なんでしょうが、そんなこと知ったこっちゃありません。ちょいとクセがあるくらいのほうが愛着がわくのかなと思ってます。色は写真のまんま、イエローでチャレンジャー気分!。 水栓も上の写真のまんまです。これに別体で浄水器をつける予定です。一体型のほうがコスト面ではかなり有利なのですが、メンテナンス、故障交換等を考えると別体がいいのかなと判断しました。まぁ半分以上見栄みたいなもんですが、水道水と飲み比べてみるとやっぱおいしかったです。ナントカ還元水にはかなわないんでしょうが、これでゴハンを炊いてみたいものです。 IHヒーターはどノーマル、松下の色はシルバー。レンジフード連動式なんてものは必要ナシ。でもIHとのコンビネーションを考えるとサイクロンフードを採用。これも標準でお金かけずに。 食洗器も標準タイプを選択。松下製とリンナイ製が選べるのですがリンナイってガス給湯だけじゃなかったんでしょうか?何かとイメージダウンした感があるのでこれも松下製の除菌ミスト付きをあつらえてみました。キッチンパネルは人大に合わせてサンドホワイトをチョイス。ここまでのコーディネートは我ながら完ペキ。では、キッチンのイメージを決定するといっても過言ではない面材のパネルにいきます。ベリーのシリーズは7種類30カラーから選択できます。まずは鏡面仕上げじゃなきゃイヤ!ということで3シリーズに絞られました。そこでサンプルにてイメージを固めます。こんなの とか とか目の当たりにしちゃった日にゃ、やっぱピアノ仕上げじゃ~。内なるハイテンションを抑えられず最上級のZシリーズで「純白」を選んだのでした。このZシリーズの色名がまた凝ってて「白茶」とか「文人茶」とか「鉄紺」とか侘び寂びの世界に誘うかのようなイメージ戦略なのでしょうか?まんまとハマってしまったのですが、こうやって心拍数を平常に戻してみるとひとつ下のグレードでいいんじゃないかと思います。映りこむ必要性があるのかっちゅうことで今度の日曜日に再考です。明日は地鎮祭の準備。山の幸、海の幸の買出し~。また諭吉サンが我が家を卒業していきます。
2007/04/13
コメント(2)
ひょんなことからヤマハのショールームに出掛けてきました。詳しくは昨日の日記にある通りです。ばあちゃんの告別式が明けた4月10日の火曜日のことでした。 予定では今週の日曜日、地鎮祭が終わった後で岐阜のショールームに行く予定でした。でも、どうせ帰り道のインターの近くにあるし、両親もいるしということで高松のショールーム とあいなったのでした。普通なら名古屋とか、岐阜のショールームを廻るのでしょうが、岡崎やら高松やらえらい遠回りしてます。まぁ廻れたのでよいのですが・・・ お昼前だったのでまずは腹ごしらえ、帰省したときは必ずといっていいほど立ち寄るセルフうどんのかすが町市場でかけ大とてんぷら、メンチカツをチョイス。4人で1300円ナリ。 さて、腹いっぱいになったところで突入~。カタログで当たりをつけていたようにお姉さんにベリーの納入を検討していることを伝えてショールーム内を物色開始~。カミさんとgitax40の母ちゃんが二人揃って、いたる扉を開いていきます。そこに父ちゃんがウォールダウンの水切りを操作し、gitax40が「写真とっていいですか?」とみんなバラバラに動き始めます。「おー、ホームシアターシステムのYSP-1100がある~。ちょっと聞かせて~とか、勝手にめいめいが質問するもんでお姉さん困惑顔をこちらに向けられました。女性陣の方の応対をお願いし、浄水器の種類やシンクの色、扉の種類なんかを決めていきます。 そもそもこの高松で家を建てる訳ではなく岐阜なのですが、快く引き受けてくれました。で、本日見積書が名古屋ショールームから郵送で届きました。ちゃんと連絡とって対応してくれていました。この場を借りてお礼申し上げます。高松ショールームの久保田さんありがとう。 では仕様の詳細についてです。これで確定かどうかは見積額とにらめっこしますがとりあえず。 システムキッチン商品名はベリー Zシリーズ扉色は『純白』、取手はバー取手 カウンターはホワイトのニューグラーナシンク色はイエローでGシンクサイクロンフードに浄水器を付けてプルモーションのキャビネットをあしらってみました。入れた人なら分かるでしょうが、オーバースペックです。こんなもん入れたら、半年はオカズのない生活が続きそうな感じ。小まめに切り詰め積み上げてきたものが一瞬で相殺です。ヤマハに目をつけたのは楽器生産で培った美しい塗装なのでそこは譲りたくないのですが、削るところは結構出てきそうです。シンクの色も横ヤリというかアドバイスが挟まれたのでこちらも悩みの種です。さてどれにしましょうか?長くなりそうなので続きは明日~
2007/04/12
コメント(2)
3日振りの更新です。平成19年4月8日、祖母の君子ばあちゃんが天に召されました。これを書くにあたり妥当なテーマを探してみたのですが見つからず(当たり前かもしれませんが)、結局いつもの「家を建てたい」で行きます。最後に少し家作りのこと書きますのでゴカンベンを。享年98歳の大往生を迎えた君子ばあちゃん家は昔ながらの日本家屋です。葬儀も昔ながらの自宅で和室二間の襖を取り去り執り行いました。久しぶりに本家に足を踏み入れたのですが、いや~でかいの豪華なのってあんぐりです。住みやすいかどうかは別にして、柱も無垢で床も磨き上げられ(おかげで滑りまくりでしたが・・・)、固定資産税いくら取られるの?と葬儀司会のお姉さんと話をしたりしてました。じいちゃんが亡くなって30年の時間が流れました。今頃は「久しぶりじゃの~」とか声をかけているのでしょうか? 彼女がいなければ自分はこうやって日記を書くこともなかった訳で、親兄弟を含めると十数名がおんなじ境遇なのだと考えると、生きるということは凄いことなんだと改めて感じます。これから建つであろう我が家からはどんな人生を送る人が関わるのでしょうか?新たな小さな命かもしれないし新たなヨメかもしれないし・・・ 冗談です、ジョークです、ゴメンナサイ~これから巡り合う人々といっぱい話をして、いっぱい笑って、一緒に泣いて、 また喜んで、そんな家にしたいなと、それで、ばあちゃんに孫は立派まではいかないまでにしてもどこに出しても恥ずかしくない孫だと自慢できるように精進せにゃいかんなと帰り道、ハンドル握りながら感じたのでした。ばあちゃん、おやすみなさい。アッチでいっぱいお洒落して楽しんでな。 そうそう、家の話ですがタグに残したようにヤマハのショールームに翌日出かけて来ました。田舎とは言えわが実家、さすがは県庁所在地だけのことはあり、直行だったら15分も車を走らせれば着いちゃう距離です。このレビューはまた明日。最期になりましたが、 いつもこの駄文に目を通していただいている皆様よりお悔やみの言葉をいただきました。本当にありがとうございます。少しお休みをいただきその間いろいろありましたが、今日からリスタートです。これからもよろしくどうぞ。
2007/04/11
コメント(4)
カミさんのパパと一緒に太陽光発電&オール電化フェアに行って来ました。パパさんの仕事のお付き合いでセキノ興産主催、シャープ、ダイキンが協賛の展示会でした。メインは太陽光発電で、シャープ社員の講演会に始まり、太陽光発電の製品展示会でトータル2時間弱の拘束になっちゃいました。講演会の内容をかいつまんでまとめてみると・・・・太陽光発電を採用する家6年前は500件に1件だけ、0.2%ですね。現在は80件に1件の割合、1,25%です。ざっと7,5倍。家に帰るまでの道中、屋根ばっか眺めてましたが新築だと割合はそんなもんかなという感じです。まだまだ一般家庭に普及するには時間がかかるみたいですね。発電の原理セルと言われるパネル一枚(だいたい100cm×80cmくらい)で153W分発電できます。それはどれくらいの電力かと言うとテレビ一台分だそうな。またセル一枚の単価は70,000円ナリ。仮に20枚設置すると140万円+施工費で200万円前後になるそうな。ちなみに20枚設置するには南側の屋根面積が14畳必要になるみたい。 その他雑学 20枚~30枚で家族4人程度の電気代が賄えるみたいで、売電も何ヶ月かは可能。冬場、夏場はそれなりに電気会社から請求があるみたい(資料:モデルプランより)で、このセルは半導体でできていてとても軽いです。20枚で300キロ弱だから1枚あたり14キロ少々といったところでしょうか。表面は3ミリの強化ガラス製、耐久性は普通の窓ガラスより強そう。とはいえ経年劣化は雨ざらしになるので補修は必要かと思われます。 まとめつまるところ、イニシャルコストを何年でペイできるかがカギになりそうです。パネルも数が倍になれば発電量が倍になるという単純計算ではじき出されるものではなさそうなので、検討をされている方は専門の業者に見積もりを依頼した方がいいでしょう。その際図面があるとどのようにパネルを配置するのか、特殊な加工が必要なのかなどそういった要素も組み入れてもらえるみたいで詳細な見積もりになるかた思います。我が家の場合は・・・ウチもとりあえず見積もりを出してもらうことにしましたが、屋根の形状が特殊なのと、イニシャルコストが200万近くかかるのでパスすることになりそうです。年10万円の電気代を稼ぎ出せたとして20年が必要になるのと、その頃には買い替えなんてことになれば結局同じことになりそうなのがその理由です。 まぁ家族構成やら建坪の大小で選択していくことになるのでしょうが、コスト面でさほどの魅力が感じられなかったというのが印象でした。火力、水力、原子力に頼らず発電できることは環境面からはとても大切なのですが、契約してからの200万はキツイっす。 帰りはパパさんにラーメンおごってもらって家談義しながら帰宅しました。ここ最近パパさんと顔を突き合わせて話をすることがとても増えました。こんな自分でも実の息子のように扱ってもらえていることを今ひしひしと感じています。家が建てば近くに住むことになるので飲みに付き合うことも増えるでしょう。生ませの父よりヨメの父と言う言葉があるように・・・うそです、ありません。♪お前の親と、俺の親とどちらも大事だ、大切にしろ、ですね。ハイ、大切にします。 それと、今日までほぼ滞りなく更新してきましたが、明日はムリっぽいです。今朝、父方の祖母が永眠しましたので告別式に参列してきます。ばあちゃん安らかにお眠りください。合掌。
2007/04/08
コメント(4)
展示場の営業さんは土日祝日に休みをとることはほぼ不可能かと思うのですがどうなんでしょう?普通の人が働いていない曜日、時間に仕事をするのって、大変だなぁと感じます。先ほどアクセス記録を眺めていたら○○ハウスのドメインがありました。午前10時に職場からブログのチェックとは大変ですね~上司から命令された仕事だったとか?いや~大変だ。 ようやく本題に入りますが外構造についてです。ウチは敷地の東側が玄関へのアプローチになります。さて、ポストを敷地のどこに設置するかで意見が分かれています。1.敷地と道路の境界周辺に設置する2.アプローチ途中で建物本体に隣接して設置する防犯の視点からでは前者に軍配が、郵便物や新聞などを取りに行くには後者が勝っていて今のところ結論は先送りです。さしてアプローチが長い訳じゃないので境界に設置したいのですが、なかなかカミさんがOKしてくれません。植栽をふくめてもう少し話し合いですね。
2007/04/07
コメント(2)
水曜日の打ち合わせレビューもいよいよ佳境。照明とコンセントの位置決めとかです。リビングダウンライトでクールに決めてみよう!はとりあえず保留。シーリングライト+四隅のダウンライトが現在のところ有力。スイッチの組み合わせでシーリングのみ、ダウンのみ、その両方とパターンを3通りに選択できるようにできればイニシャル、ランニングコストともバランスよくなりそう。ホームシアター上映時にはダウンライトを調光でグッと雰囲気を出し、テレビ背面のホリゾンタルライトで目の疲れやすさを軽減させるという方向で。そうそう、スクリーン設置用の埋め込み天井を思い出したので再度チェック。そうするとプロジェクターはおのずと必要になるので階段脇にもプロジェクター用の電源は必須。大画面になると次は音。リアスピーカーの配線も考えとかないとダメなので寸法が入った施工図で次の打ち合わせをしたいな~と企んでいる最中なのです。 予算があれば・・・・の話なのですが。ささやかなユメなのです。 キッチンは吊戸棚がないので埋め込みの蛍光灯を採用。カタログで見る限りはなかなかスッキリデス。ダイニングも同じく埋め込み蛍光灯×2でいきます。ペンダントはテーブルの位置がいろいろと作業を行う際に移動することが想定されるのと、作品の色が見た目と明かりの下で大きく変わらないようにとの理由からです。アトリエはダウンライト+スポットライトで決めてよかったのかな?お店の部分はカミさんがすべて仕切っているのでお任せなのです。詳しいことはまた書くかも・・・・次はエアコンの設置場所リビングは階段脇、室外機をアプローチ側に回して、南側の顔に当たる面はスッキリと。ダイニングは掃き出し窓の上部アトリエは収納の上段部に半埋め込みで2階寝室は今使っているやつを流用で営業さんは当たり前のように1階に3箇所の設置で進めていったのですが、ダイニングに必要なのかな?と後でふと感じてしまいました。キッチンとダイニングを合わせて12畳+位の広さなんですが、やっぱ夏場を考えると、最初に設置しておいた方がいいのか?付けて後悔するか、付けないで後悔するか、まだまだ天秤にかけるモノは山積です。 明日はコンセントとスイッチのお話を!
2007/04/06
コメント(2)
6回目の打ち合わせの続きです。昨日までのまとめから始まり~。1)地盤改良が必要になりました。数十人の諭吉サマが36本の杭となって地面に埋め込まれます。 これぞまさしく、ゴーイング・アンダー・グランド!!2)4月3日付で建築許可申請が下りました。3)ローン借入の金利が0.1%下がりました。これで土中に消えた諭吉様が何人か救出できそうです。4)トイレ設備が決定しました。見積書より若干のマイナス。諭吉様数名と一葉様が救出されました。もっとあったように感じるのですが、よくよく見直したらこんなもんです。先延ばしのモノの多いこと・・・じゃ、改めて本題に。キッチンは前回のショールームツアー【その4】INAX編でショールームまでたどり着けずタイムアップになったので仕様決めはまだできていません。「あの~まだキッチンは決まってないんですが~」「今日までに決めておく約束でしたよね!」「守られなかったので今回の契約はなかったことで!」左手の人差し指で軽く、眼鏡の位置を直しながら営業担当Oさんはそう言い放ちました。そう、彼女は仕事に生きるクールビューティ。仕事に私情は挟まない、ルールこそが絶対である、鋼のような強いポリシーを持つ人だったのです。すいません、うそです。またまた妄想が暴走してしまいました。ホントのところは「じゃ今度の地鎮祭までに決めてくださいね~」「そうしないとゴールデンウィーク前には着工できないですよ~」といつもの如く天使の微笑を返してくれたのでした。まじめにコメントするとOさんはとっても話がしやすく、いろいろなアイディアを提案してくれる心強いママさん営業ウーマンなのです。毎回夜遅くまで打ち合わせにつき合わせて申し訳ないな~と感じます。だいぶ脱線したので元に戻しますと、そう、地鎮祭が終わったらヤマハのショールームに向かって、ソッコーで決めちゃいます。あと洗面台と。グレードはベリーでほぼ決定なのでカップボードの使い勝手と価格のチェックがメインになりそうです。カラーは実見してのインスピレーションで行きたいと思います。外壁はニチハのやつ、この日記をご覧ください。ホワイト系にネイビーブルーのアクセントをパティオ外壁部分にあしらうようにします。瓦は平瓦を採用、色はダーク系でも黒ではない、みたいなイメージだけを伝え、サンプルをまた後日での確認と言うことで。床材はナショナルのやつでウチのイメージカラーとなる?ダークオークに決定。昨日ノートに書きなぐったメモを見ながらここまで書きましたが、まだ2ページめの半分までしか進んでいません。いや~続きは【その3】でのお楽しみに。
2007/04/05
コメント(0)
6回目の打ち合わせにしていよいよクライマックス間近です。まずは地盤調査の報告から地盤調査報告書なるものを差し出されます。 表紙には gitax40 様邸 とあります。この「邸」にはある種の重みを感じさせますが、感傷にひたるのもつかの間。スウェーデン式の杭6本打ち込まれた結果は、建物の敷地範囲内に自沈を含む軟弱層が不均一に分布していて不同沈下が発生する可能性が高いということでした。よって36本の杭をブチ込むことになりました。 「この軟弱者~!」セイラさんになり代わりビンタです。まぁ想定内のことで、予定したよりも安くできそうなのでOKです。次!いいニュースです。建築許可申請が本日メデタクおりました。イエィテンション上げて次ィ~! 金利が0.1%下がりそう~。なんでもメインバンクは金利の低さがウリらしく、競合の金融機関が下げたのでそれに対抗しての措置みたいです。期限が気がかりですが、これもいいニュースに変わりなし。じゃ、次は? 先週のショールームツアーで見積もりを出してもらったINAXのシステムバスが、工務店の見積書よりも、マイナス25,000円!何で?値上がりしたんじゃないの?という疑問はさておき、これもヨシです。次はトイレ。1階は金額変更無し。いいぞ~。2階は20,000円ア~ップ!まだまだ~、トータルでは5,000円浮いてる!わが軍は圧倒的?じゃないか!更に洗面所。タオルと下着を入れる収納と洗濯カゴを置くスペースがほしいけど、システムで組むと予算をはるかにオーバー。Oさんより造作の提案でこちらに傾きそうな感じ。あとはお手ごろな日立ハウステックの商品でプランニングボードを郵送してもらって洗面台を含めて来週の日曜日までに決めることに。キッチンも4月15日までに決めないと上棟式が2週間先延ばしになるので、同じく来週の日曜日にショールームに行って決めてきます。 ジツはこの4月15日は地鎮祭なんで、またバタバタ忙しい休日になりそうな予感。まぁ用事入れておけば地鎮祭終わった後に連れ回されることもなさそうなのでヨシとしましょう。その他にもいろいろ仕様確認をしましたがまた後日。最後は今日の打ち合わせのひとコマで。 金利が0.1%下がると・・・・・ やっぱ、浄水器はいるよなぁ~
2007/04/04
コメント(4)
昨日に続いて今日も仕様決めが続いています。二人プラス一匹で。 これな~に? オイシイの? あそぼうよ~♪ 手伝えぇぇぇ! ユニットバス、玄関ドア、外壁、トイレはほぼイメージが固まっていますが、まだ確定していないものが多すぎます。サッシに玄関ドア、洗面台にキッチンと照明はもう少し詰めが必要な状態。屋根、室内建具、クロス、タイル、雨樋、物干などは全く手付かず。明日の夜は打ち合わせが入っているのでそれまでにある程度目星を付けとかないと怒られちゃうかもしれません。悩んでいるのは見積書の商品と選んだ商品の価格差がどの程度になるのか検討がつかないところ。見積書で出されている金額は勿論のこと定価ではなく6~7割程度かと推測できるのですが、商品によってその利率にバラつきがあるかもしれないし、数十万のモノだとかなりの金額のズレが生じるのが一番怖いところです。それぞれの合計額をトータルすると想定以上の予算になりそうな感じです。それとキッチンや洗面台のサイズはカタログでは正確に表記されているにもかかわらず、間取りの図面ではまだまだアバウトです。10~15センチ程度の誤差を考慮した、余裕をもって商品を選ぶ必要が現段階ではあるためでこれも悩ませる原因のひとつなのです。ということで明日の打ち合わせでは正確な図面が手に入るのはいつになるのか、選んだユニットバスの価格差がどの程度になるのか等々細部の詰めまで話を進めたいと思います。それと地盤調査の結果と土壌改良の見積もりが出そうなのでそれもチェック。借入金額に大きくかかわってくるかもしれませんので、決断を迫られるかも。
2007/04/03
コメント(2)
東海地方はミノフスキー粒子の飛散がすさまじい一日だった。レーダーなんて使えたもんじゃない。俺の愛機も砂まみれだ、ここはオデッサか?一説によると中国大陸のジオン軍の仕業らしいが上層部の情報なんてアテになるもんじゃない。そんなことより今心配なのは我が家の照明設備だ。ではアムロ、本題に入りま~す!。 800ページにも及ぶ業者向けのカタログを渡され早1週間。営業担当Oさんが選んだ商品のページに付箋を付け、そこら周辺をペラペラとめくるだけで一向に進んでいません。というか照明についての知識があまりに乏しいことにこの期に及んで気づいているような状態・・・・・ リビングはカッコよくダウンライトを配置してシンプルにと思ってたのですが、提案されたのは吊り下げ方のシーリングライトでした。スクエアで厚みも感じずモダンなデザインなのですがどうもフツーぽくなりそうな印象もあります。これにダウンライトを組み合わせる手もアリなのですが、消費電力とかイニシャルコストまで含めるとそうカンタンに決定するわけにはいかない感じ。10年くらいのスパンでの電気代と電球の消耗品費、器具本体費などを算出して考える必要がありそうです。キッチンはこれまたフツーの蛍光灯1本が入っていましたがウチはI型のヤツで上部の吊り下げ収納はありません。どうやって取り付けるのじゃろ?ここはダウンライト×2が有力。ダイニングは3連のペンダントで流行っぽくいきたいのですが、将来テーブルの大きさや配置が変わった時に対応できるかが鍵になりそう。ホール、廊下はダウンライト各1個ずつで固まりそう、特にデザインに凝ることもなさそうなのでできる限りローコストに。階段は出っ張りがないタイプの壁付けタイプと、シーリングタイプで検討中。掃除のしやすさなら手の届く壁付けタイプに軍配があがりそうですが、ここもダウンにするのもアリかと。そもそも階段のイメージがまだわかんないので次回の打ち合わせでトイレも同じく、ローコストをトコトン突き詰めていこうかと。と言ってもさほど選択肢はなく、1階は人感センサー付き。ブツを白日の下に晒す必要はないので。結論としてはダウンライトが好き!
2007/04/02
コメント(3)
INAXのショールーム編も3回目に突入しちゃいました。たかが一日の出来事でここまで引っ張るかと思われるでしょうが、今回の洗面カウンターを最後にしたいです、うまくまとめられるでしょうか。前回のシステムバスの見積書を作ってもらっていたところでBGMが蛍の光に変わりました。もう5時、営業終了のよう。ロールカーテンも下げられていきます。まぁそんなことは気にすることもなく洗面台を選びにかかりましょう。洗面台はコレ!といったものはまだ決めてなかったので展示品の前を右往左往しながら見比べます。チェックポイントは洗面ボウルの使い勝手と全体の質感。洗面・脱衣室の要望としては・一枚鏡で裏に収納とかは付けずにシンプルにしたい・タオル、下着を収納するスペースを確保したい・洗剤、柔軟剤、ストックの歯ブラシや、シャンプーの収納・水汚れが付きにくい(掃除がカンタン)扉材といったところです。脱衣室には洗濯機と洗面台、タオルと下着の収納を設置予定ですが、脱衣室の奥行きが結構余裕があるみたいでそこそこ大きめのカウンターを入れても狭くは感じないようです。そこでシリーズからエルシィとピアラ-DSを選んでもらいました。エルシィの特徴はサイド収納を含めたコーディネートを前提としたデザイン ビアラ-DSは洗面台単体+オプションのサイド収納でやや割安、エルシィより奥行きが狭い 両方とも幅のサイズは幾つかから選択できるので問題なし。こうなると収納力と価格で判断することになりそうです。とりあえず見積書を作ってもらい、3部に増えた見積書を工務店にFAXしてもらいようやく終了です。福尾さん、遅くまでありがとうございました~。ヤマハのキッチンは見られませんでしたがショールームをまわって感じたことを。・ショールーム幾つかまわる時は朝早く出発しよう →思ったより時間をとられることを考えて・お昼ごはんはお弁当を持っていこう →お目当てのレストランでゆっくりなんてしてられません 同伴者はお腹がすくと不機嫌になることを計算に入れましょう・他の用事を入れないようにしよう →朝イチで住民票を取りに行ったりしてはいけない・手触りを感じてみよう →蛇口やリモコンなど触れられるもの、操作できるものはすべて触る。 トイレも座ってみる、誰も見ていないのを確認してパンツを脱いで うそです、よい子、よいお父さんはマネしないように・外壁は日光に当てて見てみよう →陽に当てたり、陰に持って行きその違いを見て頭の中のパースに当てはめる 近くから、遠くから距離や角度を変えてみる・図面を持っていこう →5センチの違いがトイレなど狭い空間では命取りになることも・パンフレットとの違いを見よう →HPやパンフレットと実物の違いは色合いとその大きさ 全然思ってたのとちゃうやんか~がいっぱいあります・仕様決めは直感 →なんだかんだで最後はインスピレーション、その直感も自分の経験があってのことなので 自分で決めたのなら後悔するにせよ納得できるのでは? てなことで本日のショールーム巡りは終了!夜は岡崎公園でチト早めの花見に繰り出しました。夜店の数はそこそこでしたが、桜は1~2部咲きでまだまだ。ヤ○キー出没率は6部咲きといったところ。これで水周りはINAXで統一することになりました。システムキッチンはカップボードを含めたコーディネートを考えてショールームに行って、照明を決めて、コンセントとスイッチ決めてと、まだまだ宿題はいっぱい残ってます。
2007/04/01
コメント(0)
INAXショールーム編、バスルーム&洗面台の選定についてです。当初の見積書には日立ハウステックさんの商品が入っていました。特にそちらで不満があったわけではないのですが、浴槽に人大を使いたいと要望を伝えたところ、それならばINAXの方がいいのではと提案があった経緯があったのです。人大に変更したい理由は肌触りがFRPとは全く違うためではなく、・汚れが付きにくいこと・掃除がラクなこと・ゴシゴシ擦っても傷が付きにくいことの3点です。お風呂掃除は住んでいる上で欠かせないもの、浴槽に傷が付くとその中に汚れが入り込んでしまうと、掃除しても残ってしまうのがイヤなんです。つまり・・・・アンフェアなの 掃除をするのは誰か?これを解決するためにうちではINAXの商品が検討されたのでありました。まず、事前のカタログから目星をつけていたルキナを見せてもらいます。岡崎のショールームには計4つのシステムバスが設置されています。他の3つも目移りするくらいよかったのですが、何しろ時間がない!ルキナの 1616LBSL に絞って話を進めます。サイズは1616で、浴槽は人大に変更。浴暖は必要なし、水栓もスーパー銭湯みたいなプッシュ式はいらないと要望を伝えます。壁はベースパネルが白系統2色からの選択、近くまで寄らないと違いがわかりません。フツーのホワイトで。アクセントパネルは4月からの改訂で追加された、ガラコモザイクグリーンに。 浴槽の色は4色から、日立のカタログではブラウン系もカッコエエ~と思っていたのですが微妙な感じ。壁のベースパネルとの調和を考えて、白でいきます。形状はオーバル、人大にしたので7万のアップ~。ちなみにINAXの人大はシルフェと言うそうな。こちらにするともれなく、内蔵型の湾プッシュ排水栓になります。浴槽の蓋は巻き蓋のまんま、板状のものは3.6万のアップだそうで、そこにはとてもお金をかけられません。板状の蓋があるお家はお金持ちに違いない!そのほか吐水栓やら鏡やらを決め、ドアを標準の折れ戸から開き戸に変更したり、窓をつけたりとなんやらかんやらで標準仕様から15万くらいのアップになりました。開き戸へ窓追加の変更は図面と照らし合わせたので図面を持参して非常に役立ちました。1/100程度でも大丈夫。こんな感じです。これもつけたいなと思うのですが・・・・・ ボトルの底が汚れなくていいかもね 洗面台はスペースがないのでまた次に。
2007/04/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1