AZ's Home sub(創作以外の事専用)

AZ's Home sub(創作以外の事専用)

2006年08月29日
XML
発達障害者の適切支援についての記事、
厚生労働省は来年度、「発達障害対策情報センター(仮称)」を創設する
というのを見つけ、また今日の夕刊で、
小学校の放課後補習事業 来年度から全小学校で放課後教室 共働きは夜まで というニュースを読み、
これは 来年度の小学校は大変だぁ~~~と思った。
うちのは来年度小学校に就学するわけですけど、
その頃には、これらの事、どうなってるんでしょうね・・・
発達障害支援法への取り組みもあるわけだし。
・・・先生方、益々負担が増える事になるのかしらん?(^_^;

ちなみに うちの区、
昨年度から公立小中学校全部に「コーディネーター」を置いてます。
隣の区はもっと早くから取り組んでいて、
公立小中学校では加配もつくそうです。

んで、帰宅時間が遅くなるって方は、
帰りの安全を考えないとならないから、
これって、学校が配慮する事?
PTAが配慮する事?
各自頑張れな事???




たくさん書ける掲示板は こちら (別窓で開きます)
=============最後に自分のサイト宣伝(^ ^;ゞ=============
CGのサイト 「AZ's Home」
散文のサイト 「詩のある風景」
素材のサイト 「素材 AZ屋」
あら。いっぱい(^_^;(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月29日 21時29分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[世の中の事 かな?^ ^;] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:気になる記事(08/29)  
理諒瑞  さん
先生方が全部引き受けるとなると、大変な事ですよね。
全国の小学校に人員を文部科学省は、増やして対応してくれるんでしょうかね。


コーディネーターがいるんですか。。。
いいですね~
こちらの小学校は、いまだそのような職種の方はいらっしゃいません(^-^;)
(2006年08月29日 23時42分41秒)

理諒瑞さんへ  
_AZ_  さん
放課後教室には定年退職の教員OBや地域住民を活用するって事になってますけど、
誰がそういうカリキュラムを作るんでしょうね(^_^;

コーディネーターがいるとは言っても、専門に一人置いているわけではなくて 先生が兼任しているんですよ。
だから、発達障害や学習障害、その他クラスになじめない等の子もいるとなると、
当然コーディネーター一人では足りず・・・
コーディネーターは、専門の勉強をするために研修などにも良く出かけるので、
「出張」も多くて、相談したい時にはいない・・・という事もあるでしょうし、
担任を持っていながらコーディネーターをとなると、かなり無理があると思うんですけどね・・・
中学校ではスクールカウンセラーも週に一回ですけど一人置いてましたから、
そちらもフルに活用してましたけど、
週に一回だと、一人1時間で一日に4人か相談の時間を取れなくて、
1クラスに一人の割合でいる不登校児全員はフォローできないという事になってましたし。
いないよりは いいですけどね・・・ (2006年08月30日 09時41分07秒)

Re:気になる記事(08/29)  
さくみ69  さん
私のこのニュース聞いたときはちょっとうれしかったのですが恐らく先生がそのために増えることはないのでしょう。統合教育推進とはいうものの
うちの子に対するフォローは一切ないですもん。
現場の先生にまた負担が増えるかと思うと
いまでさえ大変なのにムスメにまで気がまわらないのでは?と不安です。

コーディネーターはうちの市にもおいてあるようです。というのは盲学校の先生から聞いた情報だから・・・おそらく誰かが兼任しているようですが
全然知らなかったよ。それじゃ相談のしようもないし・・・加配は学校側も頼んでくれているようですが市からの返答はいまだありません。
「同情するなら金をくれ!」じゃないですが(古っ)かっこいいこというならまず予算を組んでからお役所もいってほしいものです。


(2006年08月30日 19時53分17秒)

さくみ69さんへ  
_AZ_  さん
そうそう。ニュースを聞いた時には嬉しいんですけど、
実際にはどうなの?どうなってるの?どうやってるの?となると もう・・・
うちは小学生はいないので小学校の方は分からないですけど、
中学校では何の説明もなかったです。
アスペの子の事を色々やっていた先生が、後になって考えてみればコーディネーターだったのかな?という感じで、
教育センターの方に聞いてみたら、おそらくその先生がそうでしょう との事。
今現在席がある生徒に対しての事もできないなら、
どうなのよ っていうの、ありますよね。
うちのは来年度1年生になるわけですけど、
入学したら 教育委員会とか文部科学省へのクレーマーになりそうですわσ(^_^;
予算がない。予算をとっても人員がいない。予算も人員も確保しても、場所がない教室が足りない。
もう、言う事って お役所はいつも何でも同様ですしねぇ(;´`) (2006年08月30日 22時30分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

mizunoART yuriko @ Re:実は次女が一番の常識人かもしれないw(08/16) お久しぶりです ひさしぶりに楽天ブログ…
_AZ_ @ Re:「クレーン現象」って何だろう?(01/31) あれ? あっちこっち行を空けたのに、つま…
_AZ_ @ Re:お久しぶりのブログですねっ!(09/10) ネコのしっぽさん お返事遅くなってすみ…
ネコのしっぽ@ お久しぶりのブログですねっ! mixiではいつもいつもお世話になっており…
_AZ_ @ Re[1]:3年ぶりに更新(A ̄ω ̄;)(08/30) あ。神戸じゃないや。東日本のだ(A ̄ω ̄;…
_AZ_ @ Re[1]:3年ぶりに更新(A ̄ω ̄;)(08/30) >百合子さん 私も、mixiは続けてますけ…

プロフィール

_AZ_

_AZ_


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: