秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2021.04.17
XML
カテゴリ: 政治
日米首脳会談が終わり、台湾問題も明記され、中国が反発しています。

本当のところはどうなんだろうと、最近の滝澤 伯文先生のツイッターを拾ってみました。世界の目を中国に向けているうちに、その陰で米国内での民主党の立場を優位に進め、日本には中国との騒ぎを拡大させるのではとの指摘には驚かされました。

日本は鉄砲玉みたいな感じで、それも尻込みしつつ、ゴールデンウイークに菅さんはインドやフィリピン訪問をするんでしょうか。しかし実際のところは裏で米中日はひょっとして裏で示し合わせていたりしてとか。国際政治は奥が深そうで、私レベルのはるか上で動いてそうです。そう考えると、2月の米中外交トップの激しい応酬も自国民向けに、ガツン、と言ってやりましたからというアピールのほかに、世界の目を米中問題に向けさせる伏線だったのか。月曜の東京市場の中国関連株の値動きを見れば状況がつかめるかも知れませんスマイル

ところで、WSJによれば台湾は世界の半導体生産能力の3分の2を占めるそうです。台湾が中国に占領されればサプライチェーンが寸断され、世界の経済は混乱しそうです。それに備えて日本が台湾の代わの役割を担うのか。この時期の東芝買収や社長の辞任はなにか関係あるのか。

また台湾の半導体産業は昨年の台風不足で干ばつに悩んでいるとのこと。今、発生している2号が台湾に雨を降らせてくれればいいですが、何気に見ると日本に向かっているのが心配です。4月の台風って聞いたことありません。

■参考リンク
TAKIZAWAシカゴ・レター/今日の視点・明日の視点

滝澤 伯文(たきざわ おさふみ)Osahumi TakizawaCBOT会員ストラテジスト 東洋経済ONLINE

瀧澤伯文先生のツイッター
10h
昨日YOUTUBEで天安門の後中国を助けたのは日本だという人がいた。日本が米国の承諾なしに勝手な事するわけないだろ。天安門の直後、パパブッシュはスコウクロフトを北京に送り、中国が反ソ連を維持する限り不問にすると告げたんだよ。日本はそれで米国の代わりに中国を助けた。
米国の一流大学は20万の中国人学生を受け入れ、ハリウッドは中国資本で映画を作り、ウォール街は中国の金融市場構築を応援。ハイテクだけが政治の圧力で微妙になっていますが、この基本構図が変わらないのにハンドラーのいうままに先走って米国のポチ態度を中国に見せた結果どうなるか。楽しみですね。
22h
そのミレニアルが生み出した現政権。バイデン政権の中のDSだけが今の台湾を使った反中ムードを演出しているが、社会全体として米国がどう動くかは未定。中国はフェノールをミレニアルに蔓延させて米国を清朝末期の状態すれば勝ち。でもやり過ぎるとバノンに付け込まれるよ
12h
日本首相なんて簡単に呼びつけらる態度のグリーン氏。それにしても、中国がいうように、日本は独立国ではなく、ひたすらアメリカのいう事に従い、守ってもらえればそれで幸せな国の首相の「威厳の無さ」を世界印象付けるに、菅さん以上の人はいない。やっぱり見事な鏡。

中国経済の数字は僕も信じないが、28年に中国がGDPで米国を抜く前に世界から物を買う力は中国が既に米国を上回っている。(中国6.03兆ドル 米国5.94兆ドル )グローバル企業とペチコート同盟は、米中が戦争しないように作用する。ウイグルと台湾だけで世界が戦争容認へ傾くかどうかは冷静に判断を>
22h
重要な事を書き忘れた、ミレニアルだけをとってみれば「中国は好ましくない」はまだ40%台。脅威の理由でも人権がトップで、軍事や台湾を重視する年配層とは違う。そして41%は1940年に米国はヒトラーと戦うべきかへの回答と同じ。さあどうするよ日本は
22h
PEWはバイデン政権におもねるところなので、選挙戦のバイデンの支持率程度の正確性だろう。ただ米国の歴史からは、3割の国民が戦争に賛成すれば、それはOKということだろう
滝澤伯文
22h
中国台湾への米国民の実際の数字。国民の89%が中国を好ましく思わず79%の共和党62%の民主党が中国を敵国と見なす(共に20%上昇)。中国の脅威の中身は、サイバー攻撃65%雇用機会喪失56%軍事力拡張52%人権無視50%。じゃ台湾のため米国が軍事行動をすべきか、41%が賛成(PEW) 41%ね、微妙だね
23h
米中の間でどう生き残るか。
自分が強ければ桑畑三十郎
自分が弱ければドゴール
共通するのは、知略で敵対する強者二者をたたかわせ、自分は最後に後始末で登場するか、戦いが終わってから、勝ち組に廻る。
Apr 16
バイデンが選挙で勝つ前から、もしバイデンが勝ては、日本は優しくされ、歓待され、そのまま善意(偽善)に満ちた、地獄への回廊を進むことになると予言したけど、予定通り踏み出したことを、お慶び申し上げます。
Apr 16
「菅総理の訪米前に中国と密接な日本企業の株売られる、、」どっかで聞いたナラテイブだけど妥当。空売りなら多分売ったところよりかなり高値で買い戻すことになるだろう、、
Apr 16
米国のエリートは中国に勝つ方法は一つしかない事を判っている。それは自分達がソ連になる事。トランプ的生き物を放逐し、メディアを使い新手の全体主義を浸透させ、怒りはUBIでお金を配る。宗教色が薄れ俗物化した国民はそれでハッピー。FEDはいずれGOSに。統率できない民主主義じゃ勝てないからね
Apr 16
バイデン政権の最大の目的が最高裁改革なんて言われても属国の日本はピンと来ないよね。日本はそれより中国、それよりコロナ それより五輪。だったら俺の命令を聞け。中国を怒らせて騒ぎを広げよ。とバイデンに言われた菅さんは、日本に帰りそのままNHKにやらせる
のだろう。
Apr 16
リベラルは無党派層の批判も承知でなぜあれだけのRIGで大統領選を強引に勝ったか。そんなにトランプが嫌い?自分で中国と戦争したい?それは〇じゃない。でも本当の目的は、この機会に米国内の半永久的優位を盤石にする事。それがトッププライオリティです。 https://mol.im/a/9472687 via
@MailOnline
Apr 15
中国を本気で潰すならロシアと中国に同時に喧嘩しかけるのは違和感。じゃあバイデン政権は今何しているの?真の目的は恐らく喧騒を外で起こし最高裁改革をやってしまう事だろう。反中強硬の態度でバイデンにお株を奪われたトランプは1年もすれば過去の人。彼らはスマートだよ
Apr 15
バイデンが台湾に派遣したのはなんとあのクリスドットにアーミテージ。ああよかった。バイデンの政権の台湾防衛についての対中政策の本気度は判った。少し心配したけど、これで東京五輪は出来るね。
Apr 15
なんだかこの記事からは車谷さんは桜田門で殺された井伊直弼のイメージ。この薬屋の社外取締役は徳川斉昭。東芝がなぜ狙われるかの根本的なアメリカの狙い、分かっていたのはどっちだろうか。

日米首脳、台湾海峡の平和と安定の重要性確認-共同声明にも明記延広絵美 ブルームバーグ2021年4月17日 7:06 JST 更新日時 2021年4月17日 16:53 JST
中国の「地域の他者に対する威圧に反対することでも一致」-菅首相
半導体のサプライチェーンに関する日米協力を強化-バイデン氏
菅義偉首相は16日(日本時間17日)、バイデン米大統領との会談後の共同記者会見で、「台湾海峡の平和と安定の重要性については日米間で一致しており、今回改めてこのことを確認した」と話し中国をけん制した。
  台湾については、共同声明にも明記した。日米首脳の共同文書で台湾に言及するのは、日中国交正常化前の1969年11月以来。 
 菅首相は「東シナ海や南シナ海における力による現状変更の試み、そして地域の他者に対する威圧に反対することでも一致した」と述べた。尖閣諸島への日米安全保障条約第5条の適用を含め、米側が日本の防衛にコミットしていることも確認した。
  バイデン大統領は「中国からの挑戦や、東シナ海や南シナ海などの問題、北朝鮮の問題に対処し、自由で開かれたインド太平洋の将来を確実にすることに自分と菅首相はコミットしている」と述べた。新型コロナウイルスのパンデミックを制御するために協力し、半導体のサプライチェーンに関する協力を強化することでも日米で一致したという。

台湾で干ばつ深刻化、世界の半導体不足に拍車もBy Stephanie Yang2021 年 4 月 17 日 03:54 JST The Wall Street Journal
 【台北】台湾が過去50年で最も深刻な干ばつに見舞われている。世界の半導体不足が近年では例のないほど悪化する中、世界の半導体生産能力の3分の2を占める台湾にかかる重圧が増している。
 半導体製造過程では大量の水を必要とする。台湾政府はこうしたメーカーを対象に例外措置を講じており、今のところ影響はさほど大きくなっていない。だが、今後も十分な降雨がなければ水不足が悪化しかねないと企業は警戒している。
 台湾積体電路製造(TSMC)は半導体ファウンドリー(受託生産)で世界で最大手だ。調査会社トレンドフォースによると、台湾の半導体工場は世界の生産量の65%を賄っており、生産能力の大半をTSMCが占める。
 台湾では台風によって貯水の大部分が賄われる。ところが昨年は台風の発生が少なかった影響で水の供給が不足し、政府は最近になって100万以上の企業や住民を対象に給水制限を開始した。...
以下有料記事

海外では成長産業の半導体マーケット。加速するM&Aと日本はなぜ衰退したのか。2020/11/01 PROVE
抜粋
3位:TSMC(台湾)
台湾TSMCはiPhoneやiPad向けのSoCやAMDをQualcomm、Nvidiaなどの半導体企業から製造を請け負っています。半導体製造受託(ファウンドリ)で世界シェアの56%を占める大企業です。
ビジネスのために自社設計のカスタムチップを作る企業は、Apple、Google、Amazon、電気自動車のTeslaと増えています。その自社設計チップの製造をTSMCに委託しているのです。
製造に特化しているようですが、製造だけしているのではありません。
顧客獲得のために設計だけを手掛けるデザインハウスであるGlobal Unichip社を設立し、半導体設計のどの段階でも理想的な設計を行っています。カスタマイズができる技術と共に製造を受託する替わりがいない重要な企業なのです。
そのため、多くの半導体企業、例えば、Intel互換チップのAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)、Apple Silicon、Qualcomm、HuaweiなどもTSMCに製造を委託しています。(※中国Huaweiは米国の輸出規制により現在TSMCの半導体の供給を絶たれています。)

中国、日米共同声明に「断固反対」 対日圧力強化へ2021年04月17日19時56分時事ドットコム
 【北京時事】中国の在米大使館報道官は17日、「台湾」に言及した日米首脳共同声明に関する談話を発表し、「強烈な不満と断固とした反対」を表明した。共同声明が、香港や新疆ウイグル自治区の人権状況に「深刻な懸念」を示したことにも反発。習近平指導部は今後、菅義偉政権に対する圧力を強めそうだ。
以下略。


台風概況
台風2号
猛烈な台風2号は、17日(土)午後9時現在、フィリピンの東にあって、時速20キロで北西に進んでいます。
中心気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルとなっています。
この台風はフィリピンの東を北上した後、22日(木)には非常に強い勢力で沖縄の南に達する見込みです。
今後の情報に注意してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.18 10:18:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: