時計じかけのブログ「Junk Story」

時計じかけのブログ「Junk Story」

PR

プロフィール

OMG34

OMG34

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.19
XML
カテゴリ: 人生



こんばんは。


結局、
昨日は115アクセスがありました。

史上最多です👏

連日になりますが、
本当に読者の皆さま、
ありがとうございます。


読んでくれる方が一人でも居れば書きたい、、、

と言いたいところですが、
たくさん読んでくれる方が居ないと、
モチベーション上がらなくなってきました笑笑

でも、
はじめの動機は日記&考えたことの備忘録。

ですので、
アクセス数にこだわらず、
書きたくなったら書いていきます。


そんなアクセス数で幸せを感じている私ですが、
幸せとは、
何なのだろう?

と、
幸せの実態を考えることが、
よくありました。

ありました、
ということは、
過去形のようで、
もう幸せとは何だか分かっちゃった感じで書いてますが、
これは、
毎日考えるテーマかもしれません。


ただ、
過去形で書いたのは、

そう悩む時期は、
抜けることができた、
という意味です。


私がその悩んでいた時期を、
どのような思考でブレイクスルーしたのか、
ということを、
少しまとめておきます。
(備忘録、
なのでね)


はじめ、
私は、

好きなことを仕事にし、
好きな人と一緒に住む、

これが幸せだと思っていました。

つまり、
結果を求めていたんですね、、、

(若い。笑笑)


例えば、
スポーツが好きなら、
プロ選手やコーチ、
あるいはトレーナーなど。
マネージャーや、
オーナーでも構わないでしょう。

そして、
一生愛せる人と出会い、
その人と時を共にすること。


そのためには、
家が必要だし、
お金も必要だし、
時間も必要だなぁ、、、

いつになったら達成できるのだろう?


という、
幸せという結果を求めていました。


ですが、
それは違うなぁ、

と思ったのは、
あるターニングポイントがありました。

社会の波に揉まれて、
学生時代の友人とも少しずつ疎遠になり、
現役を退いてからは、
現役時代の仲間や、
運動からも少し遠ざかりました。

毎日のように顔を合わせていて、
酸いも甘いも共にした仲間。

それぞれの道へ進んでいくとは、
こういうことなのか、
と思ったのが、
20代後半でした。

時同じくして、
仕事もある程度重要なポジションを任されたり、
恋人もできました。

大好きだったチェーンの居酒屋やファミレスで、
たむろすることもなくなり、
人が温かく、
ゆったりできる、
居酒屋やカフェを選ぶようになりました。


家でも、
テレビやゲームをやることがなくなり、
本を読むことや、
音楽を聴くこと、
インテリアにこだわること、
なんかが日常になりました。


そして、
いつまでも若くいたいと強く思うようになり、
シャンプーや化粧水は当たり前、
シートマスクや日焼け止めなどのコスメグッズにこだわりはじめ、
エステやヘッドスパにも行くようになりました。


そしてそして、
資産運用を始めたのもこの頃です。

そのための本をたくさん購入して勉強し、
すっかり毎日の習慣となった、
為替相場、
ニュースのチェック。

将来のために、
今あるお金を、
最大限に膨らませるところから、
投資の世界へ入りました。

このおかげで、
歳をとった自分の生活を考えるようになり、
何より今の生活と仕事があるなぁと。



前置きが長くなりましたが、
私が思う幸せとは、

「安心・安全」

のことだと思いました。


会社に出勤してもストレスがない、
家に帰ってもストレスがない、
生活費のことにストレスがない、
時間に余裕がないことにストレスがない、

こういうことかな、と。


もっと些細なことで言うならば、

雨で髪がペシャンとしない、
靴擦れが気になることもない、
ランチに入ったお店が混んでいない、
夕方以降は電話が仕事の鳴らない、
家の夕ご飯が美味しくて温かい、


こういう安心と安全。
だと思うのです。
幸せって。


ここからが読んでほしいところで、

だとすれば、
お金を稼いで、
いい夫婦になって、
たくさん旅行して・・・

という結果ではなくて、

マインドセットが全てではないか?


と思うようになったのです。


どういうことか、
というと、

夕ご飯は何が出てきても、
美味しく、
ありがとう、
と思いながら食べられる心、

雨が降っても、
今日はお気に入りの傘が差せるぞ〜
と楽しめる心、

こういう気持ちが幸せそのものではないかと、
思うようになりました。


そうなるためには、
私には何がつっかえてるんだ?

と考えました。


そのつっかえは、

「プライド」

です。


あいつには負けたくない、
とか、
絶対幸せになる、
とか、
昇進したい、
とか、

そういう気持ち。


これ大事だとは思うんです。
持ってた方がいいこともあります。


ですが、
このせいで、
自分のパフォーマンスを下げていたんです。

判断や、
目的意識を、
いつも邪魔していたのだと気が付きました。


でも、
これを自分でコントロールするのは、
とても難しいことでした。


なので、
私は自分に三原則を与えました。

①感謝、尊敬、素敵を言葉で伝える
②悪口、陰口、自慢話をしない
③否定せず、肯定する

です。笑


これで、
多くのことはすっきりしました。


○○先輩、
そのネクタイかっこいいですね、
どこで買ったんですか?


あの人、
不器用なところありますけど、
頑張り屋で私は好きですよ!


凄くいいね、
一緒にやってみよう!


こういう言葉を日常的に使うようにしました。


すると不思議なもので、
周りの人が変わらなくても、
自分のいる場所が、
「安心・安全」
になるんです。

自分に対する陰口が、、、
とか、
この仕事失敗したらどうしよう、、、
とか、

そういうの無くなりました。笑


脳天気といえばそうですが、
それが、
幸せに近いのではないか、
と思っています。



皆さんはどうでしょうか。

以前の私のように、


好きな人と一緒に住む、

みたいなことを、
イメージしていませんか?


好きな仕事でも、
難しいことや厳しいこともありますよ。

好きな人とでも、
すれ違いはありますよ。


大事なのは、
それでも、
大丈夫と言える、
「安心・安全」

ノンストレス、

です。


そのためには、
オープンマインドで、
自分からネガティブなことを発信しないことが、
幸せへの近道なのではないかと、
私は今感じています。



これも人それぞれ価値観がありますが、

きっと幸せな人は、
ここで否定語は使わないでしょう、、、

と信じています笑



ということで、
今日は、
幸せについてでした。



最後までお読みいただき、
ありがとうございました。


PRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解【電子書籍】[ 藤森慎吾 ]

【ふるさと納税】京都府京丹後市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額50,000円 関西 京都 予約 旅行 ペア 宿泊 ホテル 旅館 民宿 クーポン チケット 宿泊券 旅行クーポン カニ 温泉 トラベル 観光 ラクーポン 海鮮 甲殻類 海の幸 安らぎ 旅

【今だけ!ポイント5倍!10/23(月)09:59迄!】オーガニック オートミール 2.4kg(800g×3袋) 【化学肥料・化学農薬不使用】有機オートミール オーツ麦【オートミール 送料無料】【オートミール オーガニック】【送料無料】こめたつ 自然の蔵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.19 17:32:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: