秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.08.15
XML
鈴木亜美さんの記事を読んでいたらベルマークという懐かしい言葉を発見。たまに明治の板チョコを食べると、裏をひっくり返すとベルマークがあり、まだやってたのかと思っていました。今回関連記事を読むと、労力の問題、費用対効果の問題、果てはそもそもPTAは必要なのかと、独身者ながら考えました。

第二次大戦中に設けられた米穀通帳の制度が、ずっと有名無実化していたのにようやく1981年に廃止されたのに驚いたことがあります。

PTAやベルマークとか、設置から長年経過して、時代にそぐわず問題の出てきている制度はほかにもたくさんあると思いますが、やめるきっかけが見つからずずるずるきているものがあると思います。またその制度の中にいて、それで生活しているため、疑問に思いながらやめるのを切り出せないことも在ると思います。そういったものを一斉に洗い出して継続の可否を検討したらよいと思います。

■参考リンク
8/19女性自身:鈴木亜美「PTA活動でベルマークも集めています」デビュー25周年、3児ママの奮闘を語った
抜粋
長男の小学校入学により、新しい体験もあったという。
「長男が小学校に入ったので、PTAの活動が始まりました。ベルマークも集めていますよ。今後は防犯パトロール活動にも参加予定ですが、いまからかなり緊張しています」

「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫びPTAで今なお続く、途方もない手作業大塚 玲子 : ノンフィクションライター 2015/07/02 6:00東洋経済ONLINE
30年前と同じアナログなシステム
連載名のとおり、PTAというのはまさに“善意が生んだナゾの活動”だと思うのですが、その代表選手とも言えるのが「ベルマーク」です。「PTA活動のなかで不要なものは何だと思いますか?」と経験者に尋ねたとき、最もよく挙げられるもののひとつでもあります。
「えっ、ベルマークって子どものころ学校でやっていた、あのベルマーク? まだやってるの!?」と驚いた方も多いのでは。
ええ、そうなのです。昔と比べると参加校はだいぶ減ってきましたが、今でも少なからぬPTAでベルマーク活動は続いています。
しかもやり方は、皆さんの子ども時代からほぼ変わっていません。
商品パッケージに印刷されたベルマークを集めて送ると、点数分(1点=1円)の備品を学校に寄贈できるという、非常に昭和でアナログなシステムです。その仕組みに、母親たちからは“悲鳴”が上がっています。


ベルマークを集めよう!食べてはじめるボランティア:株式会社明治


Wikipedia:米穀配給通帳





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.19 13:37:47
[くらしの豆知識 Trivia in daily life] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: