マレーシアでロングステイと ゴルフ中心生活

マレーシアでロングステイと ゴルフ中心生活

PR

プロフィール

トロピカル ゴルファー

トロピカル ゴルファー

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.08
XML
カテゴリ: 交通、乗り物
今日は、用事があって、クアラルンプールの日本大使館に行かなければならない日。

電車で行きたかったけど、感染が怖いので、グラブで車を呼んで、大使館まで行って来ました。


ある時、羽田空港から品川のホテルまで荷物が多かったのでタクシーで行きましたが、高くてビックリしたの覚えてます。

マレーシアの現在のタクシーは🚕🚖ほとんどグラブに置き換わってしまってます。これって殆どのドライバーが日本で言う、白タクだと思います。

自分の車で、お客さんを目的地まで送り届ける。

料金は私が住む郊外から都心の大使館まで約40分位の道のりで、行きは28RM、帰りは32RM日本円で800円前後。
料金的には、タクシーだった頃より、少し安くなったかな。

私が、マレーシアに来た頃は、まだタクシー会社に電話してタクシーを呼んでいたので、あっという間にシステムが変わってしまいました。

今はすごく便利になりました。 が  かつてタクシーの運転手していた人達は、グラブに鞍替えしましたが、今では、素人運転手も競争相手になってしまい、大変だと思う。

日本人の私達から見ると、変化が速い気がする。

日本だったら、白タク見え見えだから役所の許認可が降りないし、業界団体が大騒ぎするよね。

歴史の浅い国の利点かな。

こちらでは、かなりの高齢者でもスマホ📱🧓使いこなしてるけど、使えないと日常生活が便利じゃないからね。 マレーシアでは、今じゃスマホが使える前提で社会が動いてる って 感じなんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.08 17:20:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: