メルボルンの日本人

2020/08/28
XML
テーマ: 海外生活(7790)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ビクトリア州でステージ4という厳しい規制が始まって1か月足らず。
もうオンラインで授業は3月からやっている。
その間に2週間だけ普通の授業に戻ったが、
新感染者がうなぎ上りにのぼって、また規制を引き締めなければならなくなった。

私の日常はこんな感じ。

朝6時前に起きてニュースを見ながらひとりで朝ご飯。
7時ぐらいに家族が起きてくる。
8時半から4時前までZoomで授業。
授業の合間を縫って息子の勉強の面倒を見る。
時々やる気がなくてグダグダの息子らを叱り飛ばす。
4時にようやくホッとする。

ジジの会社は週半分(国から給料の補償が出る)になったので、
私の仕事の時間割がきつい月曜日と水曜日を仕事休みにしてもらって、
その日は彼に全面的に息子らの勉強の面倒を見てもらっている。

火曜日私は仕事がない。
だから息子らの勉強につきっきり。
ガンガンやってなるべく早く終わらせて、夕方のんびりするのが目標。

6時ごろ夕食を作って、
食後はひよこたちと遊ぶ。
そんなことしてるうちに、寝落ちしてしまう。

ジジは息子らをシャワーに入れて就寝の世話。
私はソファでひよこらと爆睡。
だいたいこの時点で何も残ってない。
私の仮眠が覚めるのが深夜で、
それから次の日の仕事の準備。
で寝床に入るのが1時とか2時とか。

こんな・・・生活続けとったら死ぬな…。

全然外に出てないし。
全然運動してないし。
体重はゆるやかに増えつつある。

そして、息子らとずーーーーーーーーーーーっと
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっと
一緒。

週末はジジが私一人で買い出しに外出させてくれる。
(家族で買い出しをするのが禁止になってしまった)
ほんっとに一人になる時間がないから。

しかし、楽しい買いものができてない。
楽しい店が開いてないから。
にんじんとか、肉とかしか買うてへん。

しんどい時逃げ場になっていた
映画館もマッサージ屋もやってない。
外食もできない。
仕事とか医療関係の用事でなければ
自宅から半径5キロ以上出てはいけない。

そういう州民の長きにわたる(っても数か月ですが)犠牲もあり、
毎日の新感染者数が減ってきている。

あと3週間で学期休み。
学期休み中息子らが参加できるホリデープログラムがあるみたい。
ということは、すっごく久しぶりに自分の時間が出来るのか・・・!

そして、4学期。
多分、普通授業(アナログ?)に戻るのではないかと。
でも政府からは何も発表がない。
慎重にしてるんでしょうが…。

今週もオンラインで生徒たちの親と懇談会を延々やって、
同じことが来週もある。
しんどい、もうしんどい。
「しんどかったら誰かに相談して」とかみんな軽々しく言うけど、
相談したってどうにもならんもん。
相談して仕事の負担が軽くなるとか、
息子らの勉強の面倒を見なくてよくなるとかだったらいいけど、
そうじゃないもん。
変えられない事実が重荷になって私を落ち込ませてるんだよ。

すみません、またくらいエントリになってしまいました。
とにかく毎日、一日一日こなしていって、
気が付いたらしんどいことが去っていた、ということになればいいな、
と思いながら、もがきながら、あがきながら
毎日やってます。

生徒の前ではニコニコしながら。

もう、いい。

おいしい寿司を食わせてくれ。カウンターで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/08/28 05:20:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: