音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2021年04月15日
XML
テーマ: 洋楽(3315)
600万アクセス記念~いま聴きたいあのナンバー(その25)


 引き続き、1970年代のナンバーですが、ジェフ・マルダーの 「ブラジル」 とは、だいぶ方向性の違ったものを取り上げます。グランド・ファンク・レイルロード(Grand Funk Railroad)は、1960年代末に結成され、1970年代後半まで活躍したアメリカのハード・ロック・バンドです(その後も1980年代の数年間に再結成、1990年代にさらに再結成と、解散・再結成を繰り返しました)。

 今回のナンバーは、そんな彼らの「オー・ワンダフル(Some Kind of Wonderful)」です。1974年のアルバム『ハード・ロック野郎 (世界の女は御用心)』に収録されていて、同じ年にシングルとして全米3位のヒットを記録しました。





 この曲は、彼らのオリジナルの曲ではありません。元々はジョン・エリソン(John Ellison)という人のペンによるもので、1967年にソウル・ブラザーズ・シックス(Soul Brothers Six)というR&Bグループが発表したものです。そのようなわけで、次にソウル・ブラザーズ・シックスのヴァージョンをお聴きください。





 さらに、今回は、原作者のジョン・エリソンのものもご覧ください。2018年なので比較的最近の映像ということですが、最初のMCで上述の経緯も説明されています(しかも65ものアーティストがカバーしている曲だという説明もなされていて、筆者は1990年代のヒューイ・ルイスによるカバーを思い出しました)。





 余談ながら、1950年代~70年代に活躍したコーラス・グループのザ・ドリフターズにも同名の曲がありますが、そちらはまったくの別物ですので、あしからず。



[収録アルバム]
Grand Funk Railroad / All the Girls in the World Beware!!!(邦題:ハード・ロック野郎 (世界の女は御用心))(1974年リリース)




 ​
【輸入盤CD】Grand Funk Railroad / Icon (グランド・ファンク・レイルロード)

 ​
ベスト・オブ・グランド・ファンク・レイルロード/グランド・ファンク・レイルロード[CD]【返品種別A】




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
   クリックで応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年04月15日 22時11分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: