秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2019.09.05
XML
カテゴリ: 科学
6,7月にかけて仕事帰りに両国橋を渡る頃、きれいな夕焼けを見られる機会が多かったです。その裏には火山噴火によるガスの影響があったとは知りませんでした。
景色だけでなくこのガスが、天候にも影響しなければ良いと思いますスマイル

■参考リンク

この夏、世界中に広がっている「紫色の夕暮れ」を作り出しているのは巨大な噴火の火山ガスだった
投稿日:2019年9月5日
地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュ

8月の終わり頃から、世界中で、「紫色の夕焼けが観測される」という出来事が続いています。
冒頭の写真は、ポーランドのイェジオリ・マウェという街で撮影されたものですが、このような奇妙な紫色の空が、北半球の各地で観測されているのです。
こういう光景が増えていることは知っていたのですが、その理由について、9月5日のスペースウェザーの記事で解説されていました。記事によりますと、これらの紫色の夕焼けが世界中に広がっている原因は、「火山の噴火により成層圏に硫黄ガスが噴出されたから」なのだそうです。
特に、夏に噴火した火山のうち、6月に噴火した千島列島のライコーク(ライコケ)火山と、8月上旬に噴火したニューギニアのウラウン火山の噴火が、大量の硫黄ガスを成層圏に送り込んだのだそうです。
成層圏に、微細な火山性エアロゾルが増えると、それは青い光を散乱させ、通常の赤い夕焼けと、その効果が合わさることで、「紫色になる」のだそう。
以下略

What's up in space
Thursday, Sep. 5, 2019
Spaceweather.com

BE ALERT FOR PURPLE SUNSETS: Tonight when the sun goes down, step outside into the twilight. You might find yourself surrounded by purple. That's what happened to Piotr Wieczorek of Jeziory Małe, Poland, on August 31st:
"The purple was everywhere," says Wieczorek, "even reflected in the water of the lake."
If this happens to you, blame a volcano. This summer, two volcanoes have spewed sulfurous gas into the stratosphere: the Raikoke volcano in the Kirul Islands (June 22nd) and the Ulawun volcano in New Guinea (Aug. 3rd). Fine volcanic aerosols in the stratosphere scatter blue light which, when mixed with ordinary sunset red, produces a purple hue.
Sky watchers have been seeing purple sunsets ever since Raikoke erupted. The volcanic gas appears to be patchily distributed, bringing strange sunsets on some nights, but not all. Clear air, lack of clouds, and country settings improves their visibility.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.06 08:43:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: