佐助と愉快な仲間たち

佐助と愉快な仲間たち

2024/06/13
XML
カテゴリ: 投資
まいどどーも。
木曜日を迎えた ばんぶー です。



今日は 定休日 ですよ!
定休日なのは嬉しいんですが、会社の車で帰ってきたんで車がありません。
大都会信州上田は田舎なんで、車がないとお出かけできないんですね。
サウナに行きたいけど行かれない。
買い物にも行かれない。

会社に車を取りに行けば解決することなんです。
分かっていますよ。
でも 休みの日に会社に寄り付きたくない じゃないですか。
この考えが既に高ストレス反応なんですかねぇ。

あの環境で25年以上も働けばこうなりますって。
そーいえば、先週の講習会で​ 同業他社の社長 ​がこんなこと演説してたっけ。←リンク先参照
以下要約。


この仕事は 身体を酷使したりストレスが溜まるような仕事じゃない から70まで働ける。
70まで働けば他の中小企業の平均生涯年収ぐらいになる から給料も悪くない。
だから70まで働け。


​はあ?​


​​ 何言ってんの、コイツ?? ​​

一日10時間労働がデフォ の業界だぞ?
年間休日が2桁 の業界だぞ??
常に命の危険と向かい合ってる 業界だぞ???
ワンミスで即クビが飛ぶ 業界だぞ????
理不尽なクレーマーを相手にしないといけない 業界だぞ?????
そのくせ 給料が安い 業界だぞ??????

この社長、自分の理想ばかり押し付けて、現場を分かってない💩だな。
こんなヤツが協会長をやってるウチの業種って💩💩💩だろ!?
その話が出てからコイツの話は聞く価値がないなって思ってiPadでYouTubeを観てました。

この💩の話通りなら、ばんぶーさんの高ストレス三連覇はどう説明してくれるん?
いかん、思い出すだけで腹が立ってきた。

しかしこの業界って黒過ぎやしませんか??


そんなブラックな現状を変えたくて始めた株式投資の世界。
この株日記シリーズはブラックな会社に株収入で立ち向かう ばんぶーさん の物語。


今回は最近の取引結果なんぞ。



銀行が調子良かったんで、東和銀行 8558 を売却。
間違えてNISA成長投資枠を使っちゃった やつですね。
このあと株価が下がっていたんで、ちょうどいいタイミングでした。

しかもNISA枠なんで、 約20%の税金が引かれない タイプですよ!
これは嬉しいですねぇ。



さあここで宣伝だ。
本やゲームはここから注文するんだぜ!

色々な知識も本から得るんだ!
DIE WITH ZEROなんて面白かったぞ。
何歳になっても勉強って大事だぜ!?



続き。
そーいえば日々こんな郵便物が届いております。



議決権行使のやつですね。
毎日結構な数が届くんで、嫁氏バレが心配になる日々。
届けてくれている郵便屋さんにも「コイツどんだけ株やってんだよ」って思われてないでしょうか?
まあ今のスタイルは変える気がないんで、しばらくこのままで行きたいと思います。


ってことで、最近の取引&状況でした。←前半は「ほぼ文句」でしたが



もちろん株はリスクがあるので自己責任の世界ですが、長期目線で見れば面白いもんですよ。
株=ギャンブルって思ってる人もまだ多いと思います。
YouTubeで勉強(←!?)してスタートすれば ばんぶーさん みたいに少額でも結構楽しめちゃうんです。

株の世界って興味あるけど怖そうだな・・・
難しそうだけど大丈夫かな?

そんなあなた、迷ってる時間がもったいないですよ。
開設してみませんか、証券口座。
​「やりたいな」って思ったことをやってみる。​
ばんぶーさんはそんなあなたを応援します。←おっさんに応援されてもなぁ・・・

最後に一言。

​投資は​自己責任​で!​





さて、予定のない定休日です。
ぼちぼちテキトーに頑張りましょう。
ほなほなノシ​​​​​​​​​​​​​​​​​​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/13 06:33:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: