全28件 (28件中 1-28件目)
1
最近は本のコトばかりなのでたまには音楽についても書こうかなというわけで今聴いてるのはジミー・イート・ワールド「Bleed American」ジミー・イート・ワールドはゲット・アップ・キッズとかとならんでエモの代表バンドということになってるみたいですちなみに、わたしは英語が分からないので「Bleed American」というワードを翻訳ソフトにかけてみたらアメリカ人からしぼり取りなさいと表示されました…これ合ってるのでしょうか(汗)アメリカ人が聞いたら怒り出しそうですが(笑)2曲目の「Praise Chorus」と4曲目の「Your House」がお気に入りです☆やはり何と歌ってるかはほとんど分かりません「Praise Chorus」にしても最後のWanna fall in love tonight しか聴き取れきません、んが!この.☆.:*・゜ステキ.☆.:*・゜な一言でじゅうぶんですこのスウィートなテイストのアルバムを聴きながらぬくぬくしたフトンにくるまるだけでシアワセな気持ちになれちゃいますよ!コレ欲しいなぁ
2006年02月28日
コメント(0)
並べてみたかったんです☆ダン・シモンズ ハイペリオン四部作というわけでハイペリオンシリーズ文庫版全部ですべたべたと画像を張ったのはもちろん.☆.:*・゜カッコイイ~.☆.:*・゜このカバーイラストを並べて見たかったから。ええ、もうホントそれだけです見ての通り上巻・下巻で一つの絵になりますもうこの素敵イラストだけで読むしかない!という気にさせられちゃいますしかしこれは画像がちっちゃいよ(泣)
2006年02月28日
コメント(0)
昨日は青山七恵さんの「窓の灯」をミステリ!と言い切ってしまったのですが、よく考えたらミステリじゃないよね理由:謎が提示されその謎を解決する的要素は皆無なのでミステリのテクニックを使った純文学というのが適切かなーでもまぁそんなことはどうでもよくって、わたしは「窓の灯」を読んでいるとき宇仁田ゆみ「スキマスキ」を思い出しましたってそのまんまやん!!(おしまい)
2006年02月27日
コメント(0)
この前「平成マシンガンズ」を読んだので、文藝賞を同時受賞したこの作品も読んでみました青山七恵「窓の灯」この本の結末がわたしにはさっぱり解りませんでした理解できた方は教えてください!<以下ネタバレ?あり>この作品は純文学に偽装したミステリです!そのことは作中にアガサ・クリスティやエラリィ・クィーンについて(ほんのちょっとだけだが)言及されていることによって明らかです↑ちょっとおおげさかな? でも青山七恵さんは明らかにミステリを意識して書いてますよね 従って「ミカド姉さん」が主人公の実の姉でなかったところは叙述トリックとして意図的に書かれたことになりますまた主人公の「自分だけ特別に思われたい」というこの作品の核となる気持ちを終盤まで明らかにしないという読者にとっての信用できない語り手を使ったのも作者の意図です主人公が「アクロイド殺人事件」を読んでいたというのはこの複線だったんですねーしかし上記2つの仕掛けともあまり効果的に使用されている感じがせず、まったく普通の純文学として読まれてしまっている気がしますミステリの要素が取り入れられていることすらアガサ・クリスティ云々の仄めかしがないと気づかないかも…そして純文学としてみた場合、信用できない語り手であるがために読者は主人公に感情移入しづらいのではないでしょうか(というかわたしがしづらかった)あと結末がよく分からないのは叙述トリックですか?(笑)
2006年02月26日
コメント(0)
もう4時ですが今ごろ昼ゴハンハムとホウレン草のパスタベーコンではなくハムなのは手抜きですそして中華風のお皿なのも手抜きです
2006年02月25日
コメント(0)
麻耶雄嵩さんの作品を読んだのはこの本が初めてでした麻耶雄嵩「翼ある闇―メルカトル鮎最後の事件―」まず気になったのは装幀がカッコ悪いですね(笑)「第一部終了直前」~「回答編直前」までは予想外の展開の連続で非常に楽しめました!しかし「回答編」はおなかいっぱいでした人によっては怒り出すのではないでしょうか<以下ネタバレあり>読了後の感覚が「迷路館の殺人」に似てると思ったのはわたしだけでしょうか?偽の回答編とか木更津が多侍摩の棺は調べたのに絹代の棺を調べなかったのはどうしてでしょうか?そういう点も含めてこの作品は未完の大器だったような気がします妄想解答:アナスタシアと木更津が共犯で、木更津が偽の回答編をでっちあげた
2006年02月24日
コメント(0)
こんな夢を見た…場面はTV「ぷっすま」の収録現場のようだスーパーのお米売り場に大熊アナがいて積まれた米を紹介している袋に入った米のなかにはなぜだか普通の米の3~4倍の大きさの米がすこしだけ混ざっている「これがユースケさんが送ってきたお米です」と言って小さなビニールをカメラに向ける大熊アナそのビニールの中にはほんの少しだけしか米粒が入ってないが、その半分くらいは3~4倍あるでかい米粒だ人生相談のコーナーのようになり電話の向こうから女性が話をする「仕事をやめたいのですが」とフリップに書いてある大熊アナ「するとあなたはたくさんの映画スターを観たいから仕事をやめたいのですか?」女性「はい」するとゲストの星野仙一があからさまにイヤな顔をする
2006年02月24日
コメント(0)
「平成マシンガンズ」を読んでたらこれはまったく多田由美さんの短編「コール・マイ・ネーム!」だなぁと思った「コール・マイ・ネーム!」の主人公も「平成マシンガンズ」同様にどこにも自分の居場所がないのが共通項そこで両作品にはどのような差異があるのか気になって「コール・マイ・ネーム!」読み返してみましたすると…おお!なんと主人公が学校でくつを隠されるのが一緒だ!というわけで、メジャーないじめランキング第1位は「くつ隠し」に決まりました(笑)ところで「コール・マイ・ネーム!」で主人公の履いてるくつが扉絵でみょーに目立ってますねくつには「CONS」と書いてあるようにみえるが「CONS」って知らないなぁーよく見るとどうも☆マークがついてるようだからコレはコンバースじゃないの?ってコトは「CONS」はコンバース??そこで「CONS/スニーカー」でググってみたらありましたー!やっぱりコーンバースのことで「CONS」は分類だって分類の意味が分からないけど、おそらく業界用語のようなものだろうと勝手に納得しかしマンガに出てくるコレは実際に存在するスニーカーなのかな?星がいっこだからワンスターみたいだけど、ハイテクっぽい調べてみたけどわたしには分からなかったよ(泣)ちなみにコレはワンスターこれのハイテクっぽいハイカットだと思ってください(完)ちなみに短編「コール・マイ・ネーム!」は・多田由美「内気なジョニー」・多田由美「コール・マイ・ネーム!」 ←こっちはベスト版の第3巻に収録されています(画像が出ないのでリンクはナシ)
2006年02月23日
コメント(0)
2005年の「文藝賞」受賞作で、作者が15歳というコトで話題になったこの本を読んでみました三並夏「平成マシンガンズ」「喧嘩と仲直りの規則的な羅列が句点も読点もなくノンストップでただつらつらと続いていくような、そういうお付き合いだった。」という冒頭の一文に見られるようなやや長めの語り口はドライヴ感さえ感じさせかなり上手い!が、驚異的なのはむしろ15歳(執筆時14歳)にして「語り」に意識がいってる点だと思いましたわたしといえば15歳のころなどはそもそも本をほとんど読まなかったし国語の教科書をみても「語り」なんてものがあることすら気づかずにただ「ストーリー」だけをおって眺めていましたよ(笑)ただ残念なのは冒頭や最後にみられるような抽象的な記述が「物語」と一体となっておらず、別々に分離しているように思えたコトですなぜだろう?と考えてみたら冒頭や最後で抽象的に語られているのは「あたしたち」と平成生まれのジェネレーションについてのようですが物語は家にも学校にも自分の居場所がなくなってしまった主人公・あたしが新しく自分で居場所を見つけるために再出発するという「あたしの再生」の物語で、あたし以外の中学生はほとんど描かれていないそのため最後にある「あたしたちは誰もが大なり小なり何らかの問題を抱えているというコト」みたいな結論(!?)めいたモノもどっから湧いて出たのだろう?という疑問が…しかも↑も再読してやや強引に解読した結果で、初読時には何が何だかわかりませんでしたというかこの読みも間違ってるかも…あと、死神が「殺したいと思う奴を特別に撃ったりするな、みんなと同じだけ撃て」といった意味を主人公はのちのち理解しますが、わたしには最後まで???でした分かった方はわたしに教えてくださいなホントまったくワカラン(疲)そう考えるとこの作品はわたしの想像を超えた稀代の傑作なのかもしれない!と一瞬思ったけどやっぱりそんなことないか
2006年02月23日
コメント(0)
連日ライブドア関連のニュースが続きますねこんどは新しく代表取締役になった方が容疑者になったそうですまだライブドアの問題はまだ現在調査中なので、いったい誰が悪い事をしていて、誰がしていないのか分かりませんただ、わたしが思うのはもしも会社の同僚が悪い事をしていたとして、わたしがその事を知ったなら止められるのか?という事です正直なところわたしには絶対に止めるという自信がありません現在容疑者となっている方々は会社の重役ですよねということはかなりの給料をもらっていたはずだし、かなり良い水準の生活を送っていたのでしょうそしてわたしもかなり良い生活をしていたとして同僚が悪い事をしているということを知ったとしますそのことを見て見ぬふりをすれば現在の生活が維持できる、しかし止めようとすれば現在の生活を維持できないそう分かっていて、それでも止めることができるでしょうか?わたしには同僚の悪事を止めることができないかも知れないそう思うと容疑者のひとたちにシンパシーを感じてしまうのですでもね、やっぱり悪い事をしちゃだめだよー(笑)とかなんとか考えながらニュースを見てたら、わたしは三原ミツカズさんの「ハッピー・ファミリー」第3巻にでてくる岡内の言葉を思い出しました「迷ったら 自分が後ろめたくないほうを選べ!」.☆.:*・゜ステキ!!.☆.:*・゜わたしも迷ったら後ろめたくないほうを選びたいと思います同僚の悪事はとうぜん即告発!↑影響されすぎ(笑)この作品には他にも.☆*゜素敵.☆*゜な言葉がたくさんあって、とてもオススメですよ三原ミツカズ「ハッピー・ファミリー(下)」ほんとは「第3巻」を載せたかったのですが、画像が出ないので「第3巻」が含まれている「文庫版の(下)」で我慢(泣)
2006年02月22日
コメント(0)
みなさんこんばんわー!☆彡オリンピック観てますかぁ?いよいよ今晩フィギュアスケートの放送がありますね楽しみ~!!どの選手も最高の演技ができるといーですよね!でも放送開始は夜中の3時からですねわたしはそれまで起きてる自信がないです(眠)
2006年02月21日
コメント(0)
「DIRECTORS LABEL ミシェル・ゴンドリー BEST SELECTION」を観ていたら、やっぱりコッチも観たくなってきたーDIRECTORS LABEL クリス・カニンガム BEST SELECTION収録されているのは1. Second Bad Vilbel(オウテカ)2. Come To Daddy(エイフェックス・ツイン)3. Only You(ポーティスヘッド)4. Frozen(マドンナ)5. Afrika Shox(レフト・フィールド・フィーチャリング・アフリカ・バンバータ)6. Come On My Selector(スクエアプッシャー)7. Windowlicker(エイフェックス・ツイン)8. All Is Full Of Love(ビョーク)などなどやはり並みの映画よりも全然楽しめました!「Come To Daddy」の白衣を着て直立歩行をする手の長すぎる犬の映像は、夢でうなされそうですね(笑)
2006年02月20日
コメント(0)
今日はずっとバスケをしに行ってましたなのでブログに書くネタはないですねー(完)オヤスミナサイ★彡
2006年02月19日
コメント(0)
「エターナル・サンシャイン」の代わりにコレ観てましたDIRECTORS LABEL ミシェル・ゴンドリー BEST SELECTION過去にミシェル・ゴンドリーが撮ったミュージックビデオやCM、ショートフィルムをまとめたものですしかし!コレが大正解!下手な映画よりも全然おもしろいですよディスク2枚組みで各々2時間くらいあるので、夢中でずっと観てたら夜中になってしまいましたよ収録されているミュージックビデオは・ベック「Deadweight」・ビヨーク「Army Of Me」「Hyperballad」「Isobel」「Joga」・ケミカル・ブラザーズ「Let Forever Be」「Star Guitar」・チボ・マット「Sugar Water」・ダフト・パンク「Around The World」・マッシヴ・アタック「Protection」・カイリー・ミノーグ「Come Into My World」・ローリング・ストーンズ「Like A Rolling Stone」・ホワイト・ストライプス「Fell In Love With A Girl」などなど「Human Behaviour」のビョークがすごく☆.*・゜カワイイ!☆.*・゜「エターナル・サンシャイン」の不思議映像を観てこれは一体どーやって撮ってるんだろ???と気になった方はぜひ観てみて下さいカッコイイ!(&ヘンテコ)映像テンコ盛り!なんと「エターナル・サンシャイン」で出てきた記憶を消すマシーンのCMも入ってますよ!ホントですよ
2006年02月18日
コメント(0)
昨日「ヒューマン・ネイチュア」を観たので、今日は「エターナル・サンシャイン」監督:ミシェル・ゴンドリー脚本:チャーリー・カウフマンを観ようと思ったのですけどビデオ屋に行ったら全部借りられてました(涙)もうDVD買っちゃおうかなーでも少し高いですねーなので、一言だけこの作品は恋愛モノが好きな人にはモチロン、ミステリ好きの人にもオススメ!ですネタバレになるのでこれ以上詳しくは言えません(笑)
2006年02月18日
コメント(0)
みなさんにとっての去年、つまり2005年度のベスト映画はどの作品でしたか?わたしのベストはミシェル・ゴンドリー監督の「エターナル・サンシャイン」でしたそのミシェル・ゴンドリー監督が始めて撮った映画が「ヒューマン・ネイチュア」監督 ミシェル・ゴンドリー脚本 チャーリー・カウフマン です少し前にテレビで放送されたのをビデオに録画していて、今日ようやく観ることになりましたストーリーは突発性多毛症で全身毛むくじゃらの女性ライラと、テーブルマナーに異常な執着をみせる動物学者ネイサンが、類人猿として育てられたパフを人間社会に適応するように教育するという風変わりなものですカウフマンの脚本は相変わらず小技が効いていて随所で笑えるシーンがありました家族そろっての食事の場面で、ネイサンがガブリエルから「セックスの最中も他の女のことを考えている。 わたしのことを見もしないのよ」と非難され、そこですかさず「僕なら君しか見ないのにな」とガブリエルを口説くネイサンの弟(6歳)↑ワロタ!同じくカウフマン脚本の「マルコヴィッチの穴」が楽しめた人なら、この作品も楽しめるのではないかなーでもこの映画はけっこう下品なので観る人を選びそうですねーわたしは「エターナル・サンシャイン」の方が好きでした<以下ネタバレあり>最後の最後でパフとガブリエルが繋がっていたのは驚きました!複線はちゃんとあったのでフェアですよねしかしだとしたらパフとガブリエルはいつから繋がっていたのでしょうか?アレ~?
2006年02月17日
コメント(0)
昨日「月光ゲーム」読んでいる時、魚喃キリコさんのこの本魚喃キリコ「短編集」に載ってる「そして恋は始まっていく」という作品に似てるなーって思いましたえ?どこがですって?始まったばかりの恋愛、その甘酸っぱいコト!わたしは「解る!解るぞ!その気持ち!恋愛の始めの頃ってほんの些細な事でも本当に楽しいんだよね!相手の笑顔が見れるだけで幸せとか思ったりするよね」と不自然なまでに共感したりして(笑)それで「短編集」を読み返してたら、最初に載ってる「またいつかその時まで」ですでに涙が…涙腺ゆるくなったかなぁでもこの本は本当に本当に本当にオススメなんです!わたしは今度はこの本が好きな人と恋愛できたらいいな、と思ったのでしたそれはさて置き、有栖川有栖さんと魚喃キリコさんが似ていると指摘したのは日本でわたしだけではないでしょうか?(というか、落ち着いて考えてみたら、あんまり似てないような気がしてきた…)んで、「魚喃キリコ/有栖川有栖/似て」でググってみたら、けっこうな数のサイトが引っかかったじゃないですか!そこでめんどくさくなったので、それ以上は調べなかったのでした(終)
2006年02月16日
コメント(7)
新本格といわれるミステリはあまり読んだ事がないのです有栖川有栖さんの作品も今回初めて読んでみました!有栖川有栖「月光ゲーム」※画像が出ないのでリンクはナシ!大学サークルのメンバーが合宿で山中にあるキャンプに行くのですが、山が噴火して下山できなくなり、そこで殺人が発生するというストーリーです主人公たちは無事に下山できるのか?犯人は誰なのか?といったコトと共に大学生の恋愛が描かれます主人公は出合ってすぐ理代のことが好きになり、彼女とのちょっとした絡み(例:料理当番で同じ組になる)でも喜んだりしますその始まったばかりの恋愛の様がとても.☆.:*・゜甘酸っぱくって.☆.:*・゜<以下ネタバレあり>正直、犯人当ての部分は驚きはなかったですよねとくにダイイングメッセージの「Y」が、実は「と」と書こうとしてたなんて噴飯物でした(笑)しかしこの作品で真に衝撃を受けたのは、実はこの作品自体がミステリに偽装した恋愛物だったというコトです!アリスと理代の恋愛はハッピーエンドなんだろうなぁ、と感じつつ読んでいたら…最後の最後でまさかの失恋!「あの理代って子のことやけど(中略)仲良くするのもほどほどにな」と言ってた江神さん…こうなる事分かってたんですねーその江神がアリスをいたわる…わたしは涙がこぼれそうになりました以上、QED!
2006年02月15日
コメント(6)
今日はココに行ってました!バレンタインデーのためですかね!道行く人々はいつもの下北よりおしゃれ度UP!!してましたしかし今日は暖かかったですね~2月なのに気温が18度まで上がったらしいですよわたしはロングコートなんて着て行ったので暑くて暑くて…
2006年02月14日
コメント(0)
ミステリが好きです!しばらく読んでなかったのですが、新しい作品がたくさん出版されてるみたいなので最近まとめて読んでますで、読んだ本紹介しちゃいます!西尾維新「クビキリサイクル」※以下、この小説の登場人物風の語りでお送りしますあうー、俺様ちゃんの名前は玖渚友(くなぎさとも)ルビふってないと読めないよこの本には、突然あなたは一度死んだほうがいいと言い出すメイド(三つ子、防弾加工のエプロンドレス着用)や天才画家、天才料理人、天才占い師、天才技術屋などが登場するけど、そんなことはどうでもよくって俺様ちゃんが驚いたのは、この本がけっこう売れているらしいということ本をたくさん売るという目的がまずあって、それにそってある特定の層に売れるような小説を書き、そこに売れるようなイラストをつけたのだとしたら、その作者&編集者チームこそが商売の天才じゃないかな以上、戯言を最後まで読んでくれて、さんくー
2006年02月14日
コメント(0)
サッカー日本代表、アメリカに負けちゃいましたねドラゴン久保の日本代表復帰戦ということで期待していたのですが…全然ボールに触ってないし、前半だけで代えられちゃうしところで!久保選手の奥さんは栄養士か何かで、旦那のために栄養バランスの取れた健康的な食事をいつも作ってたそうですそんな旦那思いの奥さんに対して、ドラゴンはお前は身体にいい物を食え!俺はうまい物を食う!と言ったそうです奥さんの料理、塩分とか控えめだったんですかねドラゴン…あんたそりゃあんまりだよでもこの話、本当なんですかねー?そんなことを思ってたら、久しぶりにこのゲームをやりたくなっちゃいました!J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう'04仕方ないから私のチームでフルタイム活躍させてあげるよ、久保!と思ってゲームを始めたのですが1年目の5月くらいでもうあきた!だって全然勝てないんだもん!やーめたーえ?久保?もちろん取れてませんよ(完)
2006年02月13日
コメント(0)
私は邦楽はあまり聴かないのですが、今は無きこのバンドは最高!ですGOING STEADY「さくらの唄」このバンドの最高ポイントは「詩」です!(キッパリ)愛しておくれ 愛しておくれ ラララララララ愛しておくれ 愛しておくれ ラララララララ胸の奥の方がチクチク痛むんだ神様どうか僕の心を治してほしい.☆.:*・゜素敵です.☆.:*・゜もしこんなこと言われたら、私はきっとその相手に惚れてしまいまうでしょう!(笑)しかも曲もイイ!泣けます
2006年02月12日
コメント(1)
最初は「スノーフレイク」にしていたのですが「和風」に変えてみました。すると…おおー!!ものの見事にタイトルがウサギの絵の上にかぶっとる!!これはめちゃダサいですねーまあ、タイトル純文学、ミステリ、SF、まんが、ゲーム、メロディックパンク、ファッション、カラーコーディネート(仮)は仮のもの(の予定)なので、正式名称が決まるまではこのままでいっか
2006年02月12日
コメント(0)
カラコについてばっかり書いてたらさすがに飽きてきたので、ブログっぽく今日読んだ本について書いてみます。歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」2004年度の「日本推理作家協会賞」、および宝島社 「このミステリーがすごい!」で1位をとったミステリです。しかしそんなことはどうでもよくって「葉桜の季節に君を想うということ」という.☆.:*・゜素敵タイトル.☆.:*・゜これだけで「もう読むしかない!」という気にさせられます。「もうどうにでもして…」という感じです。ただ残念なのは文藝春秋社の「本格ミステリ・マスターズ」というシリーズの一冊として出版された為、表紙がちっとも素敵じゃありません(涙)ひまわり?サクラが散っているみたいな.☆.:*・゜素敵表紙.☆.:*・゜にしていたら「世界の中心で、愛をさけぶ 」並みに売れたんじゃないですかね~<以下ネタバレあり>「花が散ったら完全に無視だ。色が汚いとけなすならまだしも、紅葉している事実すら知らない。ちょっとひどくないか。君も桜にそんな仕打ちをしている一人だ。名前が同じなのに」「節子ですけど」↑ワロタ!しかしこの作品では「葉桜」の意味を取り違えてるのではないでしょうか?紅葉のころは葉桜とは言わないらしいですよ
2006年02月11日
コメント(2)
まずは東商の「カラーコーディネーター3級」を独学で取得する方法を教えちゃいます!私は1~3級すべて独学で取りましたので、この資格を取るだけならスクールに通ったりしなくてもぜんぜん大丈夫ですよそれで絶対に必要なのが公式テキスト試験問題はこのテキストに書いてあることからのみ出題される為、絶対に必要です。少々高いような気もしますが、質・量共にちゃんとした内容なので買っても後悔は無いと思いますよまずこの公式テキストを読みます。よく分からないと感じる部分もあると思いますが、あまりこだわらずにとりあえずざっと目を通しますその直後にこの公式問題集にチャレンジします。すると・よく分からなかった部分も理解できるようになる・試験でどのような問題が出題されるのか、その傾向が分かると一石二鳥です!上記の手順をまずは一回行い、試験の直前にもう一回おさらいしておけば完璧!ですよ。「カラーコーディネーター3級」の称号はあなたのものです実際の試験で出題される問題は、問題集の問題よりもかなり簡単です。なので問題集が70パーセントできていれば合格できますよ。(試験は100点満点中、70点で合格です)
2006年02月11日
コメント(0)
まず「色に関する資格」にはどんな物があるのか?を説明しますねメジャーな資格としては・AFTの主催する「色彩検定」・東商が主催する「カラーコーディネーター検定」があります。(ちなみに私の持っているのは「東商」の方だけです。なので以下「AFT」に関して述べている箇所は思い込みに基づいて記述されている事をご了承くださいね)2級まではどちらも「色に関する基礎的な知識」の取得を目指していると思われます。
2006年02月11日
コメント(0)
私はカラーコーディネーター1級の資格を持っていますなのでカラーコーディネーターの資格の取得法を伝授しちゃいます!これが証拠下の方にある本名が写らないようにしたら画像が不自然に…
2006年02月10日
コメント(0)
ブログ作ってみた
2006年02月10日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1