秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.06.04
XML
カテゴリ: 花 Flowers
台風2号も無事に過ぎたので、キュウリとナスの種まきをしました。いつもは袋の種を全部蒔いて、もったいなくて間引きせず全部だめにするのが最近のパターンす。
さすがに学習能力を身につけないといかんと思い、今年は半分蒔いて残りは来年以降蒔くことにしました。ネットで調べると、結構何年ももつのもあります。残りは冷蔵庫で保管予定です。種の購入代の節約のほかに今、流行りの「持続可能な」ガーデニングにもなると思います。


ヒマワリは葉っぱを食われながらも順調に成長中です。


アサガオは行燈と支柱を建てました。


ハイビスカスのツボミらしきものを発見!こんな形だったか?


1つ目の水色のアジサイは終り、残りの2つが咲いています。


名前も知らぬ花が咲き終わり、黒いのは種でしょうか。Googleで画像検索したらオオカワヂシャかも。外来種で駆除した方がよさそうです。


■参考リンク
【種の寿命】買った種は何年目まで芽が出るのか?タネには寿命がありますが、結構長そう。何年目まで芽が出るのか、私の経験をまとめてみました!:bakeratta552-web@yahoo.co.jpさん

いきいき菜園生活:JA京都「種子の保存方法」について2020年01月 Vol.214

タキイの種子をより正しくお使いいただくために…:タキイ種苗

Wikipedia:オオカワヂシャ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.04 22:36:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: