私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月06日
XML
カテゴリ: コリドラスたち
日曜日の日記を書く予定が、けっきょく書けませんでした(^^;

というわけで、月曜日の日記にまとめます~




実は日曜日にチャームさんでポチりました。

今、チャームさんが七夕セールでいろいろ安いんですょねw

で、タイガー3匹と日の丸1匹のビーのセットが4000円弱と格安♪

ハイグレード個体が大特価!セットでさらにお得!▼赤白バンド・ビーシュリンプお得セット

うちのビーさんも調子よく抱卵しているし、でもオスが一匹でこのままじゃ血が濃くなってしまうので、いずれは追加を・・・と考えていたのでちょうどいいタイミングでした(*^^*)

これだけで4000円近いので、送料無料にするにはあと1000円くらい・・・

何を注文しようかなぁと思っていたら、アドルフォイがこれまた安いw

 ▼コリドラス・アドルフォイ(ブリード)(1匹)
アドルさんが1000円切っているのも珍しいですょね(^^)
さすがの人気で、もう売り切れてますが(^^;

これで、5000円弱。
あとはちょうどなくなってしまっていた格安の活性炭を購入してちょうど5000円を超えましたw

月曜日に休みを取っていたので、喜んで注文しちゃいました~(´∇`)

で、届いた子達がこちら♪

まずはビーさんたちw
新入りビーさんたち 7,6

日の丸がちょっと大きめ、だけど少し色が薄め(^^;

タイガーさんは模様はあまりはっきりしませんが色がかなり濃くて将来有望そう♪

まぁ、色のほうは水槽に入って時間が経ったらかなりはっきりしましたけどね(^^)
水槽に入った日の丸ビー 7,6

タイガーさんはまだ小さいので、これから元気に大きく育って欲しいところですねw
水槽に入ったタイガービー 7,6


新入りアドルさんはブリード個体なので、ちょっと小さいめ?でも元気な子でした♪
新入りアドルフォイさん 7,6

やっぱり着たばかりのときは色抜けしてましたが、水槽に入ると徐々に色が良くなってきましたw
まだオレンジ色がはっきりしませんが、調子がいいのか大人に混じって元気に水槽を泳いでました(^^)
元気に泳ぐ新入りアドルさん 7,6

背後にはベネオレママさん・・・でかいですね(^^;

そうそう、ベネオレママさんが前面に出ているときは・・・産卵の兆候です。

というか、産卵し終えた後です(^^;


新入りさんが到着して(ヤマトが遅れて午前中着予定が午後1時に届きました(ーー;)、水合わせをしようと水槽をのぞくと・・・・・・

ガラス前面に産み付けられた卵。

でも今回はちょっと少なめ20個くらい?


・・・と思っていたら、土曜日に産卵したピグミーの卵を入れていたタッパーの底にこれまたいっぱい(--;

どうしようかなぁと思ったんですが、結局採卵してしまいました~

まぁ、今回はほとんどがタッパーの底にくっついていたので、そのままサテライトに入れました。

ベネオレ稚魚第3弾が育っているサテライトですが、このまま孵ったら第4弾になるこの卵の子達は3弾の子達と一緒に育てたいと思います。
お腹ぱんぱんのベネオレ稚魚 7,6
右側に移っているのは流動ろ材のしろたまです。
ちょっとでも水質が向上するように入れてます。


大きい稚魚の中で、うまく生き残ってくれるといいのですが(^^;

さて、ガラス面の卵を見ると、大きさの違うものがちらほら・・・

ピグミーさんも同時に産卵したようでした。

今回は、ベネオレと一緒だったため食卵されにくかったのか、けっこうな数の卵を発見。


と、良く見ると、ベネオレともピグミーとも違う卵のある??

ベネオレより大きい卵を発見しましたびっくり
3種類のコリ卵 7,6
緑丸が大きい卵、黄色丸がピグミーの卵、タッパーの底にくっついている大量の卵がベネオレの卵。


色的にも受精卵っぽい!

これは、どの子の卵だ???

今まで、この水槽で産卵経験があるのはベネオレとピグミーのほかにはパンダだけ。

パンダの卵は確かにこのくらいのサイズだったけど、今まで無精卵しか産んだことがないからな~

しかも数が一個だけ・・・
どうにか無事に育って、どの子の卵かわかるといいんですが(^^;

産卵した子は泳ぎまわったり、普段と様子が違うので、コリ水槽の面々を観察するんですが、なぜか今日はみんな調子が良くて、どの子も泳ぎまくり(^^;

まったくどの子が犯人なのか見当も付きません。



さて、時間を置いて水槽を見てみると・・・土曜日と同じく激しく泳ぎまくるピグミーさんを発見!

目の前でTポジション!
これは撮らなきゃっ

と、撮れた写真がこちら~
ピグミーさんのTポジション 7,6

ちょっと写真のタイミングがずれて、正確にはTポジの後のぼけっとしているところなんですが(^^;

本当ならオスが体をくの字にしていて、メスが思いっきりお腹に顔をくっつけているんですょ。

この後は、オスが離れていって、メスがお腹をモスに擦り付けて~
産み付けられたピグミーの卵 7,6

産卵完了です(´∇`)

まぁ、本当ならメスはハラビレに卵をはさんで泳ぎ回ってガラス面とかに産みつけるんですが、今日は目の前に良い場所があったのですぐに産み付けちゃったみたいです。

こんな感じで、目の前で産卵していたので、卵を探し回って採卵すると、全部で16個ほどの卵をゲットできました♪

土曜日の卵が4個(一個はカビたので捨てました)あるので、全部で20個になりました。

今までで一番多く採卵できたので、がんばって育てて、ピグミー軍団を自分で作り上げたいところですね(^^)

ではこの辺でw






というわけで、里親募集中です!
コリドラス・ベネズエラオレンジの稚魚とミニブッシー・プレコの稚魚です。

ベネオレに関してはアエネとのハイブリットの可能性もありましたが、
成長した稚魚の様子を見ると純ベネオレのような感じです。

ベネオレ稚魚は7月後半には第2弾の稚魚たちも発送可能サイズになるかなぁと思います。

ミニブシ稚魚もその辺りには発送可能かと。

ベネオレ稚魚は20匹、ミニブシ稚魚は10匹ほど、行き先が決まりました(^^)
それでもまだベネオレは40匹はいますし、ミニブシも2回目の稚魚が大量にいますので
里親さんはまだまだ募集中です。

里親になりたい方は飼育環境等を教えていただけると嬉しいですw

あと、お金はいただきませんが、送料だけはご負担いただくようになりますので
その点はご了承ください。





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング に参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月07日 03時56分48秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: