Baucafe      

Baucafe      

PR

Profile

ばう犬

ばう犬

Jul 28, 2008
XML
今日は 横浜クラス 「実践ボディワーク講座/ロルフ・メソッドに学ぶ」(講師: M Saito &ばう犬)がありました。今日のテーマは「臀部深層6筋」でした。
臀部深層6筋に関しては、 前期に筋膜リリース法を行なった のですが、最近になって、施術どころか、6筋(大腿方形筋、外閉鎖筋、下双子筋、内閉鎖筋、上双子筋、梨状筋)の触察自体が難しかったなどの、幾つかの感想をいただきました。それで今日は、「リベンジ」ということで、被術者の姿勢を変え、大臀筋を除けた上で(股関節の屈曲を利用)の触察・施術に挑戦していただきました。
受講生さんのうち、S I (*注)のコア・セッションをすでに受けられた経験のある方々は、けっこう容易に触察・施術をされていて、かなりの結果を出されていました。
今期からの受講生さんにとっては、全く初めてなので、手探り状態だったと思います。
見回っていて、これは教授法を工夫しなければならないと思いました。横浜クラスではこれまで、同じ内容の繰り返しがないように、約1年半の間、ダブった内容は1回きり(腹部に関わる内容です)でやってきました。よく考えてみると、「マジック」の舞台とかではないのだから(苦笑)、タネをよく知っていただくために、繰り返しこそ必要だと考え直しました。筋膜リリース法における細かい手技だけではなく、ソマティクスについても同様だと思いました。
プロの方々が大半の講座なので、臨床で使っていただけなければ意味がありません。もう少しゆっくり、また繰り返し、受講生の皆さんに届くよう努力いたします。

* 講座内容に関するご質問などありましたら、できれば受講生専用の掲示板にお書き込みください。

(*注) Structural Integration 「構造的身体統合法」の略称。アイダ・ロルフが創始したボディワーク・メソッドの総称。日本では、ロルフィング、シン・インテグレーション、ヘラーワーク、GSI などが知られています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2008 12:51:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: