秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2022.07.01
XML
カテゴリ: 宗教
「当たり前だと思うかありがたいと思うか 浄土真宗」で検索してでてきたのが、根来暁先生のコラムです。確かに大学の合格発表で自分の名前を見つけた帰りの電車の中ではすべてがばら色に見えて、周囲の人に優しく接してあげられそうな自分がいました。
桂三枝師匠のさんまさんへの教えもポイントをついています。日々の出来事を「当たり前だと思うかありがたいと思うか」というよりも、「当たり前だと思うかおもしろいと思うか」で、芸人としての視点が養われたのかと思いました。自分がブログを書く参考にもなりそうです。最初はたいしたことでないテーマと思っても、書いてるうちにいろいろ気づいて話がふくらみ筆が乗って結果的に面白くなったことがありますがそんな感じでしょうか。
根来暁先生の法話があったのでご紹介しておきます。

2022.7.14内容の追加




■参考リンク
リレーコラム「当たり前」と「有り難い」 【根来 暁】 2014年7月9日
先日、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けました。結果は最悪で、1時間に約70回以上、無呼吸の状態があったそうです。よく窒息死しなかったものだと思いました。寝ていても酸素不足を体が感じ、脳が常に覚醒していたそうです。ほんとに体は自分の思い通りにならないけど、だから朝を迎えられていたのかもしれません。
同じ出来事、同じ景色をみても、置かれている状況によって感じ方は変わるようです。
以前タレントの木下優樹菜さんが結婚会見をしていたのをテレビで見ました。彼女はディズニーランドでプロポーズを受けたそうです。電車で行ってられたそうで「行きと帰りの電車から見える景色が違って見えました」と語っていました。これは、上りと下りで景色が違うという話しではありません。置かれたいる状況によって、見え方が変わったのでしょう。人は同じ景色を見ても、同じように見ている訳ではないようです。
また、明石家さんまさんは、若いころ桂三枝(現在の桂文枝)さんの運転手をしていたそうです。毎朝迎えにいくと、必ず「昨日なんかおもろいことあったか?」と聞かれたんだそうです。「そのたびに昨日の出来事で面白いことはなかったと思い出していた」とあるテレビの対談番組で話していました。あのころは、いやでいやでたまらなかったけど、それがあったから今でもテレビで話し続けることができていると言っていました。
以下略

22:05あたりから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.14 20:31:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: