Baucafe      

Baucafe      

PR

Profile

ばう犬

ばう犬

Aug 10, 2008
XML
今日の午前中は、 新宿クラス 「ボディワーク入門講座」(講師: M Saito &ばう犬)がありました。テーマは「横隔膜、腹直筋、腸骨筋のリリース」でした。
講義では、今日のテーマの3筋が、腹部においてどんな位置づけであるかを知っていただくために、解剖学的な説明をしました。
腹腔を円柱として描き、それを取り囲む筋群を「安定筋」と「動作筋」に(つまり機能的に)分けて描き加えていきました。ちなみに、講義でも説明しましたが、腹横筋は安定筋であり、内外腹斜筋は動作筋です。施術上、これらの区別は大切ですので、受講生の皆さんは、忘れないでください。
実技練習では、ペアになって触察と筋膜リリース法を行ないました。触察練習は、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋に対して行ないました。これらは全く異なる質感なので、皆さん、容易に判別できたようです。
筋膜リリース法では、肋骨弓の下から横隔膜へ働きかけ、腹直筋に対しては、筋自体を幾つかの方法でリフトアップしたり、腱画をリリースしたりし、腸骨筋に対しては、胸骨稜からアプローチしました。
今日は、受講生さんの人数が奇数であったため、実技練習ではばう犬が参加しました。プロの施術者であるYさんと組みました。腹腔が広がった感じがあり、呼吸が大変楽になりました。ありがとうございました。
講座の終了前に、新宿クラスの皆さんに、来期からの 多摩クラス 新講師として、 高橋庸さん (前期、今期と新宿クラスに参加してくださっています)を紹介しました。

* 明日の 横浜クラス ですが、読売文化センターがお盆休みのため、休講です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 10, 2008 08:45:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: